RAG MusicHalloween
素敵なハロウィン
search

【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!

近年では毎年大盛り上がりしているハロウィンも、まだまだ浸透していなかった昭和の時代。

しかし、直接的にハロウィンをテーマにしていなくとも、おばけや魔女、ガイコツが舞い踊る雰囲気にピッタリの怖い曲は、数多くリリースされていたんです!

この記事では、ハロウィンにピッタリの昭和の歌を集めました。

魔女や妖怪が登場するアニメの主題歌や、歌詞や曲の雰囲気が怖い曲など、時代背景を反映した「昭和らしさ」も感じられる楽曲を、ぜひお楽しみください!

【昭和×ハロウィン】怖い歌詞や不穏な雰囲気でゾクっとする曲を一挙紹介!(21〜30)

魔女っ子メグちゃん前川陽子

魔法と少女の成長を描いたこの楽曲は、昭和の時代に生まれた宝物です。

前川陽子さんの透明感のある歌声が、主人公メグの冒険心と自信を見事に表現しています。

本作は1974年4月に放送開始したアニメのオープニングテーマとして使用され、魔女っ子ブームの火付け役となりました。

女の子の内なる力と魅力を肯定的に歌い上げる歌詞は、当時の少女たちに大きな影響を与えました。

ハロウィンパーティーで盛り上がりたい方や、昭和のアニメソングに懐かしさを感じる方にぴったりの1曲です。

おばけがイクゾ~吉幾三

吉幾三さんが歌うこの曲は、アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』の第3期のエンディングテーマとして、1985年10月に登場しました。

おばけが悪いことをする子をさらいにくるという、子供たちにとってはゾクッとするような内容。

でも、親しみやすいメロディーとリズミカルなフレーズで、怖さと楽しさが絶妙にミックスされています。

子供たちにいいおこないをうながす教育にもなる曲かもしれませんね。

ハロウィンパーティーのBGMとしても、ぴったりのこちら。

怖い話が苦手な人でも楽しめる、ユーモアたっぷりのおばけソングですよ!

おわりに

あなたのハロウィンのイメージに合う昭和の歌は見つかりましたか?

曲調は明るくても、歌詞をよく聴くと体の奥からゾッとする……そんな恐ろしさを持つ曲もありましたね。

今度のハロウィンは、最新曲とあわせて、レトロな音楽を取り入れてみるのもよいのではないでしょうか。

ぜひお試しくださいね!