9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション
秋の訪れを感じる9月は、子どもたちとワクワクする室内遊びを楽しむチャンスです!
まだまだ夏の暑さが残りながらも、徐々に秋の気配を感じるこの時期には、とんぼの工作やお月見遊び、敬老の日のお手紙作りなど、思い出に残るような楽しい遊びに取り組んでみましょう!
この記事では、子どもたちの想像力が育まれる9月にオススメの室内遊びを紹介します。
雨の日でも安心して楽しめる、季節感たっぷりのレクリエーションで、子どもたちと一緒に秋の魅力を存分に味わってみませんか?
- 11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション(21〜30)
ジャンプするうさぎ作りNEW!
@heknsb2 👇詳しい材料はこちら 【1人分】 ◽︎紙コップ2個 ◽︎輪ゴム2個 (2個通したものを配ると スムーズに活動できます!) ▼他の製作はこちら @sei_seisaku #保育実習#保育学生#お月見製作#十五夜うさぎ#9月製作
♬ 39 Minutes – kiki vivi lily
紙コップに顔を描き、耳のパーツを貼り付け切り込みを入れて作るジャンプするうさぎ。
切り込みを入れた紙コップに輪ゴムを装着することで弾む仕組みを作ります。
子供たちは自分で工夫して作ったうさぎを飛ばすことで達成感を味わい、手先の器用さや空間認識能力を自然に高められるでしょう。
飛ばす角度や力加減を試す過程で観察力や集中力も育ち、完成した作品が弾む瞬間の楽しさは格別です。
自分の手で作り動かす体験を通して、遊びながら学べる工夫満載のアイデアです。
ペットボトルでバランスストーン遊びNEW!
@popokids_info 《室内で身体を動かせて楽しい!》バランスストーン風ペットボトル🌟 #下田部保育園#おうち遊び
♬ オリジナル楽曲 – ポポキッズ – ポポキッズ
ペットボトルで作るバランスストーン遊びは、床に並べたペットボトルの上を落ちないように渡って歩くことで、子供のバランス感覚や体幹を鍛える活動です。
歩くたびに重心を調整する必要があるため集中力が高まり、成功体験を通して挑戦する楽しさも学べます。
友達や家族と順番に遊ぶことで協調性や順番を守る習慣も育まれ、遊びながら運動能力や身体認識力を高められるのもポイント。
つなげて遊んだり、距離をあけて難易度を調整したりと室内で安全に楽しめる工夫満載の遊びです。
室内プール遊びNEW!
@saiyougkids 室内でプール遊びが楽しめます!グローバルキッズ清澄白河園🌟#保育園#保育士#グローバルキッズ#おすすめ#プール#夏#夏休み#ルームツアー#内見#勝手にpr#ツアー
♬ オリジナル楽曲 – りょうくん🦖 – りょうくん🦖
室内プール遊びは部屋にブルーシートを敷き、小さなプールを設置することで天候に左右されず水遊びを楽しめるアイデアです。
子供たちは水に触れる楽しさや水の感触を体験できるだけでなく、水にボールやおもちゃなどを浮かべて遊ぶことで手先の器用さや集中力も自然に養われます。
水の流れやはね返りを観察しながら遊ぶことで外遊びのような楽しい感覚も得られるでしょう。
室内ながらも夏や秋の水遊びの楽しさを体験できる、元気いっぱいの遊びです。
紙コップ飛行機飛ばしNEW!
