RAG MusicDance Music
おすすめのクラブ・ダンスミュージック
search

【2025】手話ダンスの動画まとめ

突然ですが、皆さんは「手話ダンス」をご存じでしょうか。

手話ダンスとは言葉の通り、歌詞を手話で伝えながらダンスや表情などで楽曲の世界観を表現するという新しいアートです。

日本パラアート協会が主催する手話ダンス甲子園が、2023年の9月23日に兵庫県神崎郡福崎町にて開催されたというニュースを目にした方も多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、そんな手話ダンスの魅力が伝わる動画をまとめて紹介しています。

本格的なダンスから、小さなお子さまや高齢者の方でも楽しめるようにさまざまな手話ダンスをピックアップしていますから、興味のある方は要チェックです!

【2025】手話ダンスの動画まとめ(1〜10)

創聖のアクエリオンAKINO from bless4

創聖のアクエリオン 手話ダンス bless4 with じんじん先生 & UD DANCERS JAPAN (選抜ギャルズ)バージョン
創聖のアクエリオンAKINO from bless4

SFロボットアニメ『創聖のアクエリオン』の主題歌は、清々しいメロディーラインと、時空を超えた愛を描いた美しい歌詞で、聴く人の心を引きつけますよね。

力強いサビの熱唱部分では、前向きな恋の喜びを歌っています。

手話ダンスでも、サビの部分で特に力強く、愛を知った喜びを表現してみてください。

「愛している」というハンドサインが、きっと見ている人たちの胸に響くことでしょう。

一人ではなく、グループで踊ると迫力も倍増するのでオススメですよ。

新時代Ado

【手話で踊る】新時代/ウタ from ONE PIECE FILM RED(by 難聴うさぎ×川村真洋)【MV】
新時代Ado

映画『ONE PIECE FILM RED』の主題歌となり、大ヒットしたAdoさんの『新時代』。

新しい時代を作っていくんだという前向きな歌詞で、力強いメッセージ性を持つこの楽曲も、手話ダンスにぴったりですよね。

「歌う」「フリー」「未来」などの重要なワードでは手話をしっかりと取り込みみつつ、ダイナミックに体を動かすことで自由に新しい時代を表現してください。

楽曲のメロディーが速いので、パワフルにハンドサインとリズムを合わせながら、新感覚のパフォーマンスを体験してみてくださいね。

ふじの山

手話ダンス「ふじの山」
ふじの山

古くから日本に伝わる美しい唱歌『ふじの山』は、保育園や幼稚園の発表会はもちろん、高齢者の方の施設でのイベントにもオススメです。

「一番」「山」「雲」など、わかりやすいハンドサインも多く、手話に初チャレンジの方にピッタリ。

「雷」などユニークなサインもあるので、親しみやすいですよね。

すべての歌詞をしっかりと手話に変換しやすく、またメロディーがみんなで歌いやすいのも嬉しいポイントですよ。

ぜひグループでチャレンジしてみてください!

【2025】手話ダンスの動画まとめ(11〜20)

君に捧げる応援歌HIPPY

SIGN 手話ダンス 君に捧げる応援歌 song:HIPPY PARAART SUMMIT HYOGO パラアートサミット show & battle 「PARAART SUMMIT 2023」
君に捧げる応援歌HIPPY

YouTubeやTikTokでバズっている『君に捧げる応援歌』を紹介します。

こちらはシンガソングライター、HIPPYさんのメジャーデビューシングル。

タイトルの通り、聴く人を励ますような1曲に仕上がっています。

ただし、ひたすらに鼓舞するのではなく、優しく寄り添ってくれもするのがポイントですね。

そんな歌詞の内容からか、多くの野球選手が入場曲に使用しています。

また、テンポはゆっくりなので、手話を合わせやすいのも特徴ですね。

アイノカタチMISIA

【母の日近いので】アイノカタチを手話で踊ってみた【UDダンス】
アイノカタチMISIA

大切な人に手話ダンスで感謝を伝えたい、という方もいるのではないでしょうか。

そこで紹介したいのが『アイノカタチ』です。

こちらはMISIAさんがGReeeeNのメンバーであるHIDEさんとコラボして手掛けた楽曲。

ドラマ『義母と娘のブルース』のテーマソングとしても知られていますよね。

そんな本作は大切な人への感謝と愛を歌うパワフルなバラードソングです。

この曲を使えば、しっかりと気持ちが伝わると思いますよ。

RPGSEKAI NO OWARI

【手話ダンス】 RPG / SEKAI NO OWARI【手話振りと歌詞、音楽付き♪】cover
RPGSEKAI NO OWARI

SEKAI NO OWARIが手掛ける『RPG』も手話ダンスにピッタリですよ。

こちらは、映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』のテーマソングとして書き下ろされた1曲。

後にテレビ番組や東芝のCMのテーマソングにも起用されています。

その内容は、軽やかなメロディーにのせて、人と人とのつながりの大切さを歌うというもの。

おだやかな曲調なので手話ダンスを合わせやすいですし、それでいてサビは程よく盛り上がるのが魅力です。

菅田将暉

菅田将暉『虹』手話ダンスver.〜EKDS発表会1部〜
虹菅田将暉

心が温かくなること間違いなし、『虹』の手話ダンスを紹介します。

まずですが、使用されているのは菅田将暉さんが映画『STAND BY ME ドラえもん 2』のテーマソングとして書き下ろした楽曲。

映画のストーリーに合わせ、愛し合う2人の幸せを歌っています。

そして動画では、フィットネスインストラクターのEMIさんが手掛けた手話ダンスが披露されています。

手話とダンスがバランスよく組み合わさっているのが魅力です。