【レク】挑戦!小学生にオススメな早口言葉まとめ
みんなで楽しく、お口の運動!
小学生にぜひチャレンジしてほしい早口言葉をまとめてみました。
文章で見ると「全然難しくないじゃん」と思ってしまうのに、いざ言うとカミカミ……早口言葉って不思議な遊びですよね!
どっちがちゃんと言えるか友だちと対決したり、自分の限界を知るために難しいものに挑戦したり、さまざまな遊び方があります!
最初はスムーズに言えなくても、がんばっているうちどんどん滑舌がよくなってくるかも?
- 小学校の教室でできる遊び!リズムとテンポが決め手の盛り上がるゲームNEW!
- 小学校の教室でできる遊び集! チーム対抗で盛り上がる遊びまとめNEW!
- 小学生が盛り上がる!スポーツ系レクリエーション・運動のアイデアNEW!
- アレンジ鬼ごっこで盛り上がる!小学生向けレクリエーション集NEW!
- 小学校の教室でできる手軽な指遊びゲーム!アイデア集NEW!
- 小学生にオススメの頭脳系レクリエーション!推理・知育系アイデアNEW!
- リズムダンスで盛り上がろう!小学生向けレクリエーションNEW!
- おもしろい!言葉遊びを楽しめる早口言葉集
- 言える?名古屋弁の早口言葉まとめ
- 【簡単】小学生が解ける!知恵を育むクイズ集
- 難しい早口言葉。難易度の高いフレーズや文を紹介!
- 【滑舌トレーニング】滑舌を良くする早口言葉まとめ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 言える?博多弁の早口言葉まとめ
【レク】挑戦!小学生にオススメな早口言葉まとめ(21〜40)
早口言葉チャレンジ

早口言葉の原稿を用意して、それを何秒で読めるか挑戦してみましょう!
アナウンサーや声優の方が滑舌訓練としておこなっていますよね。
「早口言葉」で検索すればたくさんの言葉がヒットしますし、オリジナルのものを作ってみてもいいでしょう。
漢字にはルビをふり、初見の人でも読めるようにしておいてくださいね。
かまずに一番早く読めた人の勝ちです!
かんだり、つまったり、なかなか言えないのが盛り上がりますし、スラスラ言えれば注目を浴びることでしょう!
著作者 手術中

ややシリアスな雰囲気をかもし出している早口言葉「著作者手術中」。
いったい著作者に何があったのか気になりますね。
そんなこの早口言葉は、言いづらい言葉を並べただけのシンプルな構成です。
しかし、見た目以上に難しいので注意が必要。
とくに「しゅじゅつ」の部分は、多くの人がつまずいてしまうのではないでしょうか。
また、短い早口言葉なので、繰り返すごとに難読ポイントにぶちあたるのも、難易度をあげている一因といえるでしょう。
旅客機100機 客各100人

ゆっくり発音するのも難しい早口言葉「旅客機100機客各100人」。
まずは読み方をゆっくり見ていきましょう。
「旅客機」は「りょかくき」、「客各100人」の部分は「かくきゃく100人」と読みます。
つまり100機の飛行機それぞれに、100人の乗客が乗っているということですね。
「かく」の後に一拍置くと、成功に近づくでしょう。
ちなみに「マサチューセッツ州の旅客機100機の柿食う客各100人がガスまくバスでバスガス爆発」という難易度をあげた早口言葉も存在しています。
難易度を上げたい方は、こちらもどうぞ。
おわりに
たくさん早口言葉をご紹介しましたが……言えましたか?
スムーズに言えなくても、なんだか口にしたくなるものばかりだったんじゃないでしょうか。
早口言葉にはそういう「言いたくなる」魅力がありますよね!
みんなで楽しくチャレンジしてくれていたらうれしいです!