人気の両思いソング・ランキング【2025】
過去に人気のあったすてきな両思いソングをいろいろと集めてみました。
動画の再生回数の多い曲をランキング形式で紹介しています。
どのような曲が人気なのか、これを見てぜひ参考にしてみてください。
プレイリストも更新中です。
人気の両思いソング・ランキング【2025】(41〜50)
アイノカタチMISIA feat.HIDE(GReeeeN)50位

TBSテレビ火曜ドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌に起用されたのが、MISIAさんの『アイノカタチ』です。
MISIAさんがデビュー20周年を迎えた、2018年にリリースされたシングルで、オリコンのデジタルチャートで第1位を獲得しています。
作詞作曲は、GReeeeNが担当。
メンバーのHIDEさんは、曲中のコーラスにも参加しているのだとか。
感謝の気持ちと、相手への愛をストレートにつづった歌詞が、聴いていると心にグッとくるんですよね。
人気の両思いソング・ランキング【2025】(51〜60)
純恋歌湘南乃風51位

2001年に神奈川県で結成されたレゲエグループ、湘南乃風。
彼らの『純恋歌』はタイトルの通り、純愛を飾らない言葉でつづった両思いソングです。
この曲は「自分の理想どおりの女性像に思わず一目ぼれしてしまった」という日記のような日常の一コマが、ジグソーパズルのようにつながれて一つの歌となっているという点でも、至高のラブソングと言えるのではないでしょうか。
キザな言葉を使わず等身大でつづった歌詞は、聴いている人が普段大切な人に対して抱いている気持ちとリンクして感動を生むはずです!
花占いVaundy52位

恋愛の切なさと未練が染み渡る、思い出に残る楽曲です。
Vaundyさんの透明感のある歌声が、恋心を抱える主人公の感情を見事に表現しています。
花占いを通して、恋のはかなさを描いた歌詞に心を奪われること間違いなしですよ。
本作は2021年7月に配信リリースされ、ドラマ『ボクの殺意が恋をした』の主題歌として話題を呼びました。
アルバム『replica』にも収録されています。
中学生の皆さんはもちろん、過去の恋を思い出して切ない気持ちになりたい人にもオススメ。
この曲を聴いて、自分の恋愛経験と重ね合わせてみてはいかがでしょうか?
空も飛べるはずスピッツ53位

日本を代表するバンド、スピッツの代表曲。
誰もが一度は聴いたことのある楽曲で、スピッツのなかでも特に人気のあるこの曲は爽やかでやさしいメロディーの万人に受ける曲です。
恋愛ソングの定番として押さえておきたい楽曲となっています。
Special Kissなにわ男子54位

甘い恋心をつづった両思いソングです。
なにわ男子の成熟した雰囲気が、ステキに表現されています。
本作は2023年3月8日にリリースされた4枚目のシングルで、メンバーの高橋恭平さんが主演をつとめた映画『なのに、千輝くんが甘すぎる』の主題歌として話題を集めました。
恋する気持ちの高まりや、相手との絆を大切にしたい思いが詰まっているんです。
片思いから両思いへの進展を描いた歌詞は、恋愛中の女性の心にぐっと響くはず。
大切な人と一緒に聴いて、お互いの存在の大切さを再確認できる1曲ですよ。
Anniversary平井大55位

何気ない毎日こそが、実は2人にとってかけがえのない記念日なのかもしれませんね。
平井大さんの温かな歌声で紡がれる本作は、恋人とのささいな出来事を一つひとつ大切に重ね、365日すべてを特別な日にしていこうとする愛情が胸に響きます。
女性の視点でつづられる、手帳に増えていく「はじめて」の記録や、相手の少し抜けたところも愛おしく感じる様子に、思わず心が温かくなります。
本作は2021年10月に世に出た楽曲で、アルバム『HOPE』にも収められています。
夏の夕暮れ、大切な人とこの曲を聴けば、過ぎゆく夏も甘い思い出として心に刻まれることでしょう。
Blue Jasmine米津玄師56位

2015年にリリースされた米津玄師さんの3枚目のアルバム『Bremen』のラストを飾るこの曲『Blue Jasmine』。
米津さんのラブソングと言えば『アイネクライネ』や『Pale Blue』など胸を締め付けるような、幸せな気持ちよりもどちらかと言えば「はかなげ」というイメージが強い楽曲が多いのですがこの曲は幸せをかみ締める、というような1曲。
大切な相手に出会えたことで自分は変わった、幸せな未来を感じるラブソングです。