沢田研二の人気曲ランキング【2025】
「ジュリー」の愛称で親しまれる沢田研二さん。
グループ・サウンズの雄・ザ・タイガースのボーカルから、独自の美学を貫くソロアーティストへと進化を遂げた稀有な存在です。
艶やかな歌声と比類なき表現力で描き出す音楽世界は、甘美な恋の歌から都会の孤独まで、深い共感を呼び起こしてきました。
ファンの心に刻まれた珠玉の楽曲の数々をお届けします。
沢田研二の人気曲ランキング【2025】(21〜40)
おまえがパラダイス沢田研二31位

シングル第32作。
作詞に初めて、一連のアイドル歌謡に詞を提供していた三浦徳子が起用されました。
曲調のはガラリとハードロック路線への変貌を見せ、バックバンドと絡み合うパフォーマンスや中低音でシャウトする歌唱は、明らかにひとつのターニングポイントとなるものとなりました。
むくわれない水曜日沢田研二32位

ヒット曲が次から次へと恵まれていたジュリーも、やはり私生活では伊藤エミさんとの離婚や現奥様との(女優の田中裕子さん)は不倫関係に決着が着いた1989年に出されたアルバム「眠れない夜」の中の一曲で、こんな経験はあるかもしれませんね。
年下の女性から好意を抱かれたけど、遊びならいいけど、真剣な恋は困る、しつこい電話に嫌気がさしている男のズルさが出ている曲です。
でも、ジュリーにはピッタリの曲です。
立ちどまるなふりむくな沢田研二33位

1976年、「時の過ぎゆくままに」の次にリリースされたシングルです。
自身の最大のヒットとなった「時の過ぎゆくままに」と同じく、作詞阿久悠、作曲大野克夫のゴールデンコンビの作品ですが、オリコン最高位8位と、名曲の影にかすんでしまった、隠れた名曲です。
麗人沢田研二34位

1982年にリリースされた35枚目のシングル。
ジュリー本人が作曲を担当し、作詞は阿久悠。
ジャケット写真は、横尾忠則や、丸尾末広のような、大正ロマンとポップカルチャーを融合したようなデザインになっています。
20万枚を売り上げるスマッシュヒット作品。
さよならをいう気もない沢田研二35位

シングル第18作。
リズミカルなロック、ポップスと情感あふれるバラードが織り交ざってリリースされるパターンの中で、その両方の要素がうまく融合した楽曲。
サビのハイトーンが鮮烈で、ものまねの題材にもよく使われています。