【食べ物以外】文化祭の出し物。教室展示からステージイベントまで
文化祭の出し物と言えば、飲食物の模擬店が定番ですよね!
学生の方なら、たくさんの方が訪れる模擬店を出すことを楽しみにしているという方も多いでしょう。
しかし、各学校のルールで「模擬店は3年生だけ」「飲食物の提供は禁止」など、さまざまなルールが定められていることもありますよね。
そこでこの記事では、食べ物以外の人気の出し物を一挙に紹介していきます!
教室展示から大掛かりなステージイベントまで幅広く集めましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ステージ(1〜20)
お笑いライブ
文化祭【センスありすぎ爆笑自作コント】お笑い 高校生 面白い 余興

文化祭でのステージといえば、お笑いははずせないかと思います。
笑いのセンスを周りに見せつけてやりましょう。
はやっている漫才やコントをアレンジする内容でもわかりやすくていいのですが、オリジナルのネタが作れれば理想ですね。
文化祭で披露することも考えると、見ている人たちが共感できるような、学校のできごとを取り入れてみてもおもしろいかもしれませんね。
複雑なネタというよりかはわかりやすさを意識してみるのが大切かと思います。
more_horiz
おわりに
文化祭にオススメの食べ物や飲み物以外の出し物を一挙に紹介しました。
教室でできるものから、ステージでおこなう大掛かりな出し物まで、さまざまなアイデアがありましたが、実際にやってみたいものは見つかりましたか?
準備期間や予算とも相談しつつ、みんなで楽しめる出し物を作り上げてくださいね!