【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
いつも私たちの心に寄り添い、心を癒やしてくれるバラードの数々。
きっとあなたにもお気に入りの1曲があると思います。
しかし「今まで聴いたことのないバラードを知りたい!」と思うときもありますよね。
この記事ではそんなあなたにぜひ聴いてほしい、グッとくるバラードの名曲をたくさん紹介していきます。
長年歌い継がれてきた名曲はもちろん、最近人気のアーティストによる最新曲もあわせてピックアップしましたので、ぜひお気に入りの曲を探してみてください。
すてきなバラードをたくさん聴いて、心を癒やしてくださいね。
【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】(1〜5)
ひとりごとOmoinotake

大切な人との別れを繊細に描いたエモーショナルなミドル・バラードが2025年4月にOmoinotakeからリリースされました。
ひとり残された空虚感と、あの日伝えきれなかった想いを、オリエンタルなサウンドと何度も繰り返される転調で表現しています。
TVアニメ『薬屋のひとりごと』第2期第2クールのエンディングテーマとして書き下ろされた本作は、アニメの世界観と見事に調和しながら、普遍的な感情を歌い上げています。
心に深い喪失感を抱えている方、過去の後悔を持ち続けている方の心に、きっと寄り添える1曲になることでしょう。
モブノデレラ≠ME

誰もが経験する悲しみや切なさを、童話「シンデレラ」をモチーフに描いた美しいミディアムバラードです。
指原莉乃さんの紡ぐ繊細な詞と、弱冠17歳の作曲家・関口颯太さんと杉山勝彦さんの手掛けた優美なメロディが、報われない想いや孤独を優しく包み込みます。
大野敏嗣監督のMVでは、舞踏会で主役になれない12人の儚い想いが、美しい映像美で表現されています。
2025年4月に発売される≠MEの10枚目のシングルの表題曲として、Type A、Type B、Type C、ノイミー盤の4形態でリリースされる本作。
誰かの幸せの陰で傷つきながらも、必ず自分だけの光を見つけられるという希望を感じさせてくれる楽曲は、心に深い傷を抱えている方の心を癒やしてくれることでしょう。
SakuraMyuk

心に深く染み入る美しいバラードが、Myukさんから届きました。
春の訪れと共に芽生える切ない恋心を描いた本作は、桜を象徴的に用いながら、叶わぬ恋の儚さと美しさを繊細に表現しています。
メロディアスな楽曲と透明感のある歌声が織りなす世界観は、心を揺さぶるような余韻を残します。
2025年3月に公開された作品で、イラストレーターpotg氏による抒情的なミュージックビデオも話題を呼んでいます。
なお、Myukさんは2024年1月にリリースしたアルバム『Arcana』で、SNSでのバイラルヒットを記録。
さらに5月からは東名阪ツアー「Message from ‘Marie’」の開催も予定されています。
春の夕暮れ時、一人で物思いに耽りながら聴きたい、心温まる一曲です。
暮れゆく街のふたりサザンオールスターズ

夏の気だるさの中で出会った男女の物語を切ない旋律で描いたバラードが、サザンオールスターズから2025年3月にリリースされたアルバム『THANK YOU SO MUCH』に収録されています。
本作は、映画『盤上の向日葵』の主題歌としても起用された珠玉の一曲。
表面的な関係から始まった恋が、いつしか本物の愛へと変化していく様子を繊細に表現しています。
桑田佳祐さんの深い歌声と、エリック・クラプトンさんを彷彿とさせる美しいメロディラインが、切ない別れの場面を印象的に描き出しています。
坂口健太郎さん主演の映画『盤上の向日葵』では、将棋界を舞台にした人間ドラマと見事にシンクロし、物語の世界観をより一層深めています。
夏の終わりのメランコリックな気分に浸りたい時や、大切な人との別れを経験した時に、心に寄り添ってくれる楽曲です。
花無双アイナ・ジ・エンド

穏やかでいて力強いピアノの伴奏とエモーショナルな歌声が心に染み入る、素晴らしいバラードです。
アイナ・ジ・エンドさんが2025年3月にリリースしたこの楽曲は、『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』の主題歌として書き下ろされました。
愛を知る幸せと失うことへの痛み、そこから生まれる生きていく覚悟を、独特の詩情と表現力で描き出しています。
本作は彼女の3枚目のアルバム『RUBY POP』を経て制作され、ソロアーティストとしての表現の幅をさらに広げた一曲となりました。
人生の喜びと切なさを感じている方に、心から響く作品になるでしょう。