RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気の邦楽。最新ランキング【2025】

人気の邦楽ランキングから視聴回数が多い順にランキングトップ100を一挙にご紹介!

今、旬でアツい曲がたくさんありますので、最新ランキングをチェックしてみてください。

普段は邦楽はあまり聴かないという、邦楽ビギナーの方々も最新の人気ソングをチェックしてみてはいかがですか。

プレイリストも毎週更新しています!

人気の邦楽。最新ランキング【2025】(41〜50)

カリスマックスSnow Man43

Snow Man ‘カリスマックス’ Music Video
カリスマックスSnow Man

2025年8月にリリースされたこの楽曲は、1990年代から2000年代に流行したパラパラカルチャーを、ラップやダンスビートと融合させたハイテンションなナンバー。

高速BPMにのせた畳み掛けるようなラップと、耳に残るキャッチーなメロディが3分間に凝縮されています。

MVでは怠惰な学生が勉強熱心になったり、老人ホームのお年寄りが元気に踊ったりと、人々を「カリスマ」に導くストーリーが展開。

渋谷のスクランブル交差点で250名が踊るシーンは圧巻です。

中毒性の高い振り付けは、カラオケやイベントでマネしたくなること間違いなし!

ハロ/ハワユナノウ44

ハロ/ハワユ (feat. 初音ミク & メグッポイド)
ハロ/ハワユナノウ

自分の心の中に溜まった感情を吐き出すような、切なさと温かみが入り混じる楽曲です。

ナノウさんが手がけたこの曲は、孤独や自己表現の難しさをテーマにしています。

日々の生活で感じる不安や葛藤を抱えている人なrあきっと共感できますよ。

優しい歌声とポップなメロディーも印象的。

カラオケで歌うのももちろんいいですが、1人で聴いてじっくり味わうのもオススメです。

ともにWANIMA45

WANIMA – ともに (OFFICIAL VIDEO)
ともにWANIMA

WANIMAの名曲『ともに』。

ネガティブな歌詞が多いものの、サビになると一気にポジティブなメッセージに変わり、そのコントラストの強さから多くのリスナーに好まれた作品です。

そんな本作は最低音がmid1F、最高音がhiC#と、男性の楽曲としては音域が広めです。

ただし、hiC#は1番Aメロで2回登場するだけで、基本的にはhiA#が最高音といった感じで構成されているため、キー調整によっては十分に歌いやすい楽曲と言えます。

ややブレークポイントが少ない傾向にあるので、実際に歌う際は適正キーから1つ下げた状態が良いかもしれません。

StoryAI46

2005年5月に発売されたAIさんの楽曲は、ハスキーで力強い歌声に乗せて、人生の軌跡を丁寧に紡いでいくドラマティックなバラードです。

別れや挫折を経験しながらも前を向いて歩んでいく強さと、支えてくれた人々への感謝を歌い上げた歌詞は、誰もが抱える葛藤に寄り添ってくれます。

オリコンチャートには73週間もランクインし続けたロングセラーとなりました。

また、2014年には映画『ベイマックス』の日本語吹替版エンディングテーマとして英語バージョンが使用され、世代を超えて愛され続けています。

人生の節目を迎えたとき、大切な人との絆を見つめ直したいときにそっと背中を押してくれる応援歌です。

千本桜黒うさP47

「MV」 千本桜 WhiteFlame feat 初音ミク
千本桜黒うさP

ニコニコ動画で青春時代を過ごした世代なら、誰もが知っているであろう名曲。

黒うさPさんが2011年9月にニコニコ動画で公開した和風ロックの金字塔です。

大正浪漫を思わせる世界観と、疾走感あふれるメロディーが見事に融合。

歌詞には西洋文化が流入する近代日本の混沌とした空気感が描かれ、華やかさの裏側にある社会への風刺が込められています。

トヨタ自動車『アクア』のCMソングに起用されたほか、小林幸子さんが紅白歌合戦で披露したことでも話題に。

カラオケでは2012年度にボカロ曲初の総合ランキング3位を獲得し、今もなお歌い継がれる定番曲です。

友人たちとカラオケで盛り上がりたいとき、あの頃の思い出を共有したいときにぴったりの一曲でしょう。

ドラマツルギーEVE48

役割を演じ続ける日常からの解放を願う、心の叫びが刻まれたボカロ曲。

Eveさんが生み出した本作は、2017年10月に初音ミク版がニコニコ動画で、翌日には本人歌唱版が YouTubeで公開され話題を呼びました。

独特な世界観と変幻自在のメロディーが魅力的。

歌詞では孤独や自己喪失感を抱えながらも、どこかで劇的な展開を期待する現代人の心情が繊細に描かれています。

自分探しをしているすべての人に聴いてほしい1曲です。

高嶺の花子さんback number49

back number – 高嶺の花子さん (full)
高嶺の花子さんback number

リアルな心理描写で多くのファンの心をつかむback number。

2013年6月にリリースされた8枚目のシングルは、まさに「片思いの妄想がたっぷり詰まった1曲」という感じです。

自分は相手にとって「友達の友達」でしかないという切ない距離感や、釣り合わないだろうと勝手に恋人像を想像して落ち込んでしまう姿に、思わず頷いてしまいますよね。

そんな歌詞とは裏腹に、疾走感のある爽やかなサウンドが、もどかしい恋心をそっと後押ししてくれます。

この楽曲はアルバム『ラブストーリー』にも収録され、2019年にはCMソングとしても起用されました。

愛されたいと願いながらも、あと一歩が踏み出せない。

そんなあなたの心に寄りそってくれる、共感まちがいなしの片思いソングです。