RAG MusicMagic
素敵なマジック
search

【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集

マジックをかっこよく披露できれば、学校でも人気者になれるかも!

そんなふうにマジックに憧れる小学生も多いのではないでしょうか?

でも、マジックって難しいものばかりかも……と尻込みしてしまいますよね。

ですが、実は簡単なのに、みんなを驚かせられるマジックもたくさんあるんです!

タネを知ってしまうと「なーんだ」と思ってしまうようなものでも、しっかりとした演技力で披露すれば意外と気づかれないものです。

この記事では、小学生にオススメの簡単なマジックを紹介していきますね!

【マジック】小学校で盛り上がる!お楽しみ会にもピッタリな手品のアイデア集(71〜80)

輪ゴムの色が入れ替わる

明日からできるビジュアル輪ゴムマジック
輪ゴムの色が入れ替わる

二色の輪ゴムを伸ばしてもようを作り、縮めて息を吹きかけると一瞬で色が反転しているというマジックです。

片方の手首を反転させた状態でバツ印に輪ゴムを伸ばし、その周りを囲むように違う色の輪ゴムをひっかけます。

あとは反転した手首をもう片方と同じ向きに返すと、もようの配色が入れ替わるという手順ですね。

明らかに手首の向きが変わっているので、それを悟られないように輪ゴムにしっかりと目線を向けさせる見せ方や、全体のスムーズな動きを意識しましょう。

輪ゴム瞬間移動マジックの種明かし

指を2回移動!今すぐできる輪ゴムマジックを解説!
輪ゴム瞬間移動マジックの種明かし

人差し指と中指に引っ掛かっていた輪ゴムが、薬指と小指へと移動するシンプルなマジックです。

大切なのは手のひらで隠れる部分への輪ゴムのひっかけ方で、小指と親指で引っ張った輪ゴムがしっかりと固定されています。

親指を離すと反対側へ移動、次に小指を離すとまた移動するという流れで、二段構えだからこそ、より不思議な印象が与えられますね。

複雑に引っ掛かっていることを相手に悟らせないような手首の角度、固定していることを悟らせないような指の動かし方も、大切なポイントです。

1円玉が10円玉に変わるマジック

ゆうたろうチャンネル。小学生でもできるコインマジック!タネあかしあり!
1円玉が10円玉に変わるマジック

1枚の1円玉が2枚の10円玉にすりかわるコインマジックです。

1円玉の後ろに10円玉2枚をいかにうまく隠し持つかがポイントのようですね!

またもう片方の手に移すときにお金がこすれる音が鳴らないように気をつけましょう。

ポイントをおさえればどこでもできる簡単なマジックです。

ぜひ挑戦してみてくださいね!

ちぎったティッシュが復活するマジック

【種明かし】ティッシュペーパー復活マジック!【目の前でビックリ】 magic trick revealed
ちぎったティッシュが復活するマジック

一度ちぎったはずのティッシュペーパーが復活する、というおどろきのマジックです。

必要なものはティッシュペーパーだけ!

これなら学校に持っていっても、先生に怒られることはありません。

手順は、まず重なっているティッシュを2枚に分けます。

そしたらうち1枚を先がとがるように軽くまとめて、本当に先をちぎってしまいましょう。

そしたらちぎった先の部分だけを指にはさんで、隠し持っておきます。

次にもう1枚のティッシュを出してきて、ちぎった先を握っている手にティッシュを入れます。

そして、まとめたティッシュをちぎっているように見せながら、隠し持っていたティッシュを取り出せば、ちぎったように見せられます。

最後にちぎれていないティッシュを見せればマジック成功です!

カードを全く見ずに当てるマジック

これはちょっとツメの甘さを感じるマジックですが、簡単に覚えられるので、小学生にはもってこいのネタかもしれません。

一度だけでは見破れないネタかもしれませんね。

解説を見ると、「なーんだ」と思うかもしれませんが、最初に覚えるネタとしてはいいかもしれません。

あなたもぜひ挑戦してみてくださいね。

キーカードを使った簡単なカード当て

【種明かし】超簡単カード当て【初心者おすすめ!】 magic trick revealed
キーカードを使った簡単なカード当て

用意するものはトランプカードだけ!とっても簡単なカード当てマジックです。

お客さんにカードを選んでもらっているその間に、束になっているカードの一番下のカードの柄を覚えるだけでできてしまいます。

そして、一見カードを混ぜているようで実は混ぜていない、フォールスカットというテクニックが出てきます。

簡単に混ぜるだけでもいいですが、この機会にフォールスカットも練習してみましょう!

コインが手を貫通するマジック

【種明かし】コインが手を貫通するマジック【簡単でもインパクト大!】 magic trick revealed
コインが手を貫通するマジック

手のひらでギュッとにぎりしめていたはずのコインが一瞬にして手を通り抜け、手の甲に上がってくる、というマジック。

じっくりと見ても、しっかりと手のひらににぎっていますが種明かしはとても簡単。

にぎりしめた手のひらの内側、親指と人差し指の間を開けて手を動かす時に一瞬、にぎった手を縦にしてコインを飛び出させる、それを反対の手で手の甲に押し付ける、というものです。

見せ方の工夫で本当にコインが貫通しているように見えるのでがんばって練習してみましょう!

コインがあればどこででもできるのもいいですよね。