RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

沢田研二の人気曲ランキング【2025】

沢田研二さんの人気曲を集めたランキング集です。

ザ・タイガース解散後にソロデビューし、軍服を着たり、パラシュートを背負ったり、シースルーの衣装で登場したりとお茶の間を騒がせまくりました。

また現在でもコンスタントにアルバムを発売し続け現役のミュージシャンとしてばりばり活躍されています。

沢田研二の人気曲ランキング【2025】(11〜20)

恋は邪魔もの沢田研二15

恋は邪魔もの (沢田研二) covered by MarryBorns
恋は邪魔もの沢田研二

1974年にリリースされたジュリー9枚目のシングル。

オリコンの最高位は4位。

タイトでスリリングなロックナンバーで、シンプルなバンドサウンドとピアノで構成されています。

シンプルなメロディーで、ジュリーのかっこよさを存分に堪能できます。

憎みきれないろくでなし沢田研二16

ザ・タイガースを解散した後の沢田研二さんの大活躍も昭和芸能史に残る特筆すべき出来事です。

歌だけではなくバラエティー番組、コマーシャルにと沢田研二さんの姿を見ない日はありませんでした。

ドラマの中で樹木希林さんが「ジュリー」と叫びもだえるシーンは、今でいうところの流行語大賞級の流行語では?

阿久悠さん作詞のこの曲も沢田研二さんが持つ男の色気を存分に描き出したもので「この曲のジュリーが好き」って50代方も多いのでは。

歌詞に出てくるいろんな場所に女性を作ってふらふらと渡り歩く「ちょっと女性にだらしない男性像」も世にウケたのかな?

今よりも寛容な時代を思い出しながら聴きたい1曲ですね。

魅せられた夜-Mais Dans La Lumiere沢田研二17

シングル8作目。

サビでフランス語を用いる、フランス志向の第1弾ともいえる作品で、当時としては「危険なふたり」「許されない愛」に続くシングル売上枚数を記録しました。

「危険なふたり」以来導入された専属スタイリストによる斬新な衣装が売りのジュリーですが、まだこの曲あたりでは地味な衣装で振付もない歌唱ぶりでした。

渚のラブレター沢田研二18

夏の終わりの浜辺、愛する人との別れを惜しむ切ない心情が胸に迫る……そんな情景が浮かぶ名曲です。

抑制の効いたバラード調のメロディが、切なさを一層際立たせます。

アマルフィやニースといった異国のリゾート地を織り込んだ歌詞は、まるで映画のワンシーンのようですよね。

口笛を最後の愛の言葉とする文学的な別れの儀式が、聴く者の心を切なく揺さぶるのではないでしょうか。

沢田研二さんの繊細かつ力強い歌声が主人公のやるせない想いを伝えるこの楽曲は、1981年5月発売の彼の33枚目のシングル。

マックスファクター夏のキャンペーンソングに起用され、オリコンチャートで8位を記録しました。

B面には『バイバイジェラシー』が、後にアルバム『S/T/R/I/P/P/E/R』にも収められています。

過ぎ去った夏の恋に感傷を覚える時、心に寄り添ってくれるはずです。

許されない愛沢田研二19

1972年3月にリリースされた沢田研二のサードシングルで、第14回日本レコード大賞では歌唱賞を、第5回日本有線大賞では優秀賞を受賞しました。

沢田はこの曲でNHK紅白歌合戦にも出場しています。

オリコンの最高順位は4位です。

OH! ギャル沢田研二20

夏の熱気を感じさせる、パワフルな1曲です。

1979年5月にリリースされたこの楽曲は、阿久悠さん作詞、大野克夫さん作曲という豪華タッグで生まれました。

沢田研二さんの艶っぽさもある歌声が印象的。

女性の多様な魅力を賛美する歌詞は、時代をこえて共感を呼びます。

夏のドライブや、友人とのBBQなど、アクティブな場面で聴きたくなりますね。

元気が出ない時にも、この曲を聴けば気分が上がること間違いなしです。

沢田研二の人気曲ランキング【2025】(21〜30)

ウインクでさよなら沢田研二21

♪ウインクでさよなら  BBゴロ―バンド
ウインクでさよなら沢田研二

別れの切なさと前向きな思いが込められた、心揺さぶる名曲です。

沢田研二さんの代表曲の一つで、1976年に16枚目のシングルとしてリリースされました。

荒井由美さん作詞による詩情豊かな歌詞と、ピアノの音色が印象的なアップテンポなメロディーが絶妙にマッチしています。

恋愛関係の終わりを迎える瞬間の複雑な感情が繊細に表現されており、聴く人の心に深く響くメッセージが込められていますね。

失恋の傷を癒やしたいときや、新しい一歩を踏み出す勇気が欲しいときに、ぜひ聴いてみてください。

きっと心に寄り添ってくれる1曲になるはずです。