ガールズバンドの切ない曲。おすすめの名曲、人気曲
ガールズバンドのせつない曲を集めたソングリストです。
どの曲も女の子の特有の気持ちや感情をエモく歌い上げています。
ガールズバンドならではでしょうか、せつないのにじめっとしていないのが良いですね。
ちょっと感傷に浸りたいにぴったりのリストになっています。
ガールズバンドの切ない曲。おすすめの名曲、人気曲(1〜10)
call my nameNEW!Chilli Beans.

あと一歩が踏み出せず、大切な人に思いを伝えられない。
そんなもどかしい恋心を抱いたことはありませんか?
Chilli Beans.の本作は、アコースティックギターと歌声だけで、そんなやるせない気持ちにそっと寄り添ってくれるバラードです。
メンバーが胸の内に秘めた思いを託したという歌詞には、手を伸ばしても届かないもどかしさや、言葉を交わす時間すらかなわない切なさが描かれており、心を揺さぶるはず。
この楽曲は2022年7月リリースの名盤『Chilli Beans.』の最後に収録された1曲。
アルバムは多くのタイアップ曲とともに注目を集め、CDショップ大賞にも輝きました。
一人静かに物思いにふける夜に聴けば、その繊細な音色があなたの心に優しく染み渡るでしょう。
君のことを曲にするよNEW!スプリーガル

「君との思い出を、ありのままの言葉で曲にしてしまうね」そんな少し大胆な決意を歌った、スプリーガルの楽曲です。
失恋の記憶を美化せず、心に刻まれたままの情景や感情をストレートにつづる歌詞は、聴く人の共感を呼び起こします。
この楽曲は、2024年4月に公開されたEP『MEMORIES』に収録されている作品です。
忘れられない恋を経験した人なら、その正直すぎる言葉の数々に、思わず自分のことかとドキッとしてしまうでしょう。
切ない記憶を抱えながらも、前に進みたいと願う心の傍らに、そっと寄り添ってくれるはずです。
月までHump Back

古きよきロックバンドを彷彿とさせる、ガールズバンド。
彼女たちの独自な世界観に引き込まれます。
ボーカルの真っ直ぐで切ない歌声は、本当に聴いていて心地が良いです。
3ピースバンドという最小限の楽器編成でこんなにもすばらしい作品、もう最高です。
君の恋人になれますようにカネヨリマサル

日常の一瞬を切り取った等身大の歌詞で共感を呼ぶカネヨリマサル。
彼女たちが2025年1月に発表したミニアルバム『昨日を生きない私達へ』に収録されているのが、こちらの叶わぬ恋への願いをストレートに歌ったナンバーです。
映画『代々木ジョニーの憂鬱な放課後』の主題歌としても話題になりましたよね。
比較的シンプルな構成なので、バンドで挑戦しやすい一曲ですよ。
ギターはコードストローク中心にアレンジしても良いですし、ドラムはスネアの転がるようなニュアンスを大切に、ベースとしっかりグルーヴを合わせれば、本作の切なくも前向きな世界観を表現できるでしょう。
サビ前のベースの目立つフレーズはやや難しいかもしれませんが、サビにつながる前の重要な部分ですからしっかり練習しておきましょう!
言葉に恋する君がUNFAIR RULE

岡山県を拠点に活動するUNFAIR RULEは、ボーカル山本珠羽さんの実体験を基にした赤裸々な歌詞と、メロディック・パンクの熱量を宿したギターロックで多くのファンの心を掴んでいますよね。
今回紹介するナンバーは、言葉の表面だけでは見えない相手の真意を見抜こうとする、主人公の強い決意が込められた一曲です。
バンドで再現するなら、山本珠羽さんの伸びやかな歌声を中心に、ギターは夜空に瞬く星屑のような煌びやかな音色で、ドラムは楽曲全体を引っ張る疾走感あふれるビートを刻むと、より世界観が際立つでしょう。
2025年4月にデジタルシングルとして発表された本作は、先にリリースされた『ずるい約束』とも物語的な繋がりを持つ作品です。
文化祭やライブで、ドラマティックな展開をバンドで表現したいという皆さんにぴったりの挑戦曲ではないでしょうか。
リボルバーyonige

恋愛の悲しみと心の変化を優しく描いた楽曲は、切なさと諦めが絶妙なバランスで表現されています。
親密な関係だった2人が徐々に距離を置いていく様子を、プロレスやラーメンといった日常の風景を通して繊細に描写しています。
auの三太郎シリーズのCMソングとしても起用され、2018年にアルバム『HOUSE』に収録された本作。
MVでは俳優の若葉竜也さんが出演し、まるで映画のような雰囲気のある映像が楽曲の世界観を見事に表現しています。
失恋の痛みを抱えながらも前を向こうとする人の心に寄り添う、yonigeならではの青春ソングとして共感を呼んでいます。
カロンねごと

幻想的な透明感のあるサウンドと文学的な歌詞で心を揺さぶる青春の1曲。
タイトルの『カロン』は冥王星の衛生の名前で、遠く離れた誰かへの思いを、カロンのように冥王星に寄り添いながらも交わることのない姿に投影した物語が展開されます。
本作は2011年3月2日に公開され、auの音楽配信サービス「LISMO!」のキャンペーンCMソングとして起用されました。
アルバム『ex Negoto』にも収録された本作は、会いたくても会えない思いを描いた珠玉の1曲。
夜明け前の静寂の中で、遠く離れた大切な人を思う瞬間に聴きたい楽曲です。