RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【食べ物以外】文化祭の出し物。教室展示からステージイベントまで

文化祭の出し物に「食べ物以外」で何をするか悩んでいませんか?

定番の模擬店とは少しだけ違う、個性的なアイデアで会場を盛り上げましょう!

遊園地のアトラクションのような体験型の出し物や、写真スポット、クラス一丸となって挑戦できるパフォーマンスなど、来場者の心をつかむアイデアが満載です。

この記事では、準備から当日の運営まで参考になる情報をお届けしますので、ぜひみなさんのクラスならではの出し物の参考にしてくださいね。

ステージ(1〜10)

ミスコン・ミスターコンテスト

男子中学生ミスターコン2024🏆/#1ファイナリスト期間を公開🎥✨
ミスコン・ミスターコンテスト

エントリーした人の中から、もっとも魅力的な人が誰なのかを競ってく企画です。

見た目というだけではなく、周りの人に支持されているのか、自分の魅力をアピールできるタイプなのかが試されますね。

どのように審査するのかも企画を盛り上げるためのポイントで、より参加者の魅力が伝わるような内容をしっかりと考えていきましょう。

あえて参加者の性別にはこだわらずに人としての魅力に注目したり、男装や女装のコンテストにしたりと、さまざまなアレンジも考えていけそうな内容ですね。

ステージ(11〜20)

クラスTシャツコンテスト

【公式】静清高校 クラスTシャツコンテスト1年生
クラスTシャツコンテスト

文化祭などのみんなで協力して何かに挑む場では、ユニフォームの替わりのクラスTシャツは必需品、仲間の絆を感じられるアイテムですよね。

そんな集団の個性が詰め込まれたクラスTシャツのデザインに注目して、どこのデザインがより魅力的なのかを競っていきましょう。

モデルがランウェイを歩くシーンを参考にして、集まった人にクラスTシャツを見せつけるようにして、デザインをチェックしてもらいます。

自分のクラスTシャツがいちばんだという考え方もあるかもしれないので、審査員に公平に審査してもらうのがオススメですよ。

ヲタ芸

【文化祭ヲタ芸】キミノヨゾラ哨戒班 【』『】
ヲタ芸

ヲタ芸はアイドルの応援がその起源だと言われていて、そこから徐々にパフォーマンスのひとつとして広がっていきました。

そんな強烈な輝きが魅力的なヲタ芸に挑戦して、見ている人にその美しさを感じてもらうのはいかがでしょうか。

パフォーマンスに何よりも重要なのはキレと一体感で、持っている棒もしっかりち見せられる動かし方をしっかりと練習して挑みましょう。

曲のどの部分でどの動きを見せるのか、どのタイミングでより光が強いものに持ち替えるのかなど、構成力も試される演目ですね。

書道パフォーマンス

兵庫県立伊川谷北高等学校書道部 書道パフォーマンス(2022拓翔祭)
書道パフォーマンス

音楽に合わせて、手拍子やダンスをしながら書道を披露する、書道パフォーマンスはいかがでしょうか?

書道パフォーマンスは、映画になったり甲子園も開かれたりしていますよ。

大きな半紙の上に数人で大きな筆を使って文字を書いたり、絵を描いたりしていきましょう。

「一体どんな作品ができるのだろう」と、見ている方もワクワクとした気持ちになるはず。

パフォーマンスで着る衣装も、みんな同じ袴にそろえるのもいいですね。

完成した作品は、ずっと思い出に残るステキなものになるでしょう。

ダンス

【高校生ダンス文化祭】練習してなくてめちゃくちゃ下手だと思ったら….
ダンス

文化祭のメインイベントともいえるステージの出し物に欠かせないのがダンス。

BGMや照明を準備するだけで、簡単に取り組めるのもポイント。

誰もが一緒に踊れるナンバーで盛り上げるもよし、アクロバティックな振りつけで魅了するもよしの出し物です。

体育館や運動場などの広い舞台を利用して、ダイナミックなパフォーマンスを届けてくださいね。

踊りを得意とする方は見せ場を作って披露するのもいいでしょう。

全校生徒の心と体を動かす取り組みに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ヒーローショー

文化祭のヒーローショーがヤバすぎた【高校生】Amazing school talent show performance /Japanese High school students
ヒーローショー

ヒーローたちが活躍するヒーローショー、幼い時に見たことがある人も多いのではないでしょうか。

ヒーローが悪を倒すというシンプルな内容だからこそ、さまざまなアレンジが考えられるのがポイントですね。

ストレートに戦闘シーンのクオリティを上げていってもいいですし、演劇としてストーリーにこだわってみてもおもしろいかと思います。

子どもに向けたものというイメージが強い出し物だからこそ、こだわりを取り入れて、見ている人を驚かせてみたいですよね。

合唱

Mrs. GREEN APPLE – 僕のこと(合唱Version) by 神奈川県立湘南高等学校合唱部
合唱

クラス単位の出し物といえば、合唱も定番ですよね。

来場した人の心を揺さぶるような曲を選び、取り組んでみてください。

全員で一つの曲を歌いあげれば、仲間同士の結束や友情も深められそうですね。

曲は、文化祭のテーマに合わせたものや、誰もが知っている歌謡曲をチョイスするのもオススメ。

それなら老若男女問わず楽しんでもらえそうですし、アレンジを入れたり、さまざまなアイデアを組み合わせたりもしやすくなりそうですね。