子供の歌ランキング【2025】
今年流行した「子供の歌」のランキングです。
昔から聴かれ続けている伝統的な民謡や童謡に加え、新たに子どもたちをとりこにした最新曲もランクインしていますね!
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!
- 【小学生】世代別人気曲ランキング【2025】
 - 幼児向けの人気曲ランキング
 - 【小学生に人気の曲は?】みんなが知ってる&歌いたい人気ソング!【2025】
 - 子供の歌・カラオケランキング【2025】
 - 童謡の人気曲ランキング【2025】
 - 人気のジブリ曲ランキング【2025】
 - 人気の子供の歌。邦楽アーティストランキング【2025】
 - 可愛い歌ランキング【2025】
 - 【小学生】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
 - 小学生に人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
 - 人気曲にあわせて歌って踊っちゃおう!子供番組で人気のオススメの歌
 - 子供におすすめのアニメ主題歌。一度は聴きたいアニメソングの名曲
 - 合唱曲の人気曲ランキング【2025】
 
子供の歌ランキング【2025】(11〜20)
ひょっこりひょうたん島15位

1960年代に放送されていた人形劇『ひょっこりひょうたん島』。
劇の主題歌として発表された同タイトルのこの曲は、モーニング娘をはじめとした数多くのアーティストに歌われ、時代をこえてよく知られる名曲です。
そんな子供から大人まで誰もが知る曲に乗せて、盆踊りを踊ってみましょう!
海を漂流する島のように、海をゆらゆらと泳ぐような振り付けを加えるのがオススメ。
テンポが少し速いので、細かい動きよりも大きな動きや移動を入れる方が、振り付けにとらわれすぎずに楽しく踊れますよ!
あの夏へ久石譲16位

「千と千尋の神隠し」挿入歌。
夏に聴きたくなる曲。
ピアノの音色とどこか切ないメロディーにだんだん引き込まれて、気づいた時には聴き入ってしまっています。
青春時代に過ごしたあの夏の淡い思い出が頭に流れ、目頭を熱くさせ、胸がキュッとなる1曲です。
ス・マ・イ・ル上白石萌歌17位

朝の爽やかなあいさつから始まり、昼の楽しい遊び時間、夜空を眺めるひとときまで、1日のさまざまな場面を明るく爽やかに描いた楽曲です。
NHK Eテレで放送中のアニメ『はなかっぱ』のオープニングテーマとして、2015年6月に上白石萌歌さんがリリースしました。
リズミカルで弾むようなメロディと、楽しい言葉遊びがちりばめられた歌詞が印象的です。
前向きな気持ちと、笑顔の大切さがテーマとなっており、いつでもどこでも笑顔でいられるようにというメッセージが込められています。
本作は運動会のダンスタイムにぴったりな1曲で、元気いっぱいの振り付けで踊れば、保護者の方々も自然と笑顔になることでしょう。
ドラえもん星野源18位

星野源さんの『ドラえもん』の曲に合わせてダンスしてみましょう。
みんな首に鈴をつけて、女の子はドラミちゃんの黄色のポンポン、男の子はドラえもんの青のポンポンを手首につければ、カラフルで楽しいうえにテンションもあがります。
振り付け自体は簡単で覚えやすいですが、片足でステップを踏んだり、お尻を左右に振って踊るのは運動神経の向上にも役立ちそうですね。
難しすぎる場合は動きを単純化してもいいと思います。
ぜひ楽しんで踊ってみてください。
子供たちの未来へケツメイシ19位

子供たちへの深い愛情と、その輝かしい未来への願いが込められた楽曲です。
本作で描かれているのは、親として、また社会の一員として、次の世代に何を残せるのかという問いかけ。
そして、自分たちの想像を超えるほど幸せな未来が訪れるようにという、壮大な祈りでもあります。
この楽曲は2008年6月に公開され、みずほフィナンシャルグループの企業CMソングに起用されたほか、名盤『ケツノポリス6』にも収録されました。
未来をになう若者に届けたい、そんな1曲といえるでしょう。
We Wish You A Merry Christmas20位

クリスマスの楽曲といえば『We Wish You A Merry Christmas』という方も多いのではないでしょうか。
この楽曲を制作したのは、指揮者のアーサー・ウォレルさん。
初演奏された1935年以来、多くの人に愛されてきました。
正式な振り付けというものは存在しませんが、スローテンポなので、さまざまな動きを合わせられると思いますよ。
それから歌詞を覚えやすいことも特徴の一つなので、ダンスに合わせて歌ってみるのもいいかもしれません。
子供の歌ランキング【2025】(21〜30)
ひいらぎかざろう21位

クリスマスを迎える準備のウキウキした気持ちを歌った、世界中で愛されるキャロルです。
ひいらぎを飾りつけながら、みんなで陽気に歌う様子を描いた歌詞は、クリスマス当日が待ちきれなくなるようなワクワク感でいっぱい!
繰り返される軽快なフレーズは、みんなで声を合わせて歌えば、自然と笑顔があふれてきそうですね。
歌うのはもちろん、クリスマス会で踊るのにも最適!
みんなで輪になって簡単なステップを踏むだけでも、会場全体が一体感に包まれるでしょう。





