聴けばきっと勇気が湧いてくる!令和にリリースされた応援ソング
夢や目標に向かうとき、または目の前に困難が立ちはだかったとき、そこに向かう勇気が欲しいですよね。
信頼している家族やお友達に相談したり、励ましてもらったりできれば一番良いですが、どうしても1人で立ち向かわなければいけない場面は誰にでもあるはず。
そんな時、心の支えや背中を押してくれる何かが欲しくなるのではないでしょうか。
そこで今回は、令和にリリースされた最新の応援ソングをご紹介します!
自分を奮い立たせる楽曲から優しく寄り添ってくれる楽曲まで、幅広くリストアップしましたので、ぜひご自身に合った楽曲を見つけてくださいね!
- 【本日の応援ソング】頑張るあなたへ!心に響く珠玉の応援歌
- 勇気を与える歌。聴けば力がみなぎるオススメの曲
- 【応援ソング特集】落ち込んだ時に勇気をくれる歌。励まされる曲
- 元気をくれる曲まとめ。あなたを支える前向きソング
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 愛と勇気の応援ソング。元気が出るおすすめの名曲、人気曲
- 励ましソング。こころに響く名曲、おすすめの人気曲
- 歌うも良し、聴くも良し!パワーがみなぎる令和の元気ソング
- 感情が揺さぶられること間違いなし!令和リリースのエモソング
- 4月に聴きたい応援ソング。春を彩るエールソング
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 希望や夢を歌った名曲。頑張るあなたを未来に導く名曲
- YouTubeショートのBGMにおすすめ!令和リリースの人気曲
聴けばきっと勇気が湧いてくる!令和にリリースされた応援ソング(41〜50)
CALLING†樋口楓

テレビアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます 第2期』のオープニングテーマとして起用された、2025年8月にリリースの樋口楓さん5thシングルです。
本作は、絶望の中でも祈り続ければ道は開けるという希望を歌う、疾走感あふれるロックナンバー。
樋口楓さん自身が語る「希望」というテーマ、菓子のメッセージ性が主人公の姿と重なります。
困難に立ち向かう勇気がほしい時に聴くと、心が奮い立つような感覚を味わえると思いますよ。
NO MAPUVERworld

魂を揺さぶるようなギターリフと、鋭いビートが炸裂するロックチューンです!
ロックバンドUVERworldによる作品で、2025年6月にシングルとしてリリースされました。
ABEMAの『Mリーグ2025-26』オフィシャルソングに起用。
多彩な音楽要素を昇華させる彼らならではの、高揚感あふれるサウンド展開に心が震えます。
そしてTAKUYA∞さんの情熱的なボーカルがたまらないんですよね!
そして歌詞には地図を持たずに新たな道を踏み出す、そんな決意が落とし込まれています。
現状に満足していない方、この曲で闘志を燃やしましょう!
ライフクエスト高嶺のなでしこ

テレビ東京のドラマ『晩酌の流儀4 ~夏編~』のエンディングテーマに起用された、高嶺のなでしこの楽曲です。
2025年7月に発表された、5曲連続配信リリースの第4弾となる本作。
人生をゲームに見立てており、試練すらも成長のスパイスになると歌う前向きな歌詞が、1日の終わりに自分を労わるドラマの世界観と絶妙にマッチしているんですよね。
MVはメンバーが社会人に扮し、仕事の疲れを仲間との楽しいひとときで癒やす様子が描かれた無よ内容。
明日への活力が欲しいときに聴きたくなる1曲です!
最&強優里

力強く前へ進もうとする気持ちを鼓舞する応援ソング!
TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』第7期第2クールのオープニングテーマに起用された作品です。
優里さんのエネルギッシュな歌声とバンドサウンドが一体となり、聴く人の背中を後押ししてくれます。
諦めずに立ち上がり続ける勇気、自分を信じて前進する強さといったメッセージが込められており、挫折や困難に直面している人の心に深く響きます。
大切な試合や勝負の前、新たな一歩を踏み出そうとするとき、自分を奮い立たせたいときにピッタリの1曲です。
ホントノワタシ風真いろは

芯の強さに心をつかまれるドラマチックなナンバーです。
ホロライブ所属の風真いろはさんによる楽曲で、2025年6月に配信されました。
この楽曲は、他人の評価に屈せず、苦い経験すら自分の力に変えていくという覚悟を歌い上げています。
心因性の不調を乗り越えた彼女の姿を知っていると、より深く刺さるんじゃないでしょうか!
自分らしさを見失いそうな時に、きっと勇気をくれるはず。
ぜひ聴いてみてくださいね!
賜物RADWIMPS

生きることの意味と未来への期待を巧みに織り込んだメッセージソングです。
RADWIMPSの楽曲で2025年4月にリリース、NHK連続テレビ小説『あんぱん』の主題歌に起用されました。
洗練されたサウンドアレンジに野田洋次郎さんのしっとりとしたボーカルがよく合っています。
そして丁寧につむがれる歌詞の言葉一つひとつが心に響き、聴いているうち優しい気持ちになれるんです。
朝の光を浴びながら聴きたくなる、そんな作品です。
小さな革命SUPER BEAVER

日々の暮らしに潜む小さな勇気と、自己変革への願いを力強く歌い上げた楽曲です。
アルバム『音楽』に収録され、テレビ朝日系ドラマ『マルス-ゼロの革命-』の挿入歌として2024年2月に公開された作品です。
メロディとサウンドは、SUPER BEAVERらしいエモーショナルなロックスタイルで、内なる思いを声に出すこと、自身の在り方を見つめ直すことの大切さを静かに、そして熱く訴えかけてきます。
TBSテレビ系音楽特番『音楽の日2024』の大合唱企画でも起用され、多くの視聴者と共に歌われました。
生きづらさや孤独を感じる時、明日への一歩を踏み出したい時に、背中を優しく押してくれる1曲です。