RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

【食べ物以外】文化祭の出し物。教室展示からステージイベントまで

文化祭の出し物に「食べ物以外」で何をするか悩んでいませんか?

定番の模擬店とは少しだけ違う、個性的なアイデアで会場を盛り上げましょう!

遊園地のアトラクションのような体験型の出し物や、写真スポット、クラス一丸となって挑戦できるパフォーマンスなど、来場者の心をつかむアイデアが満載です。

この記事では、準備から当日の運営まで参考になる情報をお届けしますので、ぜひみなさんのクラスならではの出し物の参考にしてくださいね。

ゲーム(11〜20)

ダンボールのクレーンゲーム

【挑戦者求む】手作りクレーンゲームで豪華景品を手に入れよう
ダンボールのクレーンゲーム

クレーンゲームは子供から大人まで大好きですよね。

自分で操作して景品が取れた時の喜びは年齢関係ありません!

実はそのクレーンゲーム、手作りできてしまいます。

もちろん大掛かりなものを作ろうと思うと大変ではあるのですが、小さなものならダンボールがあれば数時間で作れますよ!

景品はお菓子を入れたり、手作り小物を入れたり……、内容を考えるのも楽しいですよね。

時間と予算がある場合は、文化祭の目玉になるような大きなクレーンゲームを作ってみてください。

ダンボールのコリントゲーム

【ダンボール工作】簡単に作れるコリントゲームの作り方!
ダンボールのコリントゲーム

ゲームコーナーには必ずあると言ってもいい、定番の「コリントゲーム」を出し物として取り入れてみてはいかがでしょうか?

発射台を使って球を打つだけなので年齢に関係なく楽しめ、また得点によって景品を用意しておけば、きっと喜ばれるでしょう。

コリントゲームは、ダンボールで手軽に作れます。

いくつか作っておけば一度にたくさんの方に楽しんでいただけますよ。

大きいサイズで作る場合は、ダンボールを何枚か重ねるなどして強度を持たせてくださいね。

バンクボウリング

【VR×物理エンジン】VS嵐再現!バンクボウリングを作ってみた!
バンクボウリング

坂を利用したボウリング、バンクボウリングのご紹介です。

通常のボウリングは、まっすぐなレーンの上をボールを転がして、ピンを倒しますよね。

バンクボウリングは坂のような傾斜があります。

その坂になった部分を計算して、ボールを投げていきます。

力加減や投げる位置はもちろん、ボールを投げる位置によっても、まったく違う場所にいきますよ。

ピンに当たりにくいかもしれませんが、当たって倒れれば盛り上がることでしょう。

坂の部分は、段ボールを使って作れますよ。

ビンゴ

ビンゴ

パーティーのプログラムで定番のビンゴゲームで、会場の盛り上がりを演出してみましょう。

景品にたどり着くことを楽しむゲームではありますが、司会の人と参加者のテンションや話術が盛り上げるためには大切です。

訪れた人のテンションも上げられるように、テンションの高い参加者を仕込んでおくのもいいかもしれません。

文化祭のシチュエーションに豪華な景品は難しいかと思いますので、ここではアクセサリーなどの手作りの景品を準備しておくのもオススメですよ。

型抜き

神の手【夏のお祭り気分!】型抜きをやったらすごい人がいた! 屋台 成功 なりきり お店屋さん 出店 先取り
型抜き

お祭りや縁日でよく見かける型抜きですが、文化祭でやってみると渋いかもしれません。

最近ではやったことのない人も多そうなので、ものめずらしさからはやるかもしれません。

セットで安く仕入れて景品を準備するだけでいいので手軽でもあります。

ステージ(1〜10)

創作ダンス

@hiro_asa

続きはyoutubeで!(文化祭体育祭創作ダンスに) #体育祭ダンス#文化祭ダンス#創作ダンス#ダンス動画#発表会ダンス#choreographybyme#danceperformance#dance#ダンス振り付け#幾億光年#omoinotake#踊ってみた#学校ダンス#中学生ダンス#高校生ダンス#jpop#ダンス好きと繋がりたい#shakedancestudio愛川校

♬ オリジナル楽曲 – hiro_asa – hiro_asa

アイデアを出し合って作る思い出!

創作ダンスのアイデアをご紹介します。

近年では、日本のアイドルや海外のアーティストによるカバーダンスを披露するステージも多いと思いますが、自分たちが考えた振り付けや思いをのせて創作ダンスにチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?

ステージをみている観客を驚かせたり、思わず歓声をあげたくなるような振り付けを意識すると良いかもしれませんね。

歌詞に合わせた振り付けやキャッチーな振り付けを入れると、ついマネして踊りたくなる観客もいるかもしれません。

漫才

@kenbrigge1234666

文化祭で親友と漫才した#漫才#面白い#文化祭#高校生#最後まで見て#fyp

♬ オリジナル楽曲 – kenbrigge1234666

今しかできない経験を!

漫才のアイデアをご紹介します。

気の合う友人や笑いのツボが合う仲間と一緒に漫才を披露するのはいかがでしょうか?

ネタを合わせている時間から当日まで、忘れられない日々となりそうですね。

SNSやメディアでの流行しているネタや、通っている学校のあるあるネタなどを盛り込むと、漫才を見ている観客の関心をひけるかもしれません。

漫才を披露するためには、マイクなどの音響チェックも必須ですね。

声が聞き取りやすいように機材の調整も気にかけてみてくださいね。