人気の邦楽。最新ランキング【2025】
人気の邦楽ランキングから視聴回数が多い順にランキングトップ100を一挙にご紹介!
今、旬でアツい曲がたくさんありますので、最新ランキングをチェックしてみてください。
普段は邦楽はあまり聴かないという、邦楽ビギナーの方々も最新の人気ソングをチェックしてみてはいかがですか。
プレイリストも毎週更新しています!
- 人気の邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気の邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- 【2025】今時の若者に人気の曲【邦楽】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 盛り上がる邦楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- 人気の邦楽ラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 人気の感動する歌ランキング【2025】
- 人気の可愛い歌。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
人気の邦楽。最新ランキング【2025】(41〜50)
エイリアンエイリアンナユタン星人50位

2016年4月にニコニコ動画で公開され、ミリオン達成となった一曲。
四つ打ちのリズムに乗せて、異星人に心を奪われるような恋の衝動を描いた歌詞が印象的です。
宇宙的なモチーフながら、伝わらないもどかしさや一途な想いといった普遍的な恋心が込められているので、多くの人の胸に響くはず。
2017年1月リリースのアルバム『ナユタン星からの物体Y』に収録され、音楽ゲームへの収録や声優陣によるカバーなど幅広い展開を見せています。
ボカロならではのハイトーンボイスとダンサブルなサウンドが気分を盛り上げてくれるので、友達とのドライブや気持ちを切り替えたいときにぴったりですよ。
人気の邦楽。最新ランキング【2025】(51〜60)
僕のことMrs. GREEN APPLE51位

第97回全国高等学校サッカー選手権大会の応援歌として制作された楽曲。
頑張っている人たちに無責任に「頑張れ」と言うのではなく、夢破れ挫けた経験も含めてすべての日々が奇跡だと伝えるメッセージが込められています。
自分と他者の違いや、不安に怯えながらも前に進もうとする心情が丁寧に描かれ、聴き終わった後には清々しく前向きな気持ちになれる人生賛歌です。
2022年には大塚製薬カロリーメイトのCMソングとしてオーケストラアレンジ版が起用され、受験生の背中を押す楽曲として再び注目を集めました。
卒業という節目を迎える方や、新しい挑戦を前にしている方にぜひ聴いてほしい1曲です。
ダーリンMrs. GREEN APPLE52位

Mrs.GREEN APPLEの楽曲のなかでも、特に胸を打つ名曲として多くのファンから愛されている『ダーリン』。
本作は序盤からファルセットが登場するのですが、楽曲が進むごとにボルテージが上がっていき、それに比例してファルセットの迫力も増してきます。
カラオケで再現するのは、なかなかに難しいと思いますが、爽快感にあふれたファルセットやミックスボイスが多く登場するので、カラオケのレパートリーに入れてみてはいかがでしょうか?
いーあるふぁんくらぶみきとP53位

中華風なサウンドと軽快なビートが織りなすキャッチーな作品です。
みきとPさんの代表曲の一つで、2012年8月に公開された本作は、エレクトロポップとロックを融合させた楽しい曲調が魅力。
好きな人に気持ちを伝えるために中国語を習う歌詞のストーリーもきゅんと来ます。
ぜひとも複数人で歌ってほしい1曲。
4つ打ちのリズムに乗って、みんなと一緒に盛り上がりましょう!
砂の惑星ハチ54位

今や日本の音楽界をリードする存在として活躍する米津玄師さん。
彼がボカロPとして活動していた時代、ハチ名義で2017年に公開したこの楽曲は、初音ミクの10周年を記念した作品です。
荒涼とした砂漠のような世界を歩き続ける姿を描いており、エレクトロとロックが融合したサウンドに、初音ミクの歌声が響きわたる仕上がり。
公開からわずか6日でミリオン再生を達成し、ボカロ曲史上最速記録を更新しました。
ハチ時代のファンだった方なら、カラオケで盛り上がること間違いなしです!
ハッピーエンドback number55位

映画『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の主題歌に起用された、この曲。
群馬発の3ピースロックバンド、back numberによる作品で、2016年11月に16枚目のシングルとしてリリースされました。
壮大なストリングスで彩られたバンドサウンドが美しく、それだけで泣けてしまいますね。
この楽曲で描かれているのは、まだ相手を好きなのに別れを選んだ女性の、痛々しいほどの強がりと未練なんです。
平気なふりをしながらも、心の中では熟すことなく枯れていく恋心を抱えている…そんな姿に胸が締め付けられるはず。
本作は、忘れられない人がいる方が聴けば、そのやるせない気持ちに寄り添ってくれるかもしれません。
さよならエレジー菅田将暉56位

このテーマにピッタリなのが、まさに『さよならエレジー』ですね!
2018年2月21日リリースで、日本テレビ系ドラマ『トドメの接吻(キス)』の主題歌です。
作詞作曲は石崎ひゅーいさんで、ひゅーいさんバージョンもサブスクにあがっています。
音域は菅田将暉さんの方が低いため、男性が歌いやすいのはこちらかなと思います。
サビ以外は、息交じりで語るように歌うと曲の雰囲気にも合っていいかもしれませんね。
サビ後半になると気持ちが爆発するように盛り上がりがとてもかっこいいです。
特に1番サビにはないメロディ部分は少し高音なので、力任せにならないように気をつけたいところです。
「な行」「ま行」は鼻にかかり発音しづらいため、思っているよりハッキリと声を出すことが大事ですよ!







