RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

レベッカの名曲・人気曲

1984年にデビューした女性ボーカルの4人組ロックバンド、レベッカ(REBECCA)の楽曲をご紹介します。

レベッカといえば「フレンズ」という楽曲が圧倒的に有名ですよね。

過去に何度か活動を休止することがありましたが、2015年に再結成し、年末のNHK紅白歌合戦に出演しました。

当時ボーカルが女性で楽器隊が男性のみというバンドは少なかったそうですが、レベッカ以降この形態のバンドが流行したそうですよ。

それでは、時代の席巻したバンド、レベッカの楽曲をお楽しみください。

レベッカの名曲・人気曲(31〜40)

BLOND SAURUSREBECCA

BLOND SAURUS (WILD REMIX)/レベッカ
BLOND SAURUSREBECCA

この「BLOND SAURUS」は1989年に発売されたREBECCAの同タイトルのアルバム「BLOND SAURUS」に収録されている曲です。

その時代はTM NETWORKの小室氏等がシンセサイザーや打ち込み系をやっていて流行っている時代でした。

土橋さんも同じようにアレンジを加える事が多くなり、せっかくのNOKKOのキャラが生きなくてちょっと残念だなぁと思っていました。

Bottom LineREBECCA

この「Bottom Line」は1985年にリリースされたREBECCAの1st12inchシングルです。

NOKKOの野性味溢れる歌詞がすごく出ています。

野良猫が世間の流れに身を任せて慣れてきたけど、どこかで何かを狙っている…みたいな、NOKKOの世界観がすごく出ている曲です。

Cotton LoveREBECCA

REBECCA – Cotton Love
Cotton LoveREBECCA

1989年に発売されたアルバム「BLOND SAURUS」に収録されている曲です。

レベッカが得意とする切ないメロディーを持った、ビートロックナンバーです。

レベッカ最後のオリジナルアルバムとなったこの「BLOND SAURUS」も、オリコン週間アルバムチャート第1位になった人気アルバムです。

GIRLS BRAVOREBECCA

1985年に発売された「REBECCA IV ~Maybe tomorrow~」に収録されている、レベッカらしいメロディーを持った曲です。

ドラマのオープニング曲として使われ、人気を集めました。

パワフルな歌声が気持ちよく響いてきます。

Lady Lady LadyREBECCA

REBECCA – Lady Lady Lady
Lady Lady LadyREBECCA

「BLOND SAURUS」に収録されている曲です。

ダンスビートにシンセサウンド、伸びのあるボーカルといったレベッカらしいサウンドが凝縮されています。

管楽器も効果的に使われていて、とても素敵な仕上がりの曲になっています。

レベッカの名曲・人気曲(41〜50)

MONOTONE BOYREBECCA

【RI:OBECCA】MONOTONE BOY cover【レベッカ】
MONOTONE BOYREBECCA

1987年に発売された7枚目のシングル曲です。

映画のエンディングテーマにも使われヒットしました。

シンプルなアレンジのダンスナンバーですが、特徴あるベースラインを効果的に使い、リズムパートを面白くしています。

NAKED COLORREBECCA

この「NAKED COLOR」は1989年にリリースされたREBECCAの事実上ラストアルバム「BLOND SAURUS」に収録されている曲です。

この頃はもうバンドがというか、NOKKO自身の中で色んなものがくすぶっている状態だったので、この曲の歌詞はどうしたらあの頃のように戻れるだろうとか、そういう葛藤しているのが現れている歌詞になっています。