ランニング曲ランキング【2025】
ランニングする時に音楽を聴きながら走る方、多いですよね。
走ることっていわば「単純な作業」なので音楽が欲しくなります。
そしてテンションを上げたい!
そんなランニングされる方にぴったりのランニング曲をまとめてみました。
ぜひ参考にどうぞ!
- ランニング曲アーティストランキング【2025】
- 【走り出したくなる曲】ランニング・ジョギングで聴きたい音楽。やる気になる曲!
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2025】
- 運動会・体育祭で盛り上がる曲。邦楽・J-POPアーティストランキング【2025】
- 人気の元気ソング・ランキング【2025】
- マラソンにおすすめの音楽。走り抜く勇気をくれる応援ソング
- 人気の感動する歌ランキング【2025】
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- 【全アスリートへ】スポーツの応援ソング&力になるテーマ曲
- 【邦楽】ウォーキングしながら聴きたいヒットソング集
- 【運動会】リレーBGMにおすすめの疾走感あふれるナンバーを一挙紹介!
- 【30代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【高校生】世代別人気曲ランキング【2025】
- 【2025】人気急上昇中の音楽。話題の曲まとめ
- 【自分への応援歌】一生懸命がんばるあなたに贈るエールソング
ランニング曲ランキング【2025】(41〜50)
舞台に立ってYOASOBI43位

エネルギッシュなポップスと感動的なメロディーが融合した2024年7月配信のYOASOBIの楽曲。
NHKスポーツテーマ2024として制作され、パリオリンピック・パラリンピック中継などで使用されました。
アスリートの挑戦や葛藤、大舞台に立つ瞬間の緊張感を描き、YOASOBI自身の思いも込められています。
3つの原作マンガとリンクした世界観で、MVにはパリの街並みも。
ランニングやジョギングのお供にぴったりで、夢に向かって頑張る人の背中を押してくれる1曲です。
疾走感あふれるリズムと応援の歌詞で、走り出したくなること間違いなし!
気分上々↑↑mihimaru GT44位

出だしを聴いただけで今にも走り出してしまいそうなくらいのノリノリな1曲です。
古いと思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、そういわずぜひ聴いてみてください。
どんどん楽しい気分になってきて、走るのも好きになると思いますよ。
秒針を噛むずっと真夜中でいいのに。45位

踊るピアノがめちゃめちゃかっこいいです!
2018年に初投稿されたMVが公開5日で10万再生を超えました。
作詞・作曲を手掛ける、ボーカルACAねさんの伸びやかな歌声もまた疾走感に彩りを添えている雰囲気。
それでいてどっしりした安心感も感じる不思議さがあります。
ヨルシカが好きな人にもきっと響くのではないでしょうか。
MEGA SHAKE IT !キュウソネコカミ46位

眠気覚ましドリンクとのタイアップ曲ということで耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか?
聴いているだけでも楽しくなっちゃうキュウソネコカミの『MEGA SHAKE IT!』。
イントロからテンション上がりますね~。
おもしろかっこいい、彼らの持ち味が十分に出ていて、踊りだしたくなるほどコミカルな1曲です。
へいたんな道のりが続くドライブやジョギング中に聴けば眠気も退屈も覚めるし、ラストまで駆け抜ける元気をくれますよ!
輝きだして走ってくサンボマスター47位

ポジティブな気持ちで走り出したくなる、そんな魅力が詰まった1曲。
2018年8月にリリースされたサンボマスターのシングルで、TBS系ドラマ『チア☆ダン』の主題歌にも起用されました。
悲しみや痛みを抱えていても、自分らしさを大切にして前に進もうというメッセージが込められています。
疾走感あふれるロックサウンドと力強い歌詞が、リスナーの背中を押してくれるはず。
朝のランニングや、新しいことを始める勇気が欲しいときにもぴったりですね。
サンボマスターならではの熱いエールに、きっと元気をもらえますよ!
青春を切り裂く波動新しい学校のリーダーズ48位

転がるような曲展開が魅力の一つ。
新しい学校のリーダーズの楽曲で、2023年4月にリリースされたEP『一時帰国』に収録されています。
目まぐるしく変化していく音色のおかげか、聴き飽きませんね。
青春の葛藤や不安を乗り越えて強くなろう、という歌詞は前向きな気持ちにさせてくれます。
映像配信サービス「Lemino」のオリジナルドラマ『対ありでした。
〜お嬢様は格闘ゲームなんてしない〜』の主題歌にも起用されました。
この曲を流しながらの運動は本当に気分がいいですよ。
ただ、テンションが上がってオーバーペースにならないよう注意です!
Runner爆風スランプ49位

走るといえばこの曲でしょう!
この曲のように思いつめて走る日にはぴったりですね。
できればそんな日はないほうがいいですが……。
たんじゅんに「走る」という歌詞とリズムを楽しんで聴いてみてはいかがでしょうか。
帰るころにはなんだかとても強くなった気分になっているかもしれません。