夢や目標に向かうとき、または目の前に困難が立ちはだかったとき、そこに向かう勇気が欲しいですよね。
信頼している家族やお友達に相談したり、励ましてもらったりできれば一番良いですが、どうしても1人で立ち向かわなければいけない場面は誰にでもあるはず。
そんな時、心の支えや背中を押してくれる何かが欲しくなるのではないでしょうか。
そこで今回は、令和にリリースされた最新の応援ソングをご紹介します!
自分を奮い立たせる楽曲から優しく寄り添ってくれる楽曲まで、幅広くリストアップしましたので、ぜひご自身に合った楽曲を見つけてくださいね!
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
- 勇気を与える歌。聴けば力がみなぎるオススメの曲
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 愛と勇気の応援ソング。元気が出るおすすめの名曲、人気曲
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 歌うも良し、聴くも良し!パワーがみなぎる令和の元気ソング
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
聴けばきっと勇気が湧いてくる!令和にリリースされた応援ソング(1〜10)
ケセラセラMrs. GREEN APPLE

カラフルなポップ性を詰め込んだアンサンブルの楽曲で人気を博している3人組ロックバンド、Mrs. GREEN APPLE。
テレビドラマ『日曜の夜ぐらいは…』の主題歌として書き下ろされた7作目の配信限定シングル曲は、バンドとして初のドラマタイアップということも話題となりました。
きれいごとだけではないリアルな心情を描いたメッセージは、多くの方が自分のことのようにとらえ、勇気をもらえるのではないでしょうか。
さまざまな苦難を乗り越えてきたバンドだからこそ表現できる、応援歌であると同時に誓いを感じさせるナンバーです。
2023年4月にリリースされたこの楽曲は、Spotifyブランドのソングにも起用されるなど、メディアでも注目を集めました。
LuminousNEW!加賀美ハヤト

にじさんじ所属の加賀美ハヤトさんが2025年11月に配信リリースした1stミニアルバム『ULTIMATE CITY』からの先行曲。
Novelbrightの沖聡次郎さんが全面プロデュースした壮大なロックナンバーです。
白紙の地図を握りしめ、暗がりを切り裂いて進む主人公の姿を通して、迷いながらも希望の光を信じて前へ進み続ける意志の強さを描いています。
シンガロングを意識した高揚感あふれるサビと煌びやかなミクスチャーサウンドを聴いているだけで、胸が熱くなるんですよね。
Beatnik -Bird-NEW!sumika

神奈川発のロックバンド、sumikaが2025年11月にリリースしたこの作品は、一つの曲を二つの表情で提示する意欲作。
テーマに掲げられた「抑圧からの解放」を、TAKU INOUEさんがプロデュースしたダンストラックと、礼賛の木下哲さんをゲストギタリストに迎えたバンドサウンド、双方の視点から描き出しています。
前者はミニマルなビートと緻密なシンセワークが心地よく、後者はゆがみの効いたギターとドラマチックな構成が高揚感を与えてくれるんです。
自分の殻を破りたいとき、この曲が力を貸してくれるかも。
群青YOASOBI

小説を音楽にするという唯一無二のコンセプトで、J-POPシーンを席巻し続けている2人組音楽ユニット、YOASOBI。
本作は、自己探求と成長をテーマとした楽曲です。
聴く人の心に深く響くメッセージ性の高い歌詞と、キャッチーなメロディが特徴的ですね。
2020年9月にリリースされた本作は、情報番組『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画のテーマ曲としても起用されました。
自分と向き合いながら前に進む大切さを教えてくれる歌詞は、悩み多き若者の心を勇気づけてくれるのではないでしょうか。
圧巻のコーラスワークにもテンションが上がる、パワフルなナンバーです。
偉生人NEW!Vaundy

2021年にNHK大河ドラマ『青天を衝け』のインスパイアソングとして書き下ろされながら、約4年間未音源化のままだった楽曲が2025年10月に配信開始となりました。
渋沢栄一の生き方から触発されて制作された本作は、既存の規範や正解では満たされない現実と向き合い、それでも前に進もうとする意志が歌われているんです。
不完全な自分をそのまま受け入れて笑顔で生きていこうとする姿勢は、自己否定に傾きやすい今の時代にこそ響くメッセージですよね。
オキドキNEW!AZKi

ホロライブプロダクション所属のAZKiさんが2025年11月にリリースしたEP『Re:Start』からの1曲。
作詞を喜介さん、作曲編曲を渡辺拓也さんが手がけており、軽快な4つ打ちエレクトロポップに仕上がっています。
未来へのワクワクが詰まった歌詞も印象的。
思わず身体を動かしたくなる、ダンサブルなビートが心地いいナンバーです。
この曲でポジティブな気分をもっと盛り上げましょう!
BlizzardNEW!Mrs. GREEN APPLE

活動再開後に制作されたアルバム『ANTENNA』に収められたこの楽曲は、凍てつくような逆風の中を進もうとする意志を描いたナンバーです。
心が凍りつくような痛みを抱えながらも、吹雪を切り裂いて前へ進む主人公の姿が力強く歌われています。
大森元貴さんが作詞作曲を手がけ、編曲には陶山隼さんも参加。
目まぐるしい転調やギターのタッピングを駆使した高度なアンサンブルが、吹雪の中で揺れ動く感情の起伏を見事に表現しています。
寒さや逆境に負けずに自分の道を切り拓きたいと願うとき、背中を押してくれる力強さがあります。






