RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

人気の沖縄の歌ランキング【2025】

人気の沖縄の歌の総合ランキングから視聴回数が多い順に最新のランキングを一挙に紹介します!

沖縄の歌は民謡もバンドも、懐かしい感じがしたり、聴いているだけでいやされる曲が多いですよね。

目をつぶってこのランキングを聴いていると、沖縄のあたたかい空気感を感じることができるのではないでしょうか?

プレイリストも毎週更新中です。

人気の沖縄の歌ランキング【2025】(31〜40)

ダイナミック琉球成底ゆう子36

ダイナミック琉球/成底ゆう子 【PVフル】
ダイナミック琉球成底ゆう子

沖縄県出身のシンガーソングライター、成底ゆう子さんの歌う沖縄ソングです。

2011年にリリースされた4枚目のアルバム『宝〜TAKARA〜』に収録。

イクマあきらさんによって制作された『ダイナミック琉球』のカバーバージョンです。

やわらかくも力強い歌声と、気持ちが盛り上がる熱いサウンドが印象的。

元気を出したい時にぜひ。

さとうきび畑森山良子37

森山良子「さとうきび畑」(from 『Concert Tour2007-2008』)
さとうきび畑森山良子

寺島尚彦さんが作詞作曲をおこなった作品で、その後森山良子さんが歌ったことで沖縄を歌った曲として大変有名になりました。

第二次世界大戦での沖縄戦で亡くなってしまった父を持つ少女が歌詞の主人公として描かれていて、少女は会ったことのない父親への思いをはせます。

戦争が終わってからも人々の心に残る悲しみについて考えさせられる作品で、平和を願う曲として知られていますね。

そうした悲しいエピソードがつづられている一方、青い海と空、広いさとうきび畑など、きれいな沖縄の風景をも思い浮かべられる美しい曲です。

涙そうそう森山良子38

森山良子「涙そうそう」(from 『Concert Tour2007-2008』)
涙そうそう森山良子

沖縄の曲としてこの曲も大変有名かつ、多くのミュージシャンによってカバーされている名曲ですよね!

森山良子さん作詞、BEGIN作曲の曲で、最初にリリースされたのは森山良子さんが歌うバージョンでした。

長年卒業ソングとして親しまれているこの曲は恋愛のことを歌った内容とも取れる歌詞ですが、実際は若くして亡くなってしまった森山さんのお兄さんのことを思って書かれた曲なんだそうです。

とっても美しいバラード調の曲で、聴いていると心が洗われるような気持ちになりますね。

かりゆしの風かりゆし5839

バンド名である「かりゆし」とは沖縄の言葉で「めでたい」という意味だそうですが、そのほかにも航海の無事を祈る言葉でもあるそう。

そんな沖縄の人たちにとってお守りのような言葉をテーマにしたこの曲は、ボーカルの前川真悟さんが『島唄』のようなみんなで歌える曲を作りたいという思いで制作されたそうです。

沖縄らしい雰囲気が存分に感じられるメロディラインに加え、応援ソングともとらえられるような前向きな歌詞が魅力の1曲です。

ハイサイおじさん喜納昌吉40

喜納昌吉のデビュー曲で、喜納が高校生の時に創作されました。

歌詞は「少年(喜納)」と近所に住む「おじさん」のやりとりを歌っているものです。

沖縄民謡のリズムや音階をベースにした非常に明るく踊りやすい楽曲であり、いわゆるウチナーポップの先駆者的な楽曲です。

人気の沖縄の歌ランキング【2025】(41〜50)

いったーあんまーまーかいが41

『いったーあんまーまーかいが』沖縄民謡 【 三線 cover 】/『Ittâ Anmâ Mâkaiga』【 Okinawa Sanshin Music 】
いったーあんまーまーかいが

沖縄の伝統的なわらべ歌で、きょうだいが弟や妹に歌う子守唄で、昔は年上の子が乳幼児を眠らせたりあやしたりしながら歌ったそうです。

のどかなメロディーがゆったりとした子守歌にピッタリですが、なんとMONGOL800が激しいハードコアナンバーにアレンジしてカバーしているバージョンもあるので、聴き比べると楽しいかもしれません。

ひまわりCivilian Skunk42

数々の大会やオーディションを総なめにしてきた沖縄県出身のCivilianSkunkは、中学校で出会った4人で結成されました。

そんな彼らの2013年3月20日に発売されたシングル「ひまわり」は、キャッチーなメロディーが印象的です。

イントロの三線もいいですね!