レイブの名曲。おすすめの人気曲
世界を代表するレイブの中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
レイブ入門としても最適なプレイリストです。
レイブの名曲。おすすめの人気曲(11〜20)
Wizards Of The Sonic (Red Jerry Mix)Westbam

西のアフリカンバンバータことウェストバムのかわいらしいラブパレード時代のレイブアンセムです。
remixerはフージチューンレーベルのトップであるレッドジェリーによるものでとにかく明るい1998年のレイブ曲です。
Pumpin’RAVEMAN

ravemanはm.o.v.eのメンバーt-kimuraさん、motsuさんやDJGEEさんの三人組ユニットで国産の曲として人気でした。
レコードもとても高い値段で取引されていて今なお盛り上がる名曲です。
Can’t Stop RavingDune

Can’t Stop Ravingはレイブ曲というよりハードコアテクノの仲間ですがピアノのバッキングやボーカルメロディ、夢見がちなMVなどがきれいな曲です。
Hardcorevivesという曲もおすすめ。
DominatorHuman Resource

フーバーと呼ばれる掃除機の音を意味するシンセがイントロからすごい迫力です。
ドミネイターは世界NO1.DJにも選ばれたオランダのアーミン・ヴァン・ブーレンもトランス風にカバーしました。
攻撃的なリズムとラップです。
AnasthsiaT99

イギリスチャート14位を獲得したレイブ曲です。
声ネタが「パンチラネーチャンジャスコの前!」に聴こえるという空耳が日本で流行りました。
レイブスタブのかっこよさはもちろん、中盤、4和音をつかった癒しの要素もあります。
I WANNA GO UPBULLDOZER & DR. D.O.P.E.

イタリアから、安室奈美恵さんのユーロビートシリーズのプロデューサーともしられるDave Rodgersとその仲間のBulldozerのレーベルからリリースされたイケイケレイブ風味のジュリアナ風テクノです。
レイブの名曲。おすすめの人気曲(21〜30)
Ravesignal IIICJ BOLLAND

曲名はその名もRavesignal Ⅲ 日本のケンイシイがデビューしたベルギーのR&Sレコーズからのリリース曲です、フランジャーという飛行機の飛び立つ音のようなエフェクトがシンセにかかった硬派な曲です。