【Instagram】リールで使える定番&人気のおすすめ音楽
Instagramを使いこなすのに重要なサービスの一つ、リール。
自分のアカウントを演出する上では欠かせない機能ですよね。
リールにはそれぞれに音楽をあてがうことが一般的なのですが、トレンドが分からないという方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな方に向けてリールで使えるオススメの音楽を紹介したいと思います。
邦楽だけではなく洋楽も紹介しているので、さまざまな投稿に合わせられるでしょう。
ぜひご自身に合った楽曲を探してみてください!
- 【Instagram】リールやストーリーの投稿に使える人気曲
- インスタのストーリーをオシャレな雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールをオシャレに仕上げてくれる曲。
- 【冬ソング】インスタのリールにオススメ!冬の名曲
- 【2025年9月】流行りの曲。今が旬のバズっている曲まとめ
- 【インスタを彩る】リールにおすすめのK-POP。人気曲リスト
- 【Instagram】リールで使えるディズニーの曲
- オシャレな楽曲特集。街角で聴く気になるあの曲
- インスタのストーリーをエモい雰囲気にしてくれる曲
- インスタのリールで感動を呼ぶ泣ける曲
- 【新旧の名曲】心揺さぶられるエモい曲
- インスタのリールのBGMにオススメしたい切ない曲
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
【Instagram】リールで使える定番&人気のおすすめ音楽(21〜30)
SET ME FREETwice

Instagramリールに映える音楽を探す旅は、刺激と共感の宝庫です。
K-POP界のTOPランナーTWICEが送り出した『SET ME FREE』は、そんな場面で輝く楽曲と言えるでしょう。
シンセサイザーが醸し出すディスコチックな世界観は、リズムに乗せてアップロードしたくなる衝動に駆り立てます。
無性にボリュームを上げてしまうような中毒性を持ち、視聴者を惹きつける力があります。
ビートが明るく、自らの日常を彩るためのBGMとしても完璧。
感情豊かなボーカルがちりばめられ、SNSの流れの中でひときわ目を引くでしょう。
興味深いことに、この曲は世界中の多くのファンから支持を得ています。
あなたのリールが印象深いものになるよう、『SET ME FREE』の持つ魅力を生かしてください。
MemoriesMaroon 5

耳に心地よく響く、ゆったりとしたメロディーが特徴的な楽曲です。
Maroon 5さんが2019年9月に発表した作品で、アルバム『Jordi』に収録されています。
大切な人を失った悲しみや、懐かしい思い出を振り返る気持ちを歌った、しみじみとした内容になっています。
ビルボード・ホット100で2位を記録するなど、多くの人の心に寄り添う曲として人気を集めました。
大切な人との思い出を振り返りたい時や、穏やかな気分になりたい時におすすめの1曲です。
Instagramリールにのせれば、フォロワーの心を温かく包み込むことができそうですね。
【Instagram】リールで使える定番&人気のおすすめ音楽(31〜40)
ユートピアimase

大阪出身のシンガーソングライター・imaseさんによる楽曲で、2023年7月に配信リリース。
鳥山明さん原作の映画『SAND LAND』の主題歌に起用され話題を呼びました。
ポジティブなエネルギーに満ちたメロディが特徴で、聴く人の心を豊かにしてくれます。
厳しい日々の中でも希望を見いだ手助けになりそう。
キュートさに全振りされたサウンドアレンジにimaseさんのポップな歌声が映えています!
1曲リピート設定でいくらでも、って感じですね。
落ち込んでしまったときに聴けば元気がもらえるかもしれません。
硝子窓King Gnu

King Gnuにしか出せない世界観ですね!
アルバム『THE GREATEST UNKNOWN』に収録された本作は、映画『ミステリと言う勿れ』の主題歌として2023年9月に配信されました。
繊細なストリングスとピアノが印象的な楽曲で、常田大輝さんの透き通るような歌声が物語を紡ぎ出します。
自己発見と成長、人との結びつきについての深いメッセージを含んだ歌詞は、聴く人の心に響くはず。
Instagramのリール投稿に使えば、ドラマチックな雰囲気を演出できそうです。
どこか切なさを感じさせる本作、じっくり聴き込みたくなる一曲ですよ。
life hackVaundy

恋愛における「愛の距離感」をテーマにした爽やかな青春ポップチューンです。
相手への気持ちと自分を持て余す様子が等身大に描かれ、誰もが経験する恋のかけ引きや葛藤を優しく包み込んでくれる1曲です。
2020年3月のリリース以来、アルバム『strobo』への収録や、2022年9月のGLOBAL WORKのテレビCMへの起用など、着実にその魅力を広げています。
Instagramのストーリーやリール動画での日常風景や思い出の投稿に添えると、映像の雰囲気をより引き立ててくれるはずです。
CRAZYLE SSERAFIM

自己確信と強い意志を持って前進するLE SSERAFIMが、EDMベースのハウスミュージックに挑戦。
本作は何かに夢中になる感覚や、感情の爆発を鮮烈に描き出しています。
ヴォーギングダンスを取り入れた大胆なパフォーマンスも話題です。
2024年8月30日に韓国でリリースされ、9月3日には日本でも発売。
4枚目のミニアルバムに収録されたこの曲は、ポップでダンス志向のサウンドが特徴的。
銭湯や水族館でのユニークな撮影が印象的なミュージックビデオも必見です。
エネルギッシュな曲調と中毒性のある歌詞は、日常から解放されたいあなたにぴったり。
ドライブや運動のお供にいかがでしょうか。
アドベンチャーYOASOBI

仲間との大切な時間を非日常の世界で過ごす喜びを歌った楽曲。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを舞台に、主人公が限界のない冒険の舞台へと飛び出す姿を生き生きと描いています。
本作は2023年2月のリリース後、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ユニ春!」キャンペーンソングとして起用され、アトラクション「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」にも採用されています。
ストリーミングで好調な推移を見せ、RIAJからゴールド認定を取得。
Instagramでの映像投稿に最適なアップテンポな楽曲で、思い出に残る1日の様子を共有したい方にピッタリです。