【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】
いつも私たちの心に寄り添い、心を癒やしてくれるバラードの数々。
きっとあなたにもお気に入りの1曲があると思います。
しかし「今まで聴いたことのないバラードを知りたい!」と思うときもありますよね。
この記事ではそんなあなたにぜひ聴いてほしい、グッとくるバラードの名曲をたくさん紹介していきます。
長年歌い継がれてきた名曲はもちろん、最近人気のアーティストによる最新曲もあわせてピックアップしましたので、ぜひお気に入りの曲を探してみてください。
すてきなバラードをたくさん聴いて、心を癒やしてくださいね。
- 男性にオススメのバラード。恋愛・応援・青春を歌った名曲
- 【女性に歌ってほしい!】女性アーティストが歌う人気のバラードソング
- 切ないバラードソング。泣ける邦楽の名曲
- 【2025】最新の名バラード|心に染みるラブソングや応援歌を厳選
- 【泣ける】ラブバラードの名曲・おすすめソング
- 【カラオケ】カラオケで歌いたい定番&人気のバラードソング
- 【心に響く】歌詞がいい、珠玉のバラード名曲
- 【本日のおすすめバラード】心に染みる珠玉の目曲を厳選!
- 美しいメロディが心を癒やす…。平成のバラードヒットソング
- 後世に伝えたい名曲がズラリ!令和に生まれたバラードソング
- ボカロバラードの名曲たち【泣ける・切ない】
- 90年代J-POPの名バラード。懐かしの大ヒット曲・人気曲
- 【ゆっくり休もう】眠れるオススメのバラードソング
【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】(41〜50)
蕾コブクロ

コブクロがテレビドラマ『東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜』の主題歌として書き下ろした楽曲です。
この曲で彼らは2007年のレコード大賞を受賞し、男性フォークデュオとしては初の快挙となりました。
歌詞には母への感謝の気持ちが込められており、結婚式で演奏されることも多い曲です。
影絵による物語が展開するMVも必見です。
【心に染みる】バラードの名曲。色褪せない名曲と最新曲まとめ【2025】(51〜60)
歌うたいのバラッド斉藤和義

斉藤和義さんのバラードの名曲といえば、この『歌うたいのバラッド』。
多くのアーティストにカバーされている、愛され続ける名曲です。
2017年には映画『夜明け告げるルーのうた』の主題歌にも起用されました。
大切な人への愛をつづったこの曲、愛の言葉をストレートに歌っているのにとても自然なんですよね。
何度聴いても、どの年齢の時に聴いても心に響く歌ではないでしょうか。
聴くと心が温まる曲なので、大好きな恋人や大切な家族と一緒に聴いてみてくださいね。
メロディー玉置浩二

1996年にリリースされた『メロディー』は、安全地帯のボーカル玉置浩二さんの10作目のソロシングル曲です。
アコースティックギターの優しい音色に彼の特徴であるビブラート、豊かな声量などが楽しめる、何度でも聴きたいバラードです。
そしてこの曲は口笛の部分もまたすてき。
はじまりから終わりまで、心をつかんではなさない名曲といえるでしょう!
HOWEVERGLAY

GLAYが初のミリオンセラーを達成した記念すべき曲『HOWEVER』。
作詞作曲を担当したTAKUROさんが、当時の恋人のことを歌ったラブソングです。
デモテープ段階でメンバーからの評価はさんざんだったようですが、今となってはGLAYを代表するバラードソングの一つです。
大切な人の存在の大きさや、これからも二人で未来を歩いていきたいという思いがこもった歌詞には、女性ならグッとくる方も多いのではないでしょうか?
人気のウエディングソングになるのも納得のとても幸せなバラードソングです。
To be feat. 三浦大知ØMI

日本屈指のボーカリスト2人が紡ぐ、魂の対話のような作品です。
ØMIさんが三浦大知さんを客演に迎えた、2025年7月にリリースされた壮大なバラードナンバー。
UTAさんが手がけた温かくも凛としたトラックの上で、人生の葛藤や孤独を乗り越えた先には必ず光が差すという強いメッセージが歌われています。
繊細さと力強さを合わせ持ったボーカルが溶け合う様は、まるで痛みが優しさに変わっていくかのよう。
壁にぶつかり立ち止まりそうな時に、そっと背中を押してくれる1曲です。
裸の心あいみょん

あいみょんさんが歌う『裸の心』は、「誰かに愛されたい」という気持ちが込められている、切なくも温かい1曲。
ドラマ『私の家政夫ナギサさん』の主題歌にも起用されています。
失恋ばかり繰り返すと、私はずっと誰にも愛してもらえないの?という気持ちになって悲しくなってきますよね。
この曲はそんな人の心の傷に寄り添いながら、次の恋を頑張れるようにそっと背中を包んでくれます。
とても心に響く優しいバラードですので、つらいときはぜひ聴いてみてください。
3月9日レミオロメン

卒業ソングとしてすっかり定番となったレミオロメンの『3月9日』。
この曲、実は卒業ソングとして作られたものではなく、ボーカルの藤巻さんが友人へ向けてのウェディングソングとして制作したことでも有名ですよね。
この季節になると耳にする曲、季節的には春に向けて花も咲き出す出会いと別れの季節。
そんな情景が自然と目に浮かんでくる、そして聴き終わると優しい気持ちになれる1曲。
毎日を忙しく過ごしている方、こんな曲でちょっと癒やされてみてはどうでしょうか?






