人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】
その起源は1970年代と、わずか40年ほどの歴史であるにもかかわらず、現在の音楽チャートを賑わすのはもっぱらヒップホップです。
今回はこれまでの歴史を通して人気のラッパーをランキング順にご紹介します。
年代によって色がことなるのがおもしろいですよ。
人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】(31〜40)
INDUSTRY BABYLil Nas X, Jack Harlow36位
力強いブラスサウンドとインパクトのあるビートが印象的な、トラップとポップラップを融合させた意欲作が誕生しました。
アメリカのリル・ナズ・Xさんとジャック・ハーロウさんは、2021年7月に本作でコラボレーションを実現。
ストリーミングチャートでは世界各国で1位を獲得し、アメリカのビルボードチャートでも頂点に輝きました。
音楽業界での批判や偏見に対する反発を込めた歌詞には、自信に満ちた2人の姿が表現されています。
プロデュースにはカニエ・ウェストさんも参加し、卓越したサウンドメイキングで楽曲の完成度を高めています。
本作は、スポーツの試合前やトレーニング時など、自分を鼓舞したい場面で聴くことで、心を奮い立たせてくれる1曲となっています。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Work ItMissy Elliott37位
ヒップホップの枠をこえて、音楽シーンに大きな影響を与え続けるミッシー・エリオットさん。
2002年にリリースされた本作は、オールドスクール・ヒップホップの要素を取り入れつつ、独自のスタイルで聴く人を魅了します。
女性の自己肯定感や自己表現をテーマに、巧みなワードプレイとキャッチーなリズムで構成された歌詞は、多くのリスナーの心に響きました。
グラミー賞を受賞し、ビルボードチャートでも10週間にわたって2位をキープするなど、商業的にも大成功を収めています。
ダンスフロアを沸かせるこの一曲は、自信を持ちたい時や元気をもらいたい時にぴったりの楽曲と言えるでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
This Is How We Do ItMontell Jordan38位
思わず体が動き出すようなグルーヴと底抜けに明るいヴァイブスが、まさに90年代の夏を彩る一曲です。
アメリカ出身のモンテル・ジョーダンさんによる、1995年2月発売のデビューシングルは、週末の街へ繰り出す解放感や仲間たちと過ごす何気ない時間の輝きを、ストレートな言葉とソウルフルな歌声で描き出しています。
Slick Rickの印象的なフレーズを大胆にサンプリングしたサウンドは、ヒップホップとR&Bの幸福な出会いを象徴するかのよう。
アルバム『This Is How We Do It』からの本作は、Billboard Hot 100で7週連続1位を飾り、グラミー賞にもノミネートされました。
夏のビーチやドライブで、最高のBGMとなることでしょう。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
HIGHEST IN THE ROOMTravis Scott39位
現代のヒップホップ・シーンの最前線に立つラッパー、トラヴィス・スコットさん。
ヘッズの間では大人気のラッパーですよね。
彼の特徴といえば、繊細なリリックが印象的ですよね。
もちろんリリックも大いに魅力なのですが、オートーチューンを使ったメロディアスなラップも魅力の1つで、今までにオートーチューンを使ったヒットソングを次々と生み出してきました。
その中でも、こちらの『HIGHEST IN THE ROOM』は世界的なヒットを記録した作品で、繊細なリリックとメロディアスなラップが見事なコントラストを生み出しています。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Bank Account21 Savage40位
アトランタ出身のラッパー、21サヴェージさん。
少し前までは期待の若手ラッパーというイメージでしたが、最近はプロップスが高まっていることもあり、中堅として認知されるようになってきましたね。
そんな21サヴェージさんの名曲が、こちらの『Bank Account』。
この楽曲のオートーチューンの使い方は非常におもしろく、ラップの一部にだけかけています。
ときたま現れるオートーチューンのフェイクが、絶妙なゆるさを演出していますね。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
人気のヒップホップ。洋楽アーティストランキング【2025】(41〜50)
SabotageBeastie Boys41位
エネルギッシュなサウンドと鋭いユーモアで知られるビースティ・ボーイズの代表曲。
1994年5月にリリースされた本作は、ラップとロックを融合させた斬新なスタイルで、音楽シーンに新風を巻き起こしました。
歪んだギターリフとファンキーなベースラインが特徴で、権力への反抗や不正への立ち向かう姿勢を歌詞に込めています。
ミュージックビデオも話題を呼び、70年代の警察ドラマをパロディにした独創的な作品に仕上がっています。
夏の暑さを吹き飛ばすようなパワフルな楽曲なので、エネルギーチャージが必要な時にぴったりです。
ドライブのBGMにもオススメですよ。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz
Finesse (Remix) (feat. Cardi B] [Official Video]Bruno Mars42位
こちらの楽曲はR&B界のカリスマBruno Marsが、今をときめく女性ラッパーCardi Bと共演したFinesseという曲です。
2016年にリリースされアルバム24K Magicに収録されました。
昔の音楽番組を模して作られたミュージックビデオが楽しい雰囲気を演出しています!
ダンスパフォーマンスもいつも通り、非常にスタイリッシュです。
expand_lessランキングを上げるexpand_more下げる
more_horiz