人気の夏ソング・夏歌ランキング【2025】
大好きな、さんさんと輝く太陽のような、夏をうたった曲の最新の人気ランキングです!
再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。
夏といえばどんなことが思い出されるのか?
プレイリストは随時更新されているので、楽しい夏を満喫してみてください。
人気の夏ソング・夏歌ランキング【2025】(1〜10)
快晴Orangestar1位

別名で蜜柑星Pとしても活動する音楽プロデューサーOrangestarさんの楽曲。
印象的なギターのアルペジオが夏の空を感じさせる、透明感のある爽やかなナンバーです。
甘酸っぱい記憶に思いをはせた歌詞のストーリーとポップで爽快な曲調がクセになる、ボカロ曲ということを忘れて世界に浸ってしまう秀逸な夏うたです。
また、曲後半の転調やアウトロのスピーディーなギターソロなど、爽快感がありながらも聴きごたえがある楽曲と言えるのではないでしょうか。
少女レイみきとP2位

夏の爽やかさと裏腹に、痛切な物語が胸を打つのがこの1曲です。
みきとPさんが手がけた本作は、美しいメロディに乗せ、危うい感情や悲劇、主人公の独占欲と後悔を歌っています。
みきとPさんがドラマ『人間・失格〜たとえばぼくが死んだら』を題材としたと語っており、その劇中歌『A Hazy Shade of Winter』からの影響でアコースティックギターが使われています。
夏の日に切ない気持ちに浸りたい時や、物語性豊かな音楽が好きな方にピッタリな1曲です。
美しいメロディと歌詞のギャップに、きっと引き込まれると思いますよ。
ぜひ聴いてみてくださいね!
夜明けと蛍n-buna3位

秋を前にこれからどうしていこうか、道の先を歩むことに悩みを感じている方にオススメなのが、n-bunaさんの『夜明けと蛍』。
ヨルシカのギタリストやコンポーザーである彼が2015年にリリースしたソロアルバム『花と水飴、最終電車』に収録された1曲です。
ヨルシカの楽曲のような詩的な表現で歌われるこの曲は、この先どうしていこうかと迷いながらも少しずつ未来への光を見いだしていく様子が歌われています。
切ない中にも希望を感じさせてくれる1曲です。
イヤホンと蝉時雨Orangestar4位

ボカロPのOrangestarさんが2015年にリリースしたアルバム『未完成エイトビーツ』の収録曲が『イヤホンと蝉時雨』です。
初めて10万回再生を突破する殿堂入りを果たし、2017年にはミリオンを達成しました。
セミの鳴き声から始まるサウンドは夏のイメージにピッタリで、聴いているだけで入道雲がある快晴の青空をイメージさせます。
楽曲が始まれば疾走感あるビートとどこか切ない歌詞に、引き込まれるんですよね。
青と夏Mrs. GREEN APPLE5位

突き抜けるような青空とまぶしい日差しが目に浮かぶ、きらめきに満ちたナンバーです。
これまで夏にどこか冷めていた主人公が、恋の始まりをきっかけに自分の物語の主役になっていく。
そんな青春のワンシーンを鮮やかに切り取っています。
ただ明るいだけでなく、ふとした瞬間に感じる切なさや未来への不安も描かれているからこそ、深く心に響きますよね。
この楽曲は2018年8月に公開された作品で、映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として書き下ろされました。
友達との何気ない時間やドライブのBGMにすれば、夏の思い出が何倍も色鮮やかになることまちがいなしです。
若者のすべてフジファブリック6位

夏の終わりと秋の始まりが交差する季節に、ふと聴きたくなるフジファブリックの名曲です。
過ぎゆく夏を惜しむ気持ちと、二度と戻らない青春の輝きが「最後の花火」という情景に重ねられ、その切ないメロディが胸に染みます。
この楽曲は2007年11月にシングルとして発表され、後にドラマ『SUMMER NUDE』の挿入歌としても多くの人の心に残りました。
作者の故郷では2012年12月の3日間、夕方のチャイムとして本作が流れたというエピソードもすてきですよね。
夏の思い出に浸りたい夜や、センチメンタルな気分の帰り道に、そっと耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
君の知らない物語supercell7位

伝えられない恋心に、胸が切なくなる一曲です。
コンポーザーのryoさんを中心とするクリエイター集団・supercellの作品で、2009年8月に発売された初のシングルはテレビアニメ『化物語』エンディングテーマに起用されました。
静かなピアノの旋律で幕を開け、一気に駆け抜けるバンドサウンドへと展開するアレンジは、夏にぴったりの爽快感がありますよね。
星が瞬く夜空の下、好きな人への想いを秘めたまま過ごす主人公の甘酸っぱい葛藤が描かれており、本作はのちにアルバム『Today Is A Beautiful Day』にも収録されています。
ボーカル・やなぎなぎさんの透きとおる歌声がピュアな恋心を現していて、夏の思い出を切り取ったリールを感動的に彩ってくれるはずです。