RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気の邦楽。最新ランキング【2025】

人気の邦楽。最新ランキング【2025】
最終更新:

人気の邦楽。最新ランキング【2025】

人気の邦楽ランキングから視聴回数が多い順にランキングトップ100を一挙にご紹介!

今、旬でアツい曲がたくさんありますので、最新ランキングをチェックしてみてください。

普段は邦楽はあまり聴かないという、邦楽ビギナーの方々も最新の人気ソングをチェックしてみてはいかがですか。

プレイリストも毎週更新しています!

人気の邦楽。最新ランキング【2025】(1〜10)

天ノ弱1641

天ノ弱/164 feat.GUMI(公式)
天ノ弱164

天邪鬼な心をエモーショナルなロックサウンドに乗せて歌い上げた、ボカロシーンを代表する名曲です。

ボカロP・164さんが2011年に公開し、激しいギターリフとスラップベースが織りなす疾走感あるサウンドに、GUMIの力強い歌声が響きます。

本作が描くのは、好きな相手に素直になれず、本心とは裏腹な言動をとってしまう不器用な恋心。

2023年6月には再生回数1,000万回を突破し、多くの歌い手にカバーされ続けています。

カラオケで友人と盛り上がりたいとき、あの頃を懐かしみたいときにぴったりの一曲です。

うみなおしMARETU2

【初音ミク】 うみなおし 【オリジナル】
うみなおしMARETU

ボカロ曲には病みソングが数多くありますが、この曲はその代表格の一つです。

『ダーリン』『ホワイトハッピー』などのヒット作も生み出したボカロP、MARETUさんの楽曲で、2017年に発表されました。

チープにも感じられるサウンドだからこそ「何かが狂っている」そんな不穏な気配がただよっているのでしょう。

くり返し聴きたくなる魅力がありますね。

生きる意味について考えさせられる歌詞にも引き込まれる、暗くてかっこいいナンバーです。

ロストワンの号哭Neru3

Neru – ロストワンの号哭(Lost One’s Weeping) feat. Kagamine Rin
ロストワンの号哭Neru

教室の息苦しさ、答えの見えない不安、誰にも理解されない孤独。

そんな思春期の痛みをこれほどまでに鮮烈に描いた曲はほかにないかもしれません。

Neruさんによる2013年公開の楽曲は、のちに1000万再生を突破。

エッジの効いたギターサウンドと鏡音リンの感情的な歌声が絶妙に絡みあい、心の叫びを代弁してくれます。

メジャーアルバム『世界征服』にも収録され、今なお多くの人に歌い継がれている本作。

カラオケで熱唱すれば、当時抱えていたモヤモヤも吹き飛ぶはず。

学生時代を思い出したい方、いまも何かと戦っている方におすすめです。

PretenderOfficial髭男dism4

Official髭男dism – Pretender[Official Video]
PretenderOfficial髭男dism

自分から身を引くという切ないストーリーに涙が止まらないんです!

Official髭男dismの名前を全国にとどろかせた決め手となったこの楽曲。

藤原聡さんの美しい歌声に耳を奪われがちですが、実は主人公の心情を描いた歌詞が本当に魅力的で……。

意中の相手とは結ばれないと悟り、自ら身を引く男性の気持ちが歌われています。

「好きだ」とはもう言えず、伝えられるのは相手の美しさをたたえる言葉だけ。

そのいさぎよさと未練が交差する世界観に胸が締め付けられますよね。

本作は2019年5月にシングルとしてリリースされ、映画『コンフィデンスマンJP』の主題歌として大ヒット。

Billboard JAPANのストリーミングチャートで34週連続1位を記録しました。

かなわぬ恋に悩む夜、そっと寄り添ってくれるはずです。

花束back number5

恋人同士の飾らない会話から、不器用ながらも深い愛情が伝わってくる珠玉のラブソングです。

将来への漠然とした不安と、それでも共にいたいという真っすぐな思いが描かれており、聴いていると心が温かくなってきますね。

この作品は、2011年6月に公開されたback numberの2枚目のシングルで、名盤『スーパースター』にも収められています。

TBS系『COUNT DOWN TV』のエンディングテーマとしてもおなじみでしょう。

当時、全国のラジオ局などで50以上のパワープレイを獲得したことからも、その注目度の高さがうかがえます。

大切な人との何気ない日常の尊さを感じさせてくれる本作は、結婚式の定番ソングとしても愛され続けています。

自傷無色ねこぼーろ6

自分とは何か、何のために生きているのかを考えさせられる曲です。

ササノマリイという名義でも活動しているボカロP、ねこぼーろさんが2013年に発表しました。

子供の頃は考えなかった生きる意味や自分の存在価値。

大人になるにつれて、何もできない自分に苦しんで、落ち込んでいる方も多いのではないでしょうか。

この曲はそんな他人には言いたくても言えない気持ちを描きつつも、最後には希望となる描写があり、落ち込んでいる時に聴くとすっと心が軽くなると思います。

アイネクライネ米津玄師7

米津玄師 – アイネクライネ , Kenshi Yonezu – Eine Kleine
アイネクライネ米津玄師

米津玄師さんも結構な低音曲が多いイメージなので低音男性さんは歌いやすい曲が多いのではないでしょうか?

こちらの『アイネクライネ』の音域は、C#3~G#4、AメロBメロは低音がとても多い分、サビの高音が苦しいと感じるかもしれませんが、張り上げずに裏声ベースの声で歌って大丈夫です!

声が細くなりすぎないように気持ち裏声を強くしたり、がなったりするのも雰囲気が出ていいと思いますよ!

私が男性だったら米津玄師さんの曲は絶対レパートリーに入れたいです。

みなさんも歌ってみてくださいね!

続きを読む
続きを読む