60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
フォークが徐々にロックへと変化していったこの時代、多くの女性が音楽に興味を持っていたと思います。
ギターなどを演奏していた人も周りに多かったのではないでしょうか?
ディスコっぽいサウンドも見受けられます。
当時を思い出しながら、ぜひチェックしてみてください!
- 60代の女性に歌いやすい洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【60代】人気の洋楽ランキング【世代別】
- 60代の女性におすすめのカラオケ・人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 60代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【70年代】懐かしの洋楽のおすすめ女性シンガー
- 50代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 60代の女性が盛り上がる洋楽のカラオケ曲。世界の名曲、おすすめの人気曲
- 【60代】世代別人気曲ランキング【2025】
- 50代の男性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【懐かしの60年代】70代女性におすすめの洋楽名曲集【2025】
- 60代に人気の洋楽アーティストランキング【2025】
- 30代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲
- 【洋楽】女性アーティストのアップテンポで可愛い曲
60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲(11〜20)
Best of My LoveThe Emotions

アメリカのチャートで5週間、No.1を記録したハッピーなディスコ・ソング。
Earth Wind&FireメンバーであるAl McKayとMaurice Whiteによって制作されました。
1977年のグラミー賞を受賞し、映画「Boogie Nights」や「Summer of Sam」で使用された楽曲です。
Be My BabyThe Ronettes

The Ronettesは、VeronicaとEstelle Bennettの姉妹、いとこのNedra Talleyで結成された女性ボーカル・グループです。
この曲は、Phil SpectorがプロデュースしPhilles Recordsからリリースされた、最初のシングル曲です。
ブライアン・ウィルソンは「Do not Worry Baby」と呼ばれる、この曲へのアンサー・ソングを制作しています。
CopacabanaBarry Manilow

華やかでエネルギッシュなディスコサウンドが印象的なバリー・マニロウさんの本作。
アメリカ出身の彼は、1970年代にロマンティックなバラードで人気を博しました。
夜の街を舞台に繰り広げられる恋と悲劇の物語は、聴く人の心を強く揺さぶります。
1978年にリリースされたこの曲は、世界中でヒットを記録。
カナダではダンス/アーバンチャートで2位を獲得しました。
華やかな雰囲気と切ない恋心が描かれた歌詞は、青春時代を懐かしむ方々の心に響くことでしょう。
夜のドライブや友人とのパーティーなど、楽しいひとときのBGMにぴったりな1曲です。
Yesterday Once MoreCarpenters

カーペンターズによる本作は、過去の音楽を懐かしむ心温まる1曲。
カレンさんの透明感のある歌声が、昔聴いた曲への思いを優しく包み込みます。
1973年5月にリリースされ、ビルボードホット100で2位を記録した人気曲です。
アルバム『Now & Then』に収録され、1960年代の8曲のメドレーへと続くイントロとして特別に制作されました。
懐かしい思い出を振り返りたい時や、大切な人と過ごした日々を思い出したい時に聴きたくなる1曲。
ゆったりとした雰囲気で、心に染みる歌詞と美しいメロディに耳を傾けてみてはいかがでしょうか?
ImagineJohn Lennon

強い政治的メッセージを持った、美しいメロディの曲。
John Lennonが、より柔らかいアプローチで、より多くのリスナーにこの曲をもたらすことによって、メッセージが届くことを考慮して制作した曲です。
1980年にJohnが亡くなった直後にイギリスで再リリースされ、チャートでNo.1を獲得しています。
The Sound of SilenceSimon&Garfunkel

当時、”フォークを伝承する、エキサイティングで新しいサウンド”と言われた曲。
ポール・サイモンが、仲間とのコミュニケーションの欠如からインスパイアされてできた曲で、作詞に6ヶ月が費やされています。
メロディーのシンプルさと、若々しく、疎外された言葉を特徴とした楽曲です。
60代の女性におすすめの洋楽。世界の名曲、人気曲(21〜30)
Reach Out (I’ll Be There)Four Tops

Four Topsが、わずか2回のテイクでレコーディングした曲。
Holland-Dozier-Hollandの、Motownのソングライティング・チームによって書かれました。
彼らがリードシンガーのLevi Stubbsに、「Like a Rolling Stone」のBob Dylanのように歌うよう、指示を出したというエピソードがあります。