RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集

マジックをかっこよく披露できれば、学校でも人気者になれるかも!

そんなふうにマジックに憧れる小学生も多いのではないでしょうか?

でも、マジックって難しいものばかりかも……と尻込みしてしまいますよね。

ですが、実は簡単なのに、みんなを驚かせられるマジックもたくさんあるんです!

タネを知ってしまうと「なーんだ」と思ってしまうようなものでも、しっかりとした演技力で披露すれば意外と気づかれないものです。

この記事では、小学生にオススメの簡単なマジックを紹介していきますね!

【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集(41〜50)

簡単不思議なマジック

【種明かし】世界で1番かんたん!でも超不思議なマジックです
簡単不思議なマジック

表と裏に違う向きの矢印が書かれているボードを、指で支えて回転、持つ場所を変えることで矢印の向きがそろったり、より違いが大きくなったりするという手品です。

側面を持つのか角をもつのかという切り替えによって、回転も変わり、向きが変化したように見えるという錯覚を利用しています。

仕掛けを使って向きを変えているわけではないので、ゆっくりと回しても変化がしっかりと見せられるのが、より不思議さを感じるポイントですよね。

錯覚を利用した説明が難しい内容なので、やっている側も不思議に思ってしまいますよね。

絶対バレないトランプマジック

練習不要!でも絶対にバレない簡単トランプマジック種明かし付き
絶対バレないトランプマジック

トランプの束を適当に分けて、そこに書かれた絵と数字をおぼえてもらい、戻して混ぜたものからその絵と数字の場所を言い当てるという手品です。

混ぜた後に束を広げると、2枚のジョーカーだけが表を向いていて、それが何枚目にあるのかを教えてくれるという演出も不思議さを際立たせています。

ジョーカーをどの位置に置いておくのかは事前に決まっていて、そこからの位置関係でカードが何枚目にあるのかを言い当てています。

混ぜているように見せかけて元の形に戻したりといった、カードを操るテクニックが試される内容ですね。

カード貫通マジック

【種明かし】これ教えて良いの⁉️毎回編集を疑われるカード貫通マジック【magic trick】
カード貫通マジック

誰もが驚く!

カード貫通マジックのアイデアをご紹介します。

カードにものが貫通していたら、誰でも「え、どうなっているの?」と聞きたくなりますよね。

今回は、マジックを見た人のリアクションが大きい、カード貫通マジックにチャレンジしてみましょう。

準備するものはトランプカード2枚、カッター、両面テープ、ペンです。

ペンは細すぎるものではなく、ある程度の太さがあるペンを用意すると良いそうです。

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

コイン変身マジック

結局これが凄くウケる!プロみたいなコイン変身マジック【種明かし】
コイン変身マジック

一瞬でコインがすり替わる!

コイン変身マジックのアイデアをご紹介します。

手に持っているコインが、全く別のコインにすり替わっていたら誰でも驚いてしまいますよね。

このマジックはシンプルで分かりやすいので、マジック初心者の方にオススメです。

準備するものは500円玉、10円玉、細いゴムひも、ガムテープ、ハサミです。

色やサイズの異なるコインを準備することで、すり替わったことが分かりやすいですよ!

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。

トランプマジック

[838]【暴露】何これ!!簡単なのに誰にもわからないマジック、種明かしします!
トランプマジック

誰も見破れない!?

トランプマジックのアイデアをご紹介します。

トランプを使用したマジックは、これからマジックを習得しようとしている人にとって憧れのひとつなのではないでしょうか?

今回は、トランプを使った誰も見破れないようなマジックにチャレンジしてみましょう。

準備するものはトランプ1セットです。

文化祭でマジックをする際には、来場者に参加してもらいながら披露すると会場が盛り上がりそうですね。

ぜひ、挑戦してみてくださいね。