RAG MusicWorld Ranking
素敵な洋楽ランキング
search

人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】

その起源は1970年代と、わずか40年ほどの歴史であるにもかかわらず、現在の音楽チャートを賑わすのはもっぱらヒップホップです。

今回はこれまでの歴史を通して人気のラッパーをランキング順にご紹介します。

年代によって色がことなるのがおもしろいですよ。

人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】(21〜30)

Lighters UpLil’ Kim29

フィメールラップの礎を築いた偉大なラッパー、リル・キムさん。

いくつものヒットとシーンに与えた影響から、別名「ヒップホップの女王」と言われているラッパーで、その名に恥じない高いスキルを持っています。

そんな彼女の名曲のなかでも、特に夏と相性の良い作品が、こちらの『Lighters Up』です。

キューバンアフロやボレロをイメージさせるラテン・チックなトラックと、シンプルながらも魅力がつまっている彼女のラップが印象的な作品です。

Still Not a Player feat. JoeBig Pun30

Big Pun – Still Not a Player (Official Video) ft. Joe
Still Not a Player feat. JoeBig Pun

90年代後半に大きな衝撃を与えたイーストコーストヒップホップの金字塔的な楽曲の魅力は、ラテン系アーティストの先駆者ビッグ・パンさんが生み出した官能的な世界観にあります。

優れたリリック技術と圧倒的なフロウ、そしてR&Bシンガーのジョーさんを迎えて生まれたサウンドは多くのリスナーを魅了しました。

1998年3月にリリースされたこの楽曲は、アルバム『Capital Punishment』からの第2弾シングルとして発表。

全米ビルボードHot 100で24位を記録し、ソロのラテン系ヒップホップアーティストとして、史上初のプラチナ認定という快挙を成し遂げました。

本作は深夜のドライブシーンで聴きたい一曲です。

官能的なR&Bのフレーズと巧みなラップが織りなす極上のグルーヴは、夜の街並みと完璧にマッチします。

心地よいメロディと共に、あなたの心を揺さぶることでしょう。

人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】(31〜40)

Just A FriendBiz Markie31

Biz Markie – Just A Friend (Official Video)
Just A FriendBiz Markie

ビートボックスの達人としても知られるラッパー、ビズ・マーキーさん。

コミカルなキャラクターで人気を集めた彼の代表曲が、こちらの作品。

実体験をもとに作られたこの楽曲は、恋愛のもどかしさを軽快なリズムとユーモラスな歌詞で表現しています。

1989年9月にリリースされた本作は、ビルボードチャートで9位を記録し、プラチナディスクにも認定される大ヒットとなりました。

アルバム『The Biz Never Sleeps』収録の本作は、夏のパーティーやBBQなど、明るい雰囲気の場所でかけると盛り上がること間違いなしです。

ヒップホップの歴史に残る名曲を、ぜひ夏のプレイリストに加えてみてはいかがでしょうか。

Thugz CryBizzy Bone32

ボーン・サグスン・ハーモニーのメンバーとして大活躍したラッパー、ビジー・ボーンさん。

彼は幼い頃に拉致され、その犯人をずっと本当の親だと思って生きてきました。

そんなえげつない過去を持つビジー・ボーンさんのつむぐ言葉は説得力があります。

しかし、それだけではありません。

ビジー・ボーンさんは世界でもトップクラスのスキルを持つラッパーの1人なんですよね。

こちらの『Thugz Cry』ではそんな彼の生きざまとスキルフルなフロウが味わえる名曲です。

ThotianaBlueface33

2018年にリリースされたBluefaceによる人気曲です。

2017年のデビューで突如あらわれたBluefaceですが、その独特なラップと声の性質に中毒者が続出し一気に任意ラッパーとなりました!

とくにこの曲はクラブでもヒットチューンとなっています。

発売当時22才で、これからがまだ楽しみといえる若き才能あふれたラッパーです!

Party Up (Up In Here)DMX34

DMX – Party Up (Up In Here) (Enhanced Video, Edited)
Party Up (Up In Here)DMX

怒りとフラストレーションを露わにした荒々しいラップと、火災報知器のような印象的なビートが強烈なインパクトを放つ作品です。

情熱的なパフォーマンスと攻撃的なリリックが見事に調和し、聴く者の心を揺さぶります。

1999年12月発売のアルバム『…And Then There Was X』に収録され、翌年にシングルカットされました。

映画『60セカンズ』『ビー・バッド・ボーイズ』にも採用され、DMXの代名詞ともいえる楽曲へと成長。

興味深いことに、当初DMXは制作に消極的だったものの、結果的にキャリアの代表作となりました。

エネルギッシュなサウンドと力強いメッセージ性から、モチベーションを高めたい時やワークアウト中のBGMとして絶大な効果を発揮する一曲です。

Suge (Yea Yea)Dababy35

Dababy – Suge (Yea Yea) Official Music Video
Suge (Yea Yea)Dababy

まずは読み方はダ・ベイビーです。

MVを見て誰もが一瞬で感じると思いますが、コメディアンに通じるエンターテイナー性を持っています。

最初は一発屋などと評されていましたが、リリース、ライブを重ねるごとに彼の実力は次第に認められていきます。

おもしろおかしい世界観を持ったラッパー、ヒットが続くアーティストは少ないです。

今後もおもしろい曲が聴けることが楽しみですよね。