【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲
お世話になった先輩へ、心をこめて贈りたい!
たくさん叱られたり、大切なことを教わったり、目標に向かって一緒に努力したり……あなたにもきっと、そんな存在がいるのではないでしょうか?
先輩の卒業や引退の際には、これまでの感謝の気持ちを思いきり伝えたいと思いながらも、「直接言葉にするのは恥ずかしい」という方も多いはず。
そこでこの記事では、先輩への感謝の気持ちを歌った曲をたっぷりとお届けします。
あなたの気持ちにピッタリ合う歌を見つけて、音楽とともに先輩へ感謝の思いを伝えてみてくださいね。
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ
- 送別会におすすめの曲|感謝・激励を届けるメッセージソング
- 【感謝ソング】大切な人へ贈りたい「ありがとう」の気持ちを伝える歌
- 感謝の歌ランキング【2025】
- 【先生ありがとう】先生・恩師へ贈る感謝の歌。感動の旅立ちソング
- 【感謝を伝える歌】離任式にぴったりな感動ソング
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 送別会に使える音楽・BGM。定番の送別会ソング
- 【後輩に贈りたい歌】気持ちが伝わる感謝の歌・エールソング
- 【出会いに感謝】大切な出会いを歌った名曲まとめ【恋愛&友情】
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲(81〜90)
お別れをする時は坂口有望

自分を成長させてくれた先輩にまっすぐに「ありがとう」の気持ちを伝えるなら、シンガーソングライター・坂口有望さんが2018年にリリースした『お別れをする時は』がオススメ!
部活などに入って先輩という立場の人ができると、今まで適当にやっていたこともピリッと気をつけなければいけなくなることもありますよね。
そうやっていろんな面で成長させてくれた先輩には、ちょっと嫌気がさすときもあったかもしれませんが、やっぱり別れを前にすると寂しくなるもの。
別れの日が来たときに「先輩のおかげでこんなにも自分は成長しました、ありがとう」と胸を張って伝えるきっかけに、この曲がなってくれますよ。
情熱たましいB-DASH

先輩が自分にとって心の支えであったように、自分も先輩にとっての支えになれたら嬉しいですよね!
そんな気持ちを乗せたB-DASHの『情熱たましい』。
失敗したときや上司に怒られたときに、そんな日もあるさ、と励ましてくれた先輩に、今度からは私が味方になります!という気持ちを込めて歌ってほしいです。
いろいろなことを教えてくれる先輩も完璧ではないはず。
先輩が落ち込んでいるときにカラオケに誘って歌ってあげてみてください!
STAND BY MEGOING STEADY

いい意味で、GOING STEADYらしくない1曲。
しかし、しっとりと歌い上げる曲の序盤から、だんだん盛り上がっていく様はさすがGOING STEADYですね。
感謝の言葉は直接伝えてはいませんが、タイトルの言葉がすべてを表しています。
絆ハジ→

仲良しの先輩とデュエットしたい楽曲です。
ドラマチックなバラードソングなので、先輩とふたりで示し合わせて、一緒に仲間たちの前で披露すれば、盛り上がるかもしれません。
もちろん、先輩後輩みんなで歌っても、感動的だと思います。
明日からはおもかげ山木梨沙/森戸知沙希/小関舞/梁川奈々美/船木結(カントリー・ガールズ)

『嗣永桃子 アイドル十五周年記念アルバム ありがとう おとももち』に収録されています。
先輩にド直球の感謝を伝えるなら、セリフパートのあるこの曲がぴったりです。
後輩一同で歌って、一言ずつオリジナルの感謝の言葉を伝えてもいいと思います。
CallingAAA

大切な人との別れ際の気持ちがつづられた、切なくも温かいこの曲。
ダンスボーカルグループAAAによる楽曲で、2017年にリリースされた11枚目のアルバム『WAY OF GLORY』に収録されています。
美しく響くピアノとストリングスの音色が印象的。
曲に込められた思いが増幅されているように感じます。
先輩へ感謝を伝えるため、そして再会を誓うための曲として、ぜひ。
カラオケで歌ってあげるのがいいかもしれませんね。
【感謝の歌】先輩に「ありがとう」の思いが伝わる珠玉の名曲&最新曲(91〜100)
ありがとうSMAP

感謝を伝えるのであれば、やっぱりまっすぐな言葉が一番!
国民的アイドルグループ、SMAPの楽曲です。
40枚目のシングルとして2006年にリリースされました。
ドラマ『僕の歩く道』の主題歌、またTBS系「リオオリンピック2016」のテーマソングに起用されました。
今の自分がいるのは、みんながいたからこそだ、という思いを歌っています。








