切ないストーリーに胸が締め付けられる!昭和の片想いソング
いつの時代であっても、片想いを歌った楽曲は多くのリスナーから共感を集めますよね。
自分のことのように感じたり、自分の気持ちを代弁してくれたりなど、それぞれに思い出深い楽曲を持っているのではないでしょうか。
そこで今回は、昭和を彩った片想いソングの名曲をご紹介します。
気持ちを伝えられないもどかしさや、別れた後も好きな気持ちに泣いてしまう歌など、幅広くご用意しましたので、世代の方はもちろんそうでない方にも楽しんでいただければ幸いです。
- 昭和の片思いソング。懐かしのあの名曲
- 【恋の痛みを思い出す……】60代にオススメの失恋ソング
- 切なさで胸が締め付けられる!Z世代におすすめしたい失恋ソング
- 【昭和の失恋ソング】時代を越えて愛され続ける恋の名曲を厳選!
- 昭和の恋愛ソング。時代を超えて愛されるラブソングまとめ
- 切ない片思いソングの名曲。おすすめの人気曲
- 【60代男性】胸に染みる失恋ソング。昭和の名曲が紡ぐ青春の記憶
- 【片想いソング】歌詞が刺さる!記憶に残る珠玉のラブソング集
- 聴いているだけで胸が締め付けられる。令和に生まれた片想いソング
- 片思いの失恋ソングの名曲、人気曲
- 甘酸っぱい楽曲から胸を締め付ける楽曲まで!平成の片思いソング
- 片思いのラブソングの名曲、人気曲
- 平成の片思いソング。懐かしのあの名曲
切ないストーリーに胸が締め付けられる!昭和の片想いソング(11〜20)
初恋村下孝蔵

昭和の片想いソングの代表格とも言える、村下孝蔵さんの名曲。
1983年2月にリリースされた5枚目のシングルで、オリコンシングルランキングで最高3位を記録する大ヒットとなりました。
軽快なメロディと繊細な歌詞で、青春の淡い恋心を描いた楽曲は、多くの人々の心に残る名作です。
村下さんの故郷である熊本県水俣市に歌碑が設置されるなど、今なお愛され続けています。
初恋の切なさや儚さを感じたい時、青春時代を思い出したい時におすすめの一曲です。
木綿のハンカチーフ太田裕美

思いを込めた手紙のように、心に響く名曲です。
太田裕美さんの清らかな歌声が胸に染みます。
本作は1975年12月にリリースされ、翌年の『第27回NHK紅白歌合戦』で歌われました。
地方から都会へ旅立つ男性と、故郷に残る女性の遠距離恋愛を描いた歌詞が特徴的。
男女の会話形式で物語が展開し、都会と地方の価値観の違いが鮮やかに表現されています。
大切な人との別れを経験した方や、遠く離れた恋人を思う方に寄り添う1曲。
心に秘めた思いを伝えたい時、ぜひ聴いてみてくださいね。
おわりに
今回は昭和の片想いソングをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
時代背景の違いはあれど、誰かを好きになる気持ちはいつの世も変わらないのが分かりますよね。
リバイバルブームもあり昭和の名曲が人気の時代でもありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。





