人気の沖縄の歌ランキング【2025】
人気の沖縄の歌の総合ランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!
沖縄の歌は民謡もバンドも、懐かしい感じがしたり、聴いているだけでいやされる曲が多いですよね。
目をつぶってこのランキングを聴いていると、沖縄のあたたかい空気感を感じることができるのではないでしょうか?
プレイリストも毎週更新中です。
人気の沖縄の歌ランキング【2025】(21〜30)
青い宝やなわらばー29位

温かみのある曲調と故郷を思う歌詞は、沖縄出身じゃなくてもなんだか泣けてきます。
女性デュオユニット、やなわらばーの楽曲です。
2004年にリリースされたファーストミニアルバムの表題曲です。
美しいコーラスワークに心が洗われますね。
踊れティーダManami30位

沖縄のアーティストmanamiの楽曲です。
沖縄で放送された「オリオンビール」のCMの楽曲です。
「ティーダー」とは沖縄の方言で、太陽を意味しています。
「踊れティーダ」というタイトルからも伝わるように、夏の日差し、海という爽やかな沖縄をイメージできる楽曲です。
明るいポップナンバーなので、気持ちも爽やかにテンションが上がります。
人気の沖縄の歌ランキング【2025】(31〜40)
童神夏川りみ31位

この曲は、生まれて間もない赤子をあやす母親の、温かく包容力があふれる大らかな愛が描かれています。
沖縄の言葉で歌われたものと、標準語で歌われたものが存在し、夏川りみさんのバージョンがもっとも有名です。
ですが、もともとは沖縄県の女性歌手、古謝美佐子さんの歌です。
古謝さんの作詞、佐原一哉さんの作曲により、1997年に作られました。
琉STYLEDA PUMP32位

2018年『U.S.A』で再ブレイクを果たしたDA PUMPの2004年リリースの1曲。
沖縄の民族楽器を使ったトラックに、切れ味の鋭いラップが乗ったナンバーです。
首里城でもパフォーマンスをおこなったことのあるDA PUMPはISSAを含むオリジナルメンバーが沖縄出身で、こちらの沖縄産のダンスビートで気持ちよく体を揺らしてみてください。
豊年音頭33位

沖縄の伝統と息吹を感じるリズムが躍動する1曲。
心地よい手の動きとともにステップを踏みたくなりますね。
豊かな収穫と感謝の心を込めた歌詞がうちなーぐちで表現されており、その素朴さに胸が温まります。
親しみやすいメロディは幅広い世代に親しまれ、地域のお祭りや盆踊りでも耳にすることがよくあるんですよ。
まるで沖縄の青い空と海を感じさせるような、ほのぼのとした雰囲気の中で、癒やしの時間を過ごせるでしょう。
うちなーぐちの魅力を存分に味わえるので、沖縄の文化に触れたい方や新たな音楽体験を求める方にぴったりかもしれません。
ダイナミック琉球成底ゆう子34位

沖縄県出身のシンガーソングライター、成底ゆう子さんの歌う沖縄ソングです。
2011年にリリースされた4枚目のアルバム『宝〜TAKARA〜』に収録。
イクマあきらさんによって制作された『ダイナミック琉球』のカバーバージョンです。
やわらかくも力強い歌声と、気持ちが盛り上がる熱いサウンドが印象的。
元気を出したい時にぜひ。
さとうきび畑森山良子35位

寺島尚彦さんが作詞作曲をおこなった作品で、その後森山良子さんが歌ったことで沖縄を歌った曲として大変有名になりました。
第二次世界大戦での沖縄戦で亡くなってしまった父を持つ少女が歌詞の主人公として描かれていて、少女は会ったことのない父親への思いをはせます。
戦争が終わってからも人々の心に残る悲しみについて考えさせられる作品で、平和を願う曲として知られていますね。
そうした悲しいエピソードがつづられている一方、青い海と空、広いさとうきび畑など、きれいな沖縄の風景をも思い浮かべられる美しい曲です。