RAG MusicBallad
素敵なバラード
search

【秋の名曲】9月に聴きたい珠玉のバラードソングを厳選

ギラギラとした夏が過ぎ、徐々に落ち着いた秋へと向かう9月。

まだまだ残暑の厳しい時期ですが、少しずつ涼しくなっていく様子に合わせて、音楽も落ち着いた曲を聴きたくなりませんか?

また、楽しかった夏が終わって少しさみしい気持ちになっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

この記事では、そうした秋の雰囲気にピッタリなバラードソングをたっぷりと紹介していきますね!

中には歌詞に秋を思わせるような言葉がつづられた曲もたくさんありますので、秋の気分をしっかりと味わえるリストになりました。

あなたの心に寄り添うすてきなっ曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてくださいね!

【秋の名曲】9月に聴きたい珠玉のバラードソングを厳選(61〜70)

最後の優しさJAY’ED

切ない恋の終わりを描いた、JAY’EDさんの大ヒット曲です。

別れを決意した男性の複雑な心情が、JAY’EDさんの力強くも繊細な歌声で表現されています。

「最後の優しさ」として選んだ別れという選択に、切なさと優しさが共存する様子が胸に迫ります。

2009年2月にリリースされ、オリコンチャートで32位を記録した本作。

アルバム『Here I Stand』に収録されており、JAY’EDさんの音楽性の深さを感じられる1曲です。

大切な人との別れを経験した方や、今まさに別れを考えている方に聴いてほしい楽曲ですね。

薄荷キャンディーKinKi Kids

Hakka Candy (薄荷キャンディ) – Kinki Kids
薄荷キャンディーKinKi Kids

2003年8月にリリースされた、KinKi Kidsの18枚目のシングルです。

松本隆さんによって書かれた歌詞は、静かな夜の海辺で寄り添う二人の情景を描いています。

薄荷のような爽やかさを感じさせる曲調と、恋人たちの何気ない会話や深い信頼感を表現した歌詞が印象的。

アルバム『G album -24/7-』や『KinKi Single Selection II』などに収録され、コンサートやイベントでも欠かせない1曲となっています。

秋の夜長、大切な人との思い出を振り返りながら聴きたくなるような、心温まるバラードですね。

月のしずくRUI

『月のしずく』は2003年に公開された草彅剛さんと竹内結子さんが出演した映画『黄泉がえり』の主題歌です。

劇中に歌手RUIとして登場した柴咲コウさんが、そのキャラクター名義でリリースしました。

映画の世界観にマッチしたエモーショナルな歌詞と、情熱的に歌う柴咲コウさんの歌声に思わず鳥肌が立つ、ドラマティックなバラード。

ぜひ、映画と一緒にお楽しみください!

夜空ノムコウSMAP

SMAPの代表曲の一つ。

夜の風や風景が思い浮かぶ曲で、耳にするだけで大切な人と過ごしてきた時間が目の前に浮かび上がるような、切なくも美しいバラードです。

作詞を手掛けたスガシカオさんのセルフカバーバージョンも、SMAPとはまた違った味のある雰囲気でステキですよね。

一人になりたいときや、センチメンタルな気分に浸りたいときに、そっと流してみてはいかがでしょうか。

輝く月のようにSuperfly

Superfly 『輝く月のように』Music Video
輝く月のようにSuperfly

抜群の歌唱力で人々を魅了し続けるSuperflyの『輝く月のように』という曲です。

2012年にリリースされたアルバム『Force』に収録されてます。

ドラマ『サマーレスキュー』の主題歌として起用されていました。

悲しいことも苦しいこともすべてを包んでくれるような伸びやかな歌声が優しいバラードです。

明日からまた頑張ろう、と明るい気持ちにしてくれる1曲ですね。

えりあしaiko

aiko- 『えりあし』music video
えりあしaiko

ピアノの音色がじんわりと胸の奥底まで染み込んできます。

大阪府出身のシンガーソングライターaikoさんの楽曲です。

2003年に14枚目のシングルとしてリリースされました。

別れた恋人への未練を歌った切ない歌詞ですが、ただただ暗い訳ではなく、前向きな気持ちにもなれるような内容です。

夏に失恋してしまった方、いかがでしょうか。

ムーンライトくず

お笑いコンビ「くず」による楽曲は、月光の下で過ごす夜の情景を描いた、シンプルでコミカルな歌詞と軽快なメロディが特徴的。

2001年11月にリリースされ、フジテレビ系バラエティ番組『ワンナイR&R』のエンディングテーマに起用されました。

親しみやすい和風の要素を含んだ歌詞には、日常の悩みから解放されたいという願いが込められており、聴く人を明るい気分にさせる効果があります。

秋の夜、月を眺めながら聴くのもオススメですよ!