勇気をくれる就活応援ソング
今後の人生を決めることにもなるとても重要な就活……。
その重要性の重みに加えてうまくいかないことも多いため、大変苦しい思いをされている就活生も多いでしょう。
そんな将来に向かって滑走路をひた走るあなたを応援する楽曲を集めました。
無事、就活を乗り切って輝かしい未来に飛び立ってください!
勇気をくれる就活応援ソング(31〜40)
ワタリドリ[Alexandros]
![ワタリドリ[Alexandros]](https://i.ytimg.com/vi/O_DLtVuiqhI/sddefault.jpg)
ロックバンド、Alexandrosがメジャーデビュー曲として、2015年にリリースした「ワタリドリ」は、アサヒビール「アサヒ・ザ・ドリーム」のCMソングとして起用され、注目を集めました。
疾走感があるさわやかで、クールな楽曲です。
これから未来に羽ばたく就活生たちに、ピッタリの1曲です。
昴谷村新司

1980年4月リリースで、谷村新司の代表曲のひとつです。
何をすればいのかわからず人生がストップしているとき、好きな仕事につけなくても他にも選択肢があります。
自分をあきらめていた気持ちを、取り戻してくれる応援ソングです。
明日もSHISHAMO

ガールズバンドとして人気を博す、SHISHAMOの「明日も」はNTTドコモ「ドコモの学割」のCMソングとして話題になりました。
仕事や学校に追われ、それでも繰り返される、そんな日々に疲れた時に、この曲を聴いて、明日も頑張ろうと気持ちを切り替えられるオススメの応援ソングです。
女性ならではの柔らかな声に癒されます。
Mela!緑黄色社会

希望を抱えた誰もが、いつかはヒーローになれる。
緑黄色社会が2020年4月に発表した本作は、そんな勇気と情熱を歌い上げている楽曲です。
自分の無力さに悩みながらも、大切な人を守りたいという思いに突き動かされる主人公の姿を丁寧に描写しています。
ポップでエネルギッシュな曲調と、共感を呼ぶメッセージ性の高い内容が魅力です。
アルバム『SINGALONG』に収録され、CMソングにも起用されました。
新生活への一歩を踏み出そうとする方や、何かに挑戦しようと思い悩んでいる方に寄り添う1曲として、心から推奨したい作品です。
明日、春が来たら松たか子

爽やかなポップチューンと切ないメロディーが印象的なJ-POPで、春の訪れとともに新しい生活へと踏み出す人々の背中を優しく押してくれる名曲です。
野球に打ち込む「君」への思いを、白いボールの放物線に託して描き、大切な思い出や人との別れを優しく包み込んでいます。
松たか子さんの透明感のある歌声が、心の奥底にある不安な気持ちを癒やしてくれることでしょう。
1997年3月のデビュー曲として発表され、オリコンチャート8位を記録。
NTTのCMソングとしても起用されました。
10年後には新たな歌詞が加えられたバージョンも発表され、より深みのある作品へと進化。
人生の岐路に立つ方、新たな一歩を踏み出そうとしている方にぜひ聴いていただきたい一曲です。
勇気をくれる就活応援ソング(41〜50)
My WayDef Tech

2005年リリースの、日本のレゲエ・ユニットDef Tecの大ヒット曲で、リアリティに歌う彼らのサウンドは就活で見失った自分の大切な軸を思い出させてくれます。
まわりに何を言われても前に進む勇気がもらえる応援ソングです。
俺たちの明日エレファントカシマシ

2007年にリリースされた「俺たちの明日」、は、ハウス食品「ウコンの力」のCMソングとして起用されました。
頑張るぞ!
と勇気をくれる力強い歌詞はこれから社会人となる就職活動期の学生さんたちにはもちろん、父親世代の方々にも聴いてほしい一曲です。
会社に向かう時に聴きたい、気合の入る応援ソングです。