踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲
TikTokを使うことが当たり前になってきたことから、いつでもどこでも気軽にダンスを楽しみやすくなりましたよね!
学校では授業にも組み込まれ、ダンスをより身近に感じることが増えたのではないでしょうか。
ダンスは見るのはもちろん、踊ってみた動画をシェアしてたくさんの人とつながるのも楽しいですよね!
この記事ではそんなダンスのはやり曲や、踊りたくなる曲を中心に紹介していきます!
TikTokで人気のカジュアルに振付を楽しめる楽曲なども含め、さまざまなダンスナンバーを集めました。
TikTokでの流行の移り変わりは早いので要チェックです!
思わず体が動いてしまったり、マネしたくなる曲も多いのでぜひ踊ってみてくださいね!
- 【ノリノリ】TikTokで流行っているダンス曲
- 【人気曲でおどろう!】小学生におすすめのダンスソング
- 【簡単に覚えられる】女子にオススメのかっこいいダンス集
- 【ダンス初心者でも大丈夫!】完コピできるダンスソング
- 人気のダンス曲ランキング【2025】
- ノレる!踊れる!楽しめる!J-POPのダンス曲ベスト
- TikTokで人気の高いオシャレな曲。
- 【邦楽】かっこいいダンス曲。みんなで踊れるダンスミュージック
- TikTokで話題を集める人気曲・ヒットソング
- TikTokの人気曲
- 【Instagram】リール動画で流行中のダンス曲集
- 【ダンス初心者も安心】踊りやすい曲
- TikTokで使われている中毒性のある曲
- 【キュート!】TikTokで流行ったいろいろな可愛い曲
- 流行に乗ろう!TikTokでバズった2020年代リリースの楽曲
踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲(41〜50)
Y.M.C.A. (E-girls version)E-girls

ヴィレッジ・ピープルの『Y.M.C.A.』をカバーした西城秀樹さんの代表曲『YOUNG MAN (Y.M.C.A.)』をさらにカバーした、E-girlsバージョン。
2018年にリリースされたシングル『あいしてると言ってよかった』とアルバム『E.G. 11』に収録されています。
サビでは西城秀樹さんの頃からおなじみの、英語をかたどった振り付けがされています。
アルバムのリリースを記念して、この曲を踊って動画を投稿しようという企画「イレブンダンス」がTikTokで開催されました。
西城秀樹さん世代の人には懐かしく、E-girls世代の人には新しく、どの世代でも楽しめるダンスです!
踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲(51〜60)
唱Ado

TikTokを日常的に利用する若者たちにはたらきかける1曲があります。
それがAdoさんの『唱』です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ゾンビ・デ・ダンス」というイベントのテーマソングとして制作され、ふわっと耳に心地よいメロディと覚えやすいダンスが特徴です。
サビで響くコーラスはともに声を合わせる喜びを、白熱するビートは踊る喜びを感じさせてくれます。
彼女の表現豊かなボーカルと相まって、何度でもリピートしたくなる楽曲です。
公式のダンスレクチャー動画もチェックしてみてください。
ともに踊り、つながる楽しさを味わってみましょう。
The FeelsTwice

キュートなダンスに踊ってみたい気持ちが高ぶる、TWICEの『The Feels』。
2021年に初めての英語シングルとしてリリースされたこの曲は、大好きな人にとにかく夢中で、相手にその気持ちに気づいてほしいという思いが歌われています。
歌詞に合わせたように、各メンバーが「私を見て!」と言わんばかりのダンスを披露しています。
女性らしさを感じる、体を柔軟に使ったダンスも印象的。
TWICEと同様に何人かで踊るときは、私を見てアピールはマストです!
動画投稿サイトには振り付けを解説した動画も多数あるので、ぜひ参考にして好きな人にアピールしてみてくださいいね。
FreakKlaas & Bodybangers


クールなダンスナンバーもかわいく踊れちゃう、クラース&バンガーズの『Freak』。
かっこいい曲だけど、曲に合わせてかっこよく踊るなんて難しい!と思われるかもしれませんが、TikTokで楽しまれているダンスなら誰でも簡単に踊れちゃいます。
音に合わせて手をたたいたり、なめらかに動かしたりと、手だけを使ってダンスします!
その名も「手振りダンス」と言われ、多くのTikTokユーザーがキュートに踊る様子を披露しました。
ほんの数十秒の短い時間なので、ちょっとやってみたいなという方もすぐに踊れちゃいますよ!
イエスタデイOfficial髭男dism


突き抜けるような爽快なメロディが印象的な、Official髭男dismの『イエスタデイ』。
2019年にリリースされたアルバム『Traveler』に収録されたこの曲は、アニメ映画『HELLO WORLD』の主題歌に起用されました。
昨日までの自分を捨てて、大切な人の手をとって素晴らしい未来へ進んでいけという思いが歌詞には描かれています。
公式のダンスはありませんが、心にすっと入り込む歌詞とメロディをもとに、ダンスやエクササイズ動画がたくさん投稿されています。
お好みのダンスをマネして、楽しくダンスしてみてくださいね!
THUMPING(쿵쿵쿵)Kim Min Seung


TikTokやインスタグラムで人気を集めているのがこの楽曲です。
軽快なリズムと心温まる音色で、恋を感じるドキドキ感を優しく表現しています。
心臓の高鳴りを表現した曲調は、誰もが感じたことのある感情を思い出させてくれます。
本作は2015年9月に発売され、韓国の人気ドラマのオリジナル・サウンドトラックとして大きな注目を集めました。
キム・ミンスンさんの柔らかな歌声と、丁寧に紡がれたメロディラインがマッチし、SNSでもダンス動画やリップシンクで楽しむユーザーが増えています。
恋する気持ちを共有したい時や、ワクワク感を表現したい時におすすめの1曲です。
ぱ ぴ ぷ ぺPOP!Appare!


『ぱ ぴ ぷ ぺ POP!』はチェックしましたか?
こちらはアイドルグループ、Appare!がリリースした曲で、耳に残る不思議なフレーズが話題です。
この独特な世界観の歌詞は、メンバーがSNSでバズるようにとの意図を込めて考案したそうですよ。
TikTokユーザーと同世代の彼女たちだからこそ作ることのできた曲といえますね。
さらに振り付けもSNSへの投稿を想定したものに仕上がっているんです。
そのおかげで、どのパートを切り取っても映えます。