RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

水曜日のカンパネラの人気曲ランキング【2025】

昔話を現代風にひも解いた「桃太郎」日清カレーメシとのタイアップで生まれた「ラー」など、独特な世界観がありながらもポップさを感じられる楽曲に定評のある水曜日のカンパネラ。

小気味の良いエレクトリックサウンドに耳が気持ちよくなります。

今回はそんな彼女らの人気曲をランキングでご紹介します。

水曜日のカンパネラの人気曲ランキング【2025】(21〜30)

小野妹子水曜日のカンパネラ29

独特の世界観と日本古来の人物像をギャグ的に描き出した奇々怪界なアーティスト性によってフェスティバルなどでも人気を誇っている水曜日のカンパネラによるおもしろい歌です。

子供にも親しみやすい内容でテンションを高めてくれるおすすめできる曲となっています。

鍋奉行水曜日のカンパネラ30

『魔入りました!入間くん S3』ノンクレジットED/ Iruma-kun Season 3 ーEnding | 水曜日のカンパネラ「鍋奉行」
鍋奉行水曜日のカンパネラ

エレクトロミュージックもカラオケで場を盛り上げたい時の定番ですよね。

そこで『鍋奉行』を歌ってみてはいかがでしょうか。

こちらは、水曜日のカンパネラが歌う、アニメ『魔入りました入間くん』のエンディングテーマ。

その歌詞は、闇鍋を作る工程を歌うという不思議な内容です。

闇鍋といわれても、あまり想像がつきませんよね。

さらに、スクラッチを使用していることもあり、サウンドも不思議な世界観を構築しています。

鍋パーティーの際に歌ってもウケると思いますよ。

水曜日のカンパネラの人気曲ランキング【2025】(31〜40)

バタフライ水曜日のカンパネラ31

got2bのヘアカラーを詩羽さんが紹介、どのような見た目が実現されるのかをしっかりと伝えてくれるCMです。

髪色の変化をまっすぐに描いた内容で、髪色が変わった人の喜びと驚きの表情から、ポジティブな感情も見えてきますよね。

そんな映像の軽やかさをさらに際立たせている楽曲が、水曜日のカンパネラの『バタフライ』です。

トラックからは独特な浮遊感が伝わってくるものの、そこに重なるパワフルな歌声で、前に進んでいくような力強さを感じさせますね。

お七水曜日のカンパネラ32

八百屋お七という江戸時代に実在したとされる人物がテーマになっていると思われます。

この人物の経歴が放火の罪で処刑されたといったこともあり。

どこか和を感じさせる曲調と、江戸っぽい言葉が並べられた歌詞と相まって不気味さを感じさせる楽曲に仕上がっています。

かぐや姫水曜日のカンパネラ33

月と言えば童話の「かぐや姫」を思い出す方も多いのではないでしょうか?

そんな方にオススメの曲、水曜日のカンパネラが2018年に発表した『かぐや姫』です。

『かぐや姫』の幻想的な世界観を見事に表現し、また水曜日のカンパネラらしい少しあやしげな雰囲気がたまらない1曲。

うさぎも餅つきも出てきませんが、こういう少し変わったオシャレな曲でお月見をするのもいいかもしれませんね。

MVも見応えがありますのでぜひご覧ください。

アリス水曜日のカンパネラ34

シンセサイザーのヒットがさわやかに響くイントロのこちらは2021年10月27日にリリースされた『アリス』です。

同年9月にこれまでボーカルを務めていたコムアイさんが脱退を発表し、2代目主演、ボーカルの詩羽さんが加わりました。

新体制になって初めてリリースされたのが『アリス』です。

楽曲のサウンド、歌詞の世界観からこれまでの水曜日のカンパネラとはひと味違った魅力を感じられる1曲です。

この曲では『不思議の国のアリス』をモチーフにしており、コロナ禍に突入した世界を、不思議な世界に迷い込み、見える世界が一変してしまったというストーリーに例えています。

それまで当たり前に思っていた些細な幸せを大事にしたくなる1曲です。

インカ水曜日のカンパネラ35

『私を鬼ヶ島に連れてって』に収録されている曲です。

インカ帝国のことを歌ったものなのかと思いきや、「インカのめざめ」などジャガイモの銘柄を歌ったり、麻婆春雨と言ったりなんとも歌詞は不思議です。

MVは夜の街で撮影されており、水曜日のカンパネラらしいMVに仕上がっています。