@chiba_child 【紙コップひこうき✈️】 子どもたちとも 作って遊べる、紙コップひこうき💕 簡単なのでみんなも作ってみてね〜! ⭐️次回のオープンキャンパス⭐️ 6/15(土) 10:30~/14:00~ ご予約はプロフィールのURL またはLINE、InstagramのDMから♡ 千葉こども専門学校 千葉こども #千葉#保育園#幼稚園 こども園 #ほいくえんのせんせい#ようちえんのせんせい はじめての先生 #保育学生#保育者の卵#専門学校#保育士#幼稚園教諭#資格#保育#体験教室#専門学校 こども総合学科 #保育科#しなこ#しなこワールド#しなこダンス#知る専#オススメに載りたい#保育学生と繋がりたい#進路#オープンキャンパス#再進学#オンラインオープンキャンパス
♬ しなこワールド (ロックパートver.) – しなこ
紙コップ飛行機飛ばしは、紙コップに飾りや絵を描いて個性を出し、セロテープで複数のコップをつなげて輪ゴムを取り付けることで飛ばせる工作遊びです。
子供たちは自分で自由にデザインした飛行機を飛ばすことで、工夫する楽しさや試行錯誤する力を身につけられます。
輪ゴムの張り具合や飛ばす角度を調整する過程で物理的な感覚も養われ、遊びながら集中力や観察力も高まるでしょう。
創意工夫と体験の喜びを同時に味わえる、動きのある工作遊びです。
魔法の粉でぶどう制作NEW!
@buchiko_hoiku 🐶@buchiko_hoiku◂◂◂◂他の投稿も見てね🌼 たくさんのいいね、ありがとうございます🩷 今回は新作! 幼児向けのぶどうです🍇 この魔法の棒を削った 魔法の粉の正体分かるかな?🤭 正解は・・・ パステルでした🖍 パステルを削って指でなぞると あら不思議♪絵が描けちゃう〜☺️ このパステルはセリア(3色入りでした!) 粉ふるいはダイソーだったかな? 全て100均で揃っちゃいます🙌🏻🤍 パステルは色んな色を使うと グラデーションのようになって綺麗🥹✨ ぜひ作ってみてね〜🌼 作ったよ報告もお待ちしています🌈 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ 最後までご覧いただきありがとうございます🐶 導入から製作まで真似して簡単に作れる アイデアを発信しています♬︎ いいね♥保存𖤘フォロー𖤐して頂けると 泣いて喜びます😂笑 コメントも大歓迎です〜🤍🤍 ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ #保育士#幼稚園教諭#秋の製作#壁面製作#幼児製作#絵本から広がる遊び#ぶどう製作
♬ I Like You The Most (Sped Up) – SHAD
魔法の粉でぶどうを作る遊びは、パステルを削って出た粉を指でなぞることで子供たちが色彩感覚や創造力を発揮できるアート活動です。
指先で粉を伸ばす過程で手先の器用さや運動能力も養われ、色の混ざり方や濃淡の表現を楽しみながら集中力を高められます。
自分だけのぶどうを作ることで達成感も得られ、完成した作品を眺める喜びは想像力や表現力を育む絶好の機会。
秋をイメージしたフルーツをぶどうと一緒に作るのもオススメ。
創造力を刺激する秋にぴったりの名作遊びです。
いろいろ玉入れ

秋と言えば運動会。
そんな運動会の種目にある玉入れをアレンジして「いろいろ玉入れ」で楽しんじゃおう!
小さな玉を投げるだけですから4〜5歳以上ならOKです!
用意できるなら玉を入れるカゴは一回り小さなものを使ってくださいね。
まずは「点数玉入れ」、玉を入れるカゴが遠くにあるほど得点が高くなる玉入れです。
野球している子なら遠くのカゴに玉を入れたくなりますよね。
慎重な子なら近くのカゴに確実に入れるかな。
「背負いかご玉入れ」は背負ったカゴに玉を入れ合うもの。
講堂や体育館くらいの大きな場所ならより盛り上がります!
みなさんも自分だけの玉入れを考えてくださいね。
朗読劇「お月見泥棒」

地方の農村では「お月見泥棒」というイベントがあるそうです。
子供は月の使者とされ、この日だけはお供えを盗んでもよいというものだそうです。
縁起がよいそうです。
こちらはそんな伝統を物語にしたものです。
お子さんがあつまるイベントでは、お月見の文化に触れられる朗読はいかがでしょうか?