RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

SEKAI NO OWARIのカラオケ人気曲ランキング【2025】

幻想的な世界観で10代や20代を中心に人気のSEKAI NO OWARI。

彼らの楽曲は覚えやすいメロディーでカラオケソングとしても人気があります。

今回はそんな彼らの楽曲の中でもカラオケソングとして人気のものをランキング形式でご紹介いたします。

SEKAI NO OWARIのカラオケ人気曲ランキング【2025】(21〜30)

花鳥風月SEKAI NO OWARI22

『花鳥風月』は、2011年にリリースされたトリプルA面シングル『INORI』に収録されている1曲です。

この曲は、メンバーのSaoriさんが作詞を手掛けた、不安と葛藤が描かれた作品。

歌詞を聴いていると切ない気持ちになりますよね。

こちらは音の高低差が少なく落ち着いた楽曲なので、カラオケでも歌いやすい1曲。

音域もそれほど高くないので、男性でも原曲キーで歌えるのではないでしょうか。

歌詞の一人称が「私」なので、女性にも歌ってほしい曲ですね。

ROBOSEKAI NO OWARI23

この曲はドラマ『シッコウ!!〜犬と私と執行官〜』の主題歌となりました。

タイトルにある通りロボットのようになってしまった人のことを歌詞につづっています。

つらい出来事がたくさん起きて思考停止してしまうのですが、曲が進むにつれて、周りの人たちのことを思ったり大切な思い出を振り返ったりすることで自分自身を取り戻していく様子が描かれているんですよね。

自分を見失ってしまいそうなときや挫折を経験したときに聴けば、きっと心の支えになってくれると思います。

バードマンSEKAI NO OWARI24

ニュース番組『めざましテレビ』のテーマソングとして知られるSEKAI NO OWARIの名曲『バードマン』。

朝を感じさせる爽やかなメロディーが印象的な作品ですね。

そんな本作は、非常に歌いやすい楽曲の1つです。

Fukaseさんの声が高いため、わかりにくいのですが、狭い音域にまとめられています。

そのため、高い声が出ない方でも歌いやすいと思います。

ややAメロの低音部分が難しいので、気になる方は1~2つほどキーを上げてみるのも良いでしょう。

蜜の月SEKAI NO OWARI25

2019年2月にリリースされたオリジナルアルバム『Lip』に収録された楽曲。

永野芽郁さん、北村匠海さん主演の映画『キミツキ(君は月夜に光り輝く)』の主題歌に起用されたことでも話題となりました。

月が浮かぶ静かな夜を思わせる楽曲で、大切な人を思う様子が素朴なメロディにのせて歌われています。

ゆったりとしたテンポでリズムもシンプル、さらには音域の幅も狭めなので、「セカオワの曲はハードルが高い!」と思っている方でもカラオケでチャレンジしやすい1曲といえるでしょう。

DoppelgangerSEKAI NO OWARI26

SEKAI NO OWARIの名盤『Eye』。

それまでにはなかった新たなジャンルに挑戦したアルバムで、収録曲の1つであるこちらの『Doppelganger』は、ジャズのエッセンスを取り入れた曲調が特徴です。

ゴリゴリのジャズというわけではないため、リズムは取りやすく、音域も広い方ではないので、歌が苦手な方でも挑戦しやすい楽曲と言えます。

ロングトーンの登場回数も少ないので、ビブラートができない方でもうまく聴かせやすいというのも、歌いやすいポイントの1つですね。

Fight MusicSEKAI NO OWARI27

キャッチーなポップチューンが印象的なSEKAI NO OWARIの名曲『Fight Music』。

淡い雰囲気が印象的なSEKAI NO OWARIですが、本作はキレの良い王道の邦ロックサウンドに仕上げられています。

やや昭和感がただようメロディーが特に印象的ですね。

そんな本作は、テンポこそやや速いものの、全体を通して音域が狭く、リズムも取りやすい作品です。

サビ終わりの「イエーイ」と叫ぶ部分が苦手な方は、がなることを恐れずに声を出すように意識してみましょう。

umbrellaSEKAI NO OWARI28

2021年にリリースされたSEKAI NO OWARIの名曲『umbrella』。

現代的な邦ロックの展開を感じさせながらも、ボーカルラインからは昭和のポップスを感じさせる作品です。

特に本作はオフコースの楽曲に近しい雰囲気にまとめられていますね。

そんな本作は、全体を通して音域が狭く設定されています。

Fukaseさんの声が高いため、気づきづらいかもしれませんが、キーさえ合わせれば誰でもスムーズに歌えるでしょう。

力を入れすぎず、優しく歌うのがポイントです。