子守唄ランキング【2025】
今年流行した「子守唄」のランキングです。
お子さんのお気に入りの曲や、お父さん・お母さん、そして先生方が耳に残った曲などこの中にランクインしているでしょうか?
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します。
- 子供の歌ランキング【2025】
- 子守唄の童謡・民謡・わらべうた。なつかしい寝かしつけの歌
- 【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌
- 【世界の子守唄】子供がやすらぐ海外の名曲、人気曲
- 赤ちゃんが泣き止む音楽|心地よい眠りに誘うおすすめソング
- 人気のジブリ曲ランキング【2025】
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【子守唄】オルゴールの音色で赤ちゃんもぐっすり。心を癒やす優しい名曲
- 【子守唄】赤ちゃんに聴かせたいこもりうた。眠れるやさしいうた
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 人気の子供の歌。邦楽アーティストランキング【2025】
- 【子守唄】赤ちゃんに聴かせたいクラシック。寝かしつけ音楽
子守唄ランキング【2025】(91〜100)
トロイメライRobert Schumann92位

シューマンの「トロイメライ」は、彼の残した全ての作品の中で最も広く親しまれている1曲です。
トロイメライは全13曲からなるシューマンのピアノ小曲集《子供の情景》の中の第7曲目。
この可愛らしい小曲集は、シューマンが28歳、婚約者であり後に妻となる恋人のクララ・ヴィークに言われた一言「あなたって時々子供みたいね」の返事の意味で作られたそうです。
A Woman’s SongThe Style Council93位

1982年に結成されたイギリスのポップ・ロックバンド「The Style Council」の子守歌。
切ない歌声とギターの音がとても心地よく聴こえてきます。
心が落ち着いてリラックス効果のある曲です。
こちらのグループを知らない方は「Shout To The Top」を聴けば「あ!
これか!」となるでしょう。
ねんねこせ おぼこせ94位
非常に子守唄らしい、ゆったりとした楽曲がこちらの『ねんねこせ おぼこせ』。
宮崎県に伝わる子守唄で、子守奉行ではなく、母親の目線で歌われたことがわかる愛のある楽曲です。
とくにわが子を歌の中に入れるところなど、本当に美しいですね。
現代では歌う人おのおのの子供の名前を歌詞に入れることによって楽しめるものになっており、宮崎なまりや韻を踏んだ歌詞なども歌っていて気持ちがいい、頼もしい子守唄として歌いつがれています。
Boku No AtamaPaul Gilbert95位

アメリカのロックバンド、ミスター・ビッグのギタリストであるポール・ギルバート作曲の日本語で歌われるバラードです。
彼は大の親日家としても有名で、このように日本語の楽曲を作ったり、日本の大学で音楽を教えたりしています。
ねんねんねやまの96位

歌詞の意味は今一つはっきりしませんが呪文のような歌詞が楽しいこちらの曲。
昔はネズミがより身近なもので、天井裏を走り回っていたのかもしれません。
寝かしつけているときに天井裏でネズミの物音がして、それを題材に適当に歌詞をつくったのだろうかとも思わせます。
子守歌のルーツに触れたようで、とても興味深く、温かい気持ちにさせられますよね。
長野県などで歌われていたそうです。
いろいろな子守歌を採取し、研究している日本子守歌協会という団体もあります。
越後の子守唄97位

この越後の子守歌はペギー葉山さんや三橋美智也さんも歌っている新潟県の旧頚城郡の海岸地方の子守唄ですが、最近ではあまり聴かれることが少なくなってきました。
歌詞内容から、新潟の海が浮かんでくるような曲ですね。
このように、日本各地でご当地ソングならぬ、ご当地子守歌が生まれては消えたのかもしれません。
今の時代には合わないのかもしれませんが、親から子へずっと歌い継がれていくとよいなあと願わずにはいられません。
七つの子童謡98位

からすのお母さんと子供たちの様子を描いた、情緒あふれる優しい童謡『七つの子』。
『8時だョ!全員集合』の中で、志村けんが替え歌をしたフレーズも有名ですよね。
秋を感じさせる曲としても親しまれ、美しい秋の夕日の光景が目に浮かびます。
沈みゆく太陽と、いっぱい遊んで疲れた赤ちゃんの姿が重なり、温かな時間が訪れます。
穏やかなメロディーに乗せて、カラスのお母さんのように赤ちゃんを優しい眠りに導いてあげてくださいね。