RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

子供の歌ランキング【2025】

今年流行した「子供の歌」のランキングです。

昔から聴かれ続けている伝統的な民謡や童謡に加え、新たに子どもたちをとりこにした最新曲もランクインしていますね!

今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します!

子供の歌ランキング【2025】(41〜50)

おどるポンポコリンB.B.クィーンズ50

ちびまる子ちゃん初代エンディング「おどるポンポコリン」
おどるポンポコリンB.B.クィーンズ

1990年にリリースされ、一大ブームを巻き起こしたB.B.クイーンズのデビュー曲です。

アニメ『ちびまる子ちゃん』のエンディングテーマとして日本中の家庭に流れ、子どもから大人まで誰もが歌って踊れる国民的ヒットソングとなりました。

作詞を原作者のさくらももこさんが手がけたことでも話題になりましたよね。

実はこのグループ、ビーイングが企画した実力派ぞろいの覆面ユニットで、近藤房之助さんや坪倉唯子さんらの卓越した演奏が、この底抜けに明るいサウンドを支えています。

摩訶不思議なフレーズは、一度聴いたら頭から離れません。

イントロを聴けば、あの頃のワクワクした気持ちがよみがえる、まさに時代を象徴する1曲です。

子供の歌ランキング【2025】(51〜60)

べるがなる花田ゆういちろう、小野あつこ51

【べるがなる】振り付け フル おかあさんといっしょ エンディングテーマ曲 Eテレ NHK【マミーズチャンネル】#べるがなる #マミーズチャンネル #おかあさんといっしょ
べるがなる花田ゆういちろう、小野あつこ

2017年からのエンディングテーマとして使用された楽曲です。

『ガラピコぷ~』の放送期間中にエンディングがこの曲に変わったというところも印象的ですね。

キャラクターたちによって作られたトンネルをくぐりることで終わりを告げるといった流れが続いているところが嬉しいですよね。

行進曲をイメージさせる力強いリズム、友達が増えていく様子を表現している歌詞など、ポジティブな気持ちを高めてくれる内容も注目のポイントです。

曲のタイトルでもあるベルの音を表現するような展開も、その場の一体感や楽しさを伝えてくれる、明るい雰囲気が伝わってくる1曲です。

ププッとフムッとかいけつダンス52

おしりたんてい「ププツとフムッとかいけつダンス」みんなでおどろう!アニメver.
ププッとフムッとかいけつダンス

『ププツとフムッとかいけつダンス』は、アニメ『おしりたんてい』のオープニング曲。

アニメに登場する、おしりたんていとブラウンが踊っていますよ。

探偵らしい決めポーズや、おしりをフリフリする振り付けがかわいらしいんですよね。

テンポが速く細かい振り付けもあるため幼児さん向けの楽曲ではありますが、シンプルな振り付けにアレンジしてみんなで楽しんでみても!

運動会で踊るなら、探偵っぽい衣装や小物を用意してはいかがでしょう?

夢をかなえてドラえもんmao53

世代を問わず誰もが知っているアニメ『ドラえもん』のオープニングに起用された『夢をかなえてドラえもん』。

maoさんのデビューシングルとして2007年にリリースされました。

ポップでキュートで、どんな子供たちもみんな親しみを持てるメロディーが印象的ですね。

多くの子供たちにとって聴きなじみのある曲なので、普段あまりダンスをしないというお子さんも楽しんで踊れますよ!

子供たち向けに簡単な振り付けを取り入れたダンスもたくさん紹介されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

Happiness54

ARASHI – Happiness [Official Music Video]
Happiness嵐

お子さんの成長を祝う七五三、そんな特別な日にぴったりなのが嵐のこの楽曲です。

2007年に発売されたこの曲は、TBS系金曜ドラマ『山田太郎ものがたり』の主題歌に起用されたことでも知られています。

自分が思う道へ何も恐れずに進んでいこうというメッセージは、これからさまざまな人生を歩み始めるお子さんへのエールそのものです。

本作は高校野球の応援歌としても定番となっています。

キラキラとしたギターとシンセサイザーのサウンドが心を弾ませ、ムービーに使えば晴れやかな七五三の思い出がより輝くものになるでしょう。

てをつなごう槇原敬之55

♪ お歌 「てをつなごう」 ・・・ 4歳児(きく組)
てをつなごう槇原敬之

この歌は子供たちの心に寄り添う、温かでやさしい楽曲です。

シンプルながら深い意味を持った歌詞は、改めて手をつなぐことの大切さを優しく伝えています。

東日本大震災の復興支援活動をきっかけに生まれたこの歌は、2011年にリリースされ、多くの人々の心に響きました。

子供たちが歌いやすいよう工夫された楽曲は、保育園や幼稚園でのイベントや、日々の保育にぴったりです。

みんなで手をつないで歌えば、きっと笑顔があふれるすてきな時間になりますよ。

世界に一つだけの花SMAP56

運動会 鼓笛 世界に一つだけの花
世界に一つだけの花SMAP

国民的人気を誇る『世界に一つだけの花』は合奏にオススメです。

親世代にも親しみがあるこの曲は発表会や学芸会で親御さんに喜ばれること間違いなしです。

演奏する子供たちも保護者も、みんなが楽しめます。

個性を大事にした歌詞も胸に響くので、ぜひ演奏してみてください。