RAG MusicHit Song
素敵なヒットソング
search

聴けばきっと勇気が湧いてくる!令和にリリースされた応援ソング

夢や目標に向かうとき、または目の前に困難が立ちはだかったとき、そこに向かう勇気が欲しいですよね。

信頼している家族やお友達に相談したり、励ましてもらったりできれば一番良いですが、どうしても1人で立ち向かわなければいけない場面は誰にでもあるはず。

そんな時、心の支えや背中を押してくれる何かが欲しくなるのではないでしょうか。

そこで今回は、令和にリリースされた最新の応援ソングをご紹介します!

自分を奮い立たせる楽曲から優しく寄り添ってくれる楽曲まで、幅広くリストアップしましたので、ぜひご自身に合った楽曲を見つけてくださいね!

聴けばきっと勇気が湧いてくる!令和にリリースされた応援ソング(1〜10)

キリがないからNEW!藤井風

Fujii Kaze – Kiri Ga Naikara (Official Video)
キリがないからNEW!藤井風

ジャズやR&Bなど多彩な音楽性を融合させた独自のスタイルで知られるシンガーソングライター藤井風さん。

彼が2020年5月にリリースしたデビューアルバム『HELP EVER HURT NEVER』に収録されている本作は、過去や未来のことで立ち止まってしまうときにピッタリのナンバーです。

クールなエレクトロサウンドに、人生は甘くないと認めつつも今ここで戦うしかない、という強い決意が乗せられています。

反復される歌詞と吐息まじりの歌声は、その覚悟を聴く者の心に深く刻みつけますよね。

新しい一歩を踏み出す前の不安な気持ちを、前に進む力に変えてくれるはずですよ!

LOSERNEW!米津玄師

米津玄師 – LOSER , Kenshi Yonezu
LOSERNEW!米津玄師

絶大な人気を誇るシンガーソングライター、米津玄師さん。

この作品が世に出た時、MVで披露したコンテンポラリーダンスに驚いた人も多いのではないでしょうか。

ヒップホップを取り入れたエッジの効いたサウンドがテンションを上げてくれますよね。

どうせなら遠吠えだっていいと開き直り、無様でも転がり続けることで前に進むんだという力強いメッセージが、何も背負わずに全力でぶつかる勇気をくれるようです。

2016年9月に『ナンバーナイン』との両A面シングルとしてリリースされ、2018年にはHonda JADEのCMソングにも起用されました。

心が折れそうな時や、新しい一歩を踏み出したいときに聴いてほしいロックチューンです。

エクレールNEW!ジェニーハイ

映画『ハケンアニメ!』の主題歌として制作されたのが、この楽曲です。

ジェニーハイらしい高い演奏力を活かした楽曲でありながら、彼らの楽曲の中でもとびきりポップで明るい雰囲気の楽曲に仕上がっています。

歌詞には、ありふれた日常に甘んじず、自分の創造する世界を信じて貫き通すというメッセージが込められているんですよね。

2022年5月に公開された本作は、作品の壁を越えたいという情熱を後押ししてくれるようです。

何かを生み出すことに奮闘しているとき、この曲がきっと力強い味方になってくれるでしょう。

聴けばきっと勇気が湧いてくる!令和にリリースされた応援ソング(11〜20)

Easy BreezyNEW!chelmico

chelmico「Easy Breezy」【Official Music Video】
Easy BreezyNEW!chelmico

スピード感あふれるビートと中毒性の高いラップの掛け合いが聴いていて楽しいです。

RachelさんとMamikoさんによる女性ラップデュオ、chelmicoの楽曲で、2020年1月にシングルとしてリリースされました。

アニメ『映像研には手を出すな!』のオープニングテーマに起用され、独創的なアニメーションとともに大きな話題になりましたね。

本作に込められた「周りは気にせず、自分の好きを貫け」という真っすぐなメッセージは、聴く人の背中を力強く押してくれます。

ヒップホップを軸にした遊び心のあるサウンドが、憂鬱な気分を吹き飛ばして元気を与えてくれる、オシャレな応援ソングです。

アルバム『maze』にも収録されています。

3時のHey Yo!HALVES

3時のHey Yo! / HALVES(Music Video)
3時のHey Yo!HALVES

SNSを中心に話題を集める双子の音楽ユニット、HALVES。

彼らが2025年8月にリリースしたこの楽曲は、大塚製薬「カロリーメイト ゼリー」のキャンペーンソングとして書き下ろされたポップチューンです。

聴いているだけで気分が上がる、明るくキャッチーなサウンドが特徴。

また「栄養」をテーマにしたというリリックには言葉遊びがふんだんに盛り込まれ、聴く人を自然と笑顔にさせてくれます。

疲れた心と体にエネルギーをチャージしてくれる、栄養ドリンクのような応援ソングです。

かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

【MV】Creepy Nuts – かつて天才だった俺たちへ
かつて天才だった俺たちへCreepy Nuts

ミニアルバム『かつて天才だった俺たちへ』に収録されたCreepy Nutsの楽曲。

ジャジーなビートに乗せて、過去の選択や未来への希望を語るR-指定さんのラップが心に響きます。

帝京平成大学のCMソングとして起用された本作は、2020年8月にリリースされました。

オリコン週間アルバムランキングで最高5位を記録するなど、多くのリスナーの心をつかんでいます。

挫折や困難を経験しながらも、まだ可能性を信じて前に進もうとする人に寄り添う、エネルギッシュでキャッチーなナンバーです。

夢に向かって頑張りたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの一曲ですよ。

声明yama

yama『声明』SusHi Tech Tokyo 2024 Collaboration Video
声明yama

未来への希望と困難への挑戦を描いた、yamaさんの心に響くナンバー。

エレクトロポップとVOCALOIDの要素を融合させた独特のサウンドが、リスナーの琴線に触れる仕上がりとなっています。

2024年4月にリリースされた本作は、「SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム」の応援ソングとして制作されました。

yamaさんの繊細な歌声とTaskさんのメロディメイキングが見事に融合し、夢に向かって挑戦し続ける姿勢を力強く表現しています。

目標に向かって頑張りたい時や、自分を奮い立たせたい時にぴったりの1曲。

未来への一歩を踏み出すエネルギーをもらえる、キャッチーで心温まる楽曲です。