子守唄ランキング【2025】
今年流行した「子守唄」のランキングです。
お子さんのお気に入りの曲や、お父さん・お母さん、そして先生方が耳に残った曲などこの中にランクインしているでしょうか?
今年最も多く聴かれた曲をランキング順に紹介します。
- 子供の歌ランキング【2025】
- 子守唄の童謡・民謡・わらべうた。なつかしい寝かしつけの歌
- 【子守歌】子供の寝かしつけにおすすめ!赤ちゃんを眠りに誘う歌
- 【世界の子守唄】子供がやすらぐ海外の名曲、人気曲
- 赤ちゃんが泣き止む音楽|心地よい眠りに誘うおすすめソング
- 人気のジブリ曲ランキング【2025】
- 童謡の人気曲ランキング【2025】
- 【子守唄】オルゴールの音色で赤ちゃんもぐっすり。心を癒やす優しい名曲
- 【子守唄】赤ちゃんに聴かせたいこもりうた。眠れるやさしいうた
- 子供の歌・カラオケランキング【2025】
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 人気の子供の歌。邦楽アーティストランキング【2025】
- 【子守唄】赤ちゃんに聴かせたいクラシック。寝かしつけ音楽
子守唄ランキング【2025】(91〜100)
博多子守唄99位
博多子守唄

大正時代から歌いつがれている福岡県、『博多の子守唄』。
文語体の歌詞で、今となってはなかなか聴き取りづらいところもありますが、歌詞の内容はちょっと暗いものの、力強い節の子守唄です。
日本の伝承の子守唄はなげきや悲しみを歌うものも多くあり、この『博多の子守唄』もそのうちの一つですが、他とは違う元気良さは「博多らしい」ととらえられることが多いようです。
この歌を聴いて育ったという方も、福岡にはいらっしゃるかもしれませんね。
more_horiz
根来の子守唄100位
根来の子守唄

和歌山県の根来寺を中心にして広まった子守唄『根来の子守唄』。
紀州の根来寺は室町時代に2700以上もの寺院数をほこりましたが、戦乱で焼失してしまいました。
そんな根来寺を思って歌われた子守唄です。
やはり和歌山の子守唄ということで、語尾に「ヨ」がつく和歌山弁の歌詞が印象的で、独特の言い回しが生まれています。
何と言っても今はすたれゆく日本古来の子守唄、ゆったりと心地よく眠くなるような、独特の哀愁がある楽曲ですね。
more_horiz