RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

童謡の人気曲ランキング【2025】

童謡や子ども向けの楽曲を集めて、ランキングを作成しました。

歌を通して今まで知らなかったことを学ぶことができる、童謡は情操教育にもぴったりなのではないでしょうか?

お子さまと一緒に聴いてもらえたらうれしいです。

童謡の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

自傷無色ねこぼーろ8

自分とは何か、何のために生きているのかを考えさせられる曲です。

ササノマリイという名義でも活動しているボカロP、ねこぼーろさんが2013年に発表しました。

子供の頃は考えなかった生きる意味や自分の存在価値。

大人になるにつれて、何もできない自分に苦しんで、落ち込んでいる方も多いのではないでしょうか。

この曲はそんな他人には言いたくても言えない気持ちを描きつつも、最後には希望となる描写があり、落ち込んでいる時に聴くとすっと心が軽くなると思います。

からくりピエロ40mP9

初音ミク からくりピエロの弾き方 初心者のためのギター講座
からくりピエロ40mP

ボカロの人気曲『からくりピエロ』をアコギで弾きたい!!と思う人は多いことでしょう。

原曲の通りに弾こうとすると難易度が高いため、アレンジして弾けば初心者の方でもチャレンジしやすいですよ。

イントロが弾けるだけでもかっこいいのでぜひ挑戦してみてください。

上手く弾くためのポイントはギターのミュートとグリッサンドですのでぜひマスターしましょう。

小さな恋のうたMONGOL80010

沖縄県出身のスリーピースロックバンド・MONGOL800が2001年9月にリリースしたアルバム『MESSAGE』に収録されている楽曲です。

大切な人への純粋な思いを素直な言葉で綴った歌詞は、すぐそばにいる人の存在の大きさや、困難な状況でも変わらずに愛し続ける決意を歌っています。

疾走感あふれるメロディと力強い歌声が、青春の切なさと希望を鮮やかに表現していますよね。

シングルカットされていないにもかかわらず、オリコンカラオケチャートで14週連続2位を記録し、カラオケの定番として親しまれています。

また、テレビアニメ『からかい上手の高木さん』のエンディングテーマに採用されるなど、幅広いメディアで使用されてきました。

2019年には本作をモチーフにした映画も公開され、再び注目を集めています。

恋愛中の方はもちろん、大切な人との絆を改めて感じたいときにおすすめのロックチューンです。

童謡の人気曲ランキング【2025】(11〜20)

いつかSaucy Dog11

Saucy Dog「いつか」MUSIC VIDEO
いつかSaucy Dog

ロックバンドSaucy Dogの代表曲で、もう会えない恋人との何気ない日常の思い出を振り返るリリックが、聴く人の胸を締め付けます。

ギターの優しい音色と、ベースのやわらかいサウンドも印象的。

そしてそこに絡んでくる透明感あふれるボーカルが、感傷的な気分を高めてくれるんですよね。

2017年5月公開の1stミニアルバム『カントリーロード』に収録された本作。

思い出にひたりたいときにぴったりな、叙情的なバラードナンバーです。

365日Mr.Children12

365日/Mr.Children【オルゴール】 (NTT東日本・NTT西日本 CMソング)
365日Mr.Children

日常のなかで湧き上がる愛おしさと、永遠を誓うような深い愛情がつづられた、心温まるラブバラード。

アルバム『SENSE』に収録されたこの楽曲は、2010年12月のリリース以降、シングルカットされていないにもかかわらず、ウェディングソングとして絶大な人気を集めています。

オルゴールの透明感ある音色で聴けば、歌詞に込められた思いがよりいっそう優しく心に染み入るでしょう。

大切な人との記念日や、静かな夜のひとときに、愛する気持ちをかみしめながら聴いてほしい1曲です。

ノンフィクション平井堅13

平井 堅 『ノンフィクション』MUSIC VIDEO (Short Ver.)
ノンフィクション平井堅

生きていると不条理なこと、やるせないことだらけでつらくなる……そんなときにぜひ聴いてほしい、平井堅さんの42枚目のシングルです。

本作は、ドラマ『小さな巨人』の主題歌として書き下ろされ、2017年6月にリリースされました。

平井堅さん自身の友人を失った深い悲しみがもとになっており、人生への根源的な問いや、大切な人に会いたいと願う切実な叫びが、心をえぐるような歌声とともに胸に突き刺さります。

その魂の叫びに、涙なしには聴けないのでは……?

独りんぼエンヴィーkoyori14

孤独と嫉妬を描いた歌詞が胸に飛び込んでくる、koyoriさんの代表曲です。

初音ミクの切ない歌声とどこかノスタルジックなメロディーが印象的。

2012年11月にリリースされ、ボカロファンの間で瞬く間に人気を集めました。

『プロジェクトセカイ カラフルステージ!

feat. 初音ミク』でもカバーされ、話題に。

サビの盛り上がりを意識して、感情をこめて歌ってくださいね。