9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション
秋の訪れを感じる9月は、子どもたちとワクワクする室内遊びを楽しむチャンスです!
まだまだ夏の暑さが残りながらも、徐々に秋の気配を感じるこの時期には、とんぼの工作やお月見遊び、敬老の日のお手紙作りなど、思い出に残るような楽しい遊びに取り組んでみましょう!
この記事では、子どもたちの想像力が育まれる9月にオススメの室内遊びを紹介します。
雨の日でも安心して楽しめる、季節感たっぷりのレクリエーションで、子どもたちと一緒に秋の魅力を存分に味わってみませんか?
- 11月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション
- 【少人数の室内遊び】盛り上がるレクリエーション
- 【第2弾】12月におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 新聞紙を使った楽しい遊び!子どもが喜ぶレクリエーション・ゲーム
- 【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 【子供会】簡単で楽しい室内ゲーム。盛り上がるパーティーゲーム
- 子供向けの室内レクリエーション。盛り上がる遊びまとめ
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
- 中学生におすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 保育園・幼稚園でおすすめの室内で楽しめる遊び・レクリエーションゲーム
9月の室内遊びアイデア集!子どもが夢中になる秋のレクリエーション(21〜30)
どんぐりやじろべぇを作ろう

秋といえば、木の実がたくさん落ちてくる季節でもありますよね。
木の実を使って楽しいおもちゃはいろいろと作れそう。
その中でもバランス感覚などが問われそうなこちらのやじろべえはいかがでしょうか。
日本では古くからおもちゃとして作られてきたやじろべえ、どのドングリを選ぶか、腕の長さはどうするかによって、いろいろなタイプのものができそうです。
作った後もおもちゃとして遊べるものはポイントが高いです。
目をつけたり、色を塗ってもかわいいですよ。
丸めてたのしい!ぶどう製作

工作といえば難しいイメージがありますが、こちらは小さい子供たちでも気軽に挑戦できる工作です。
秋にぴったりな、おいしそうなブドウを作ってみませんか?
作り方の基本は、ただ丸めるだけ。
薄くて扱いやすいお花紙を小さく丸めて作ります。
丸めたものを透明な袋に入れ、口をしばって葉っぱと弦をつけたらもう完成です。
たくさん作って、部屋に飾り付けたりするのも楽しそうですよね。
ぜひ子供たちと一緒に作ってみてくださいね。
おわりに
この記事で紹介した9月の遊びやレクリエーションは、秋の自然や行事を楽しく学べる内容ばかりです。
お月見やとんぼ、コスモスなど、季節ならではのネタを利用した室内遊びで、子どもたちと一緒に秋の訪れを感じてみませんか?
楽しい秋の思い出をたくさん作ってくださいね。