【初心者向け】レイブの名曲まとめ。まずは聴きたいレイブアンセムを紹介!
90年代に世界中で巻き起こった音楽とカルチャーの革命、レイヴカルチャー。
倉庫やビーチ、森の中など、非日常の空間で数千人が集まり、朝まで音楽と光と一体となって踊り続けたあの熱狂的な体験は、今もなお多くの人々の心に鮮やかに刻まれています。
ハウスやテクノ、トランスなど、様々なジャンルが融合したレイヴミュージックは、現代のダンスミュージックシーンにも大きな影響を与え続けています。
そこで今回は、初心者にもおすすめの歴史に残る伝説的なレイブアンセムをご紹介します!
- 40代におすすめのクラブミュージックの名曲
- 【2025】ゴリゴリっ!感じて重低音!激しい洋楽EDM
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- EDM人気ランキング【2025】
- 【2025】グルーヴハウスの魔力!グルーブ感炸裂の洋楽EDM名曲
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【最新】世界で人気を集めるEDM【2025】
- 最新のテクノミュージック|2025年のトレンドを紹介
- ハウスミュージック名曲で踊る!世界を魅了し続ける代表曲たち
- 【洋楽】90年代にヒットしたディスコの定番曲
- プログレッシブハウスの名曲。最新アンセム・フロアヒッツ
- EDM初心者におすすめの定番曲。絶対聴くべき洋楽EDM
【初心者向け】レイブの名曲まとめ。まずは聴きたいレイブアンセムを紹介!(31〜40)
Can’t Stop RavingDune

Can’t Stop Ravingはレイブ曲というよりハードコアテクノの仲間ですがピアノのバッキングやボーカルメロディ、夢見がちなMVなどがきれいな曲です。
Hardcorevivesという曲もおすすめ。
DominatorHuman Resource

フーバーと呼ばれる掃除機の音を意味するシンセがイントロからすごい迫力です。
ドミネイターは世界NO1.DJにも選ばれたオランダのアーミン・ヴァン・ブーレンもトランス風にカバーしました。
攻撃的なリズムとラップです。
I Need Your Love (like the sunshine)N.R.G.
The KorgisのEverybody’s Got To Learn Sometime(永遠の想い)/ をカバーした、N.R.Gによる少し切なげな、でも激しいドラムが魅力のブレイクビーツレイブです。
I Want You (Forever)DJ Carl Cox

DJ Carl Coxは世界的な大物DJで彼のレイブクラシック曲です。
レイブ曲の特徴とも言えるブレイクビーツにきれいなピアノバッキング、さりげない女性ボーカルサンプルなど色んな要素が詰まった佳曲です。
Ravesignal IIICJ BOLLAND

曲名はその名もRavesignal Ⅲ 日本のケンイシイがデビューしたベルギーのR&Sレコーズからのリリース曲です、フランジャーという飛行機の飛び立つ音のようなエフェクトがシンセにかかった硬派な曲です。
【初心者向け】レイブの名曲まとめ。まずは聴きたいレイブアンセムを紹介!(41〜50)
Take meDream Frequency Feat. Debbie Sharp

1992年にヒットしたドリームフリーケンシーのレイブらしい、ピアノバッキング、フーバーシンセ、シャウトボーカルがかっこいい盛り上がり曲です。
中盤のアナログシンセサイザーを用いたと思われる部分がまさにレイビーです。
VampOutlander

Marcos Salonによるレイブクラシック、ベルギーR&Sよりリリースされヒットしました。
中盤ポコポコシンセはKevin Saundersonのネタのようです。
プロモも怖いディズニーアニメみたいで⚪︎。






