RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

子供の歌ランキング【2025】

今年流行した「子供の歌」のランキングです。

昔から聴かれ続けている伝統的な民謡や童謡に加え、新たに子どもたちをとりこにした最新曲もランクインしていますね!

今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!

子供の歌ランキング【2025】(31〜40)

もみじ作詞:高野辰之/作曲:岡野貞一36

紅葉の美しさを情感豊かに歌い上げた名曲。

高野辰之さんの詞と岡野貞一さんの曲が見事に調和し、秋の風景を鮮やかに描き出しています。

1911年に発表されて以来、多くの人々に愛され続けてきた本作。

1951年からは小学校の音楽教科書にも採用され、合唱曲としても親しまれています。

秋の訪れを感じる季節、家族や友人と一緒に歌って楽しむのはいかがでしょうか。

日本の四季の美しさを再発見できる、心温まる1曲です。

ウンパパたいそう37

映画連動ダンス曲 しまじろうと そらとぶふね「ウンパパたいそう」【しまじろうチャンネル公式】
ウンパパたいそう

『映画しまじろう しまじろうと そらとぶふね』の劇中で流れる曲です。

映画館で観客のみんなと一緒に手をたたく、掛け声に合わせて声援で答えるといった応援上映の形式がとられています。

もともとはマイケル・ジャクソンさんの映画『THIS IS IT』の中で立ったり踊ったりしていいとしたことから始まった応援上映も、今ではすっかり映画鑑賞のスタイルとして定着しました。

しまじろうはダンスも映画も勉強も、友達と一緒にやるのが大好きなようです。

私たちも見習いたいですね。

レット・イット・ゴー ~ありのままで~松たか子38

松たか子 – レット・イット・ゴー~ありのままで~(From『アナと雪の女王』)
レット・イット・ゴー ~ありのままで~松たか子

映画『アナと雪の女王』の主題歌として知られるこの楽曲は、松たか子さんの歌唱力が存分に発揮された名曲ですね。

自分らしさを受け入れる決意を歌った歌詞は、多くの人の心に響きました。

2014年3月にリリースされると、レコチョクのランキングで28日間1位を獲得。

通算13回もの1位を記録し、歴代最高記録を更新したんです。

自分に自信が持てないときや、新しい一歩を踏み出したいときに聴くと、勇気をもらえる1曲だと思います。

フルフル・フルーツ39

【保育】『フルフル・フルーツ』2歳~・運動会&発表会ダンス【PriPri】
フルフル・フルーツ

タイトルにもあるようにたくさんのフルーツの名前が曲中に出てきます。

りんごやピーチなどの親しみやすいものからキウイやパパイヤなどお子さんが知らないものまで出てきて、とても勉強になりますよね。

歌にそって簡単な振り付けもあるので一緒に覚えておどってみてください。

おうちで歌うのもいいですし、幼稚園や保育園の学芸会で披露するのもいいと思います。

子供たちが知識をつけながら体を動かせるのでとてもオススメな1曲です。

竜の少年久石譲40

千と千尋の神隠し 「竜の少年」 耳コピ
竜の少年久石譲

それまで、たまに冷たいときもあったけれどいつだって自分を守ってくれたハク。

そんなハクが、竜の姿で傷だらけになって暴れ狂っています。

「千と千尋の神隠し」にて、突如として訪れる物語の転機を印象付けるドラマティックな曲です。

子供の歌ランキング【2025】(41〜50)

バトンコブクロ41

コブクロ「バトン」イメージムービー
バトンコブクロ

命のつながりを優しく歌い上げる温かな楽曲です。

親から子へ受け継がれる愛情や、その命が紡いできた物語を、優しいメロディに乗せて描いています。

思い出の中の大切な瞬間を、優しく包み込むような楽曲になっていますよ。

2018年4月にリリースされたシングル『ONE TIMES ONE』に収録され、小野薬品工業の創業300周年記念CMソングとしても起用されました。

赤ちゃんの成長を記録する動画には、本作がピッタリです。

赤ちゃんの成長の記録を残すときに、ぜひ使ってみてくださいね。

クリスマスシャンシャンsepa42

クリスマスシャンシャン 振付 / 知育クリスマスソング子供向け
クリスマスシャンシャンsepa

自身の子供達の影響で童謡を作りはじめたという二児の父親、sepaによるクリスマスソング。

この曲は、歌詞の半分以上が擬音で構成されているので、小さな子供でも覚えやすいです。

また鈴の音に合わせてついつい体が動いてしまうダンス曲でもあるので、歌って踊れるダンス曲を探しているならこの曲がオススメ!

年の差がある子供達が集まるクリスマス会でも、この曲ならみんなが楽しめそうですね!