RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲

TikTokを使うことが当たり前になってきたことから、いつでもどこでも気軽にダンスを楽しみやすくなりましたよね!

学校では授業にも組み込まれ、ダンスをより身近に感じることが増えたのではないでしょうか。

ダンスは見るのはもちろん、踊ってみた動画をシェアしてたくさんの人とつながるのも楽しいですよね!

この記事ではそんなダンスのはやり曲や、踊りたくなる曲を中心に紹介していきます!

TikTokで人気のカジュアルに振付を楽しめる楽曲なども含め、さまざまなダンスナンバーを集めました。

TikTokでの流行の移り変わりは早いので要チェックです!

思わず体が動いてしまったり、マネしたくなる曲も多いのでぜひ踊ってみてくださいね!

踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲(91〜100)

オトナブルーATARASHII GAKKO!

ATARASHII GAKKO! – オトナブルー (Official Music Video)
オトナブルーATARASHII GAKKO!

日本のみならず世界的にバズっているのが『オトナブルー』です。

こちらはダンス&ボーカルユニット、新しい学校のリーダーズが手掛けた作品。

80年代の歌謡曲を思わせるようなラブソングです。

歌詞は少し大人な内容なのですが、それに合わせて振り付けも女性らしい動きを取り入れたものに仕上がっていますよ。

それでいてかわいらしさやコミカルさが盛り込まれているのも人気の要因です。

パートによって雰囲気が異なるので、お気に入りの部分を探してみてください。

#チーム友達

チーム友達千葉雄喜

千葉雄喜 – チーム友達 (Official Music Video)
チーム友達千葉雄喜
@hoodiefamfam

俺たち何?え?#チーム友達 【Dc:@KING OF SWAG @KELOHirai/平位蛙 】#千葉雄喜#teamtomodachi#hoodiefamdancechallenge

♬ オリジナル楽曲 – KELOHirai/平位蛙 – KELO

親しみやすいメロディと心に響く歌詞が魅力の1曲です。

友情の大切さを歌い上げ、日常のささいなことでな出来事を通して人と人とのつながりの温かさを伝えています。

2024年2月に千葉雄喜さんが本名で初めてリリースした楽曲で、SNS上で話題を呼びました。

地元の仲間約70、80人が集まる大規模な撮影で作られた音楽ビデオは、まるでお祭りのような雰囲気だったそうです。

TikTokを中心にMVで披露されている振り付けを踊って投稿するのがブームとなりました。

友達との絆を大切にしたい人や、心温まる曲を探している方におすすめです。

本作を聴くと、きっと大切な人に連絡したくなるはずです。

踊りたくなる流行りのダンス曲&TikTokで話題を集める人気曲(101〜110)

チグハグTHE SUPER FRUIT

THE SUPER FRUIT – チグハグ[Official Music Video]
チグハグTHE SUPER FRUIT

キャッチーでポップな曲調に、親しみやすいダンスが話題となったTHE SUPER FRUITの『チグハグ』。

人はみんなチグハグで個性はいろいろ、けれども「ハグ」しあえる包容力をもてばハッピーになれるはず、というメッセージも心が温まりますよね。

一目見れば覚えられそうで、踊りやすそうなカジュアルな振付がめじろ押しですが、なかでもサビ部分の「シェー」のようなポーズがポイント。

元気よく飛び跳ねて、楽しさを前面に出してダンスしちゃいましょう!

#2002ダンス

2002Anne-Marie

Anne-Marie – 2002 [Official Video]
2002Anne-Marie

TIkTokを開けば見ない日はないというくらい流れた、まさにTikTokムーブメントを代表する1曲。

セオリー通りに踊るもの、我流のものそれぞれにいい所がキラリと光りました。

曲調が変わった後の足のステップにダンスのうまい下手の差が出ますよね。

最後に「ウッ」とゴリラのように力強いガッツポーズをすると同時にこぼれる全演者の笑みが印象的。

曲の歌詞は子供のころから知り合っている2人が恋人?の関係に成長する物語。

Anne-Marieはこの曲の他『Friends』や『Alarm』で全英シングルチャート入りしています。

新しいはやりを作りたい方は要チェックですよ!

HACKShuta Sueyoshi

Shuta Sueyoshi / HACK ( Shuta Sueyoshi LIVE TOUR 2019 – WONDER HACK – LIVE映像 )
HACKShuta Sueyoshi
@taithinn

親フラの対処法

♬ HACK – Shuta Sueyoshi

秀太さん自身が好きなゲームに重ねたようなピコピコ音と響きが楽しい、秀太さんらしいナンバー。

2019年の1月にリリースされたアルバム『WONDER HACK』の収録曲ですが、マッチしたサウンドやTikTokでの使いやすさからだんだんと広まっていきました。

とくにMステでも紹介された、たいてぃんさんの動画は初めて見たとき爆笑しました(笑)。

煮詰まってどうしようもなくなったときに夢見心地にさせてくれるナンバーです。

振り付けもめちゃめちゃかわいくてたまらないし、見ていると踊りたくなります!

#おともだちダンス

おともだちedhiii boi

edhiii boi / おともだち -Lyric Video-
おともだちedhiii boi
@localcampione

dc:@YUKI🍓【ローカルカンピオーネ】 毎日おれらのチャレンジを踊ってくれるみんな!もうおともだちになれたよな❤️‍🔥死ぬまでおともだちに囲まれてカメラにハイチーズしてたいぜ✌🏼✌🏼 #おともだち#edhiiiboi#ローカルカンピオーネ#localcampione

♬ Friends – Itsumoarigatou Version – edhiii boi

友情と感謝をテーマにした、若者の心をキャッチする楽曲です。

日常的な友達との楽しい時間や幸せな瞬間を描いた歌詞が、ポップでアッパーなテクノトラックに乗せられています。

2023年11月にリリースされ、TikTokで大バズりし、2週連続でTikTok週間チャート1位を獲得するほどの人気を集めました。

同月にリリースされたアルバム『満身創意』にも収録されています。

本作は、友達と一緒に踊りたくなるようなアッパーな雰囲気が魅力。

学校の文化祭や、友達との集まりで踊れば盛り上がること間違いなしの1曲です。

edhiii boiさんの素直な感謝の気持ちが、きっとあなたの心にも響くはずですよ。

オトノケCreepy Nuts

Creepy Nuts – オトノケ(Otonoke) 【Official MV】 [Dandadan OP]
オトノケCreepy Nuts

誰も想像できなかった新たな領域へと音楽とオカルトを導く1曲です。

2024年10月にリリースされたテレビアニメ『ダンダダン』のオープニングテーマは、Creepy Nutsの独特な世界観を見事に表現しています。

DJ松永さんのビートと、R-指定さんの不気味さを帯びたラップが融合し、音楽が人の心に取りつく様子を巧みに描き出しています。

アニメの世界観を色濃く反映したトラックは、ヒップホップファンだけでなく、オカルトやホラーが好きな方にもぴったりの1曲となっています。

TikTokではダンス動画も多く投稿されています。