RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌

今回は、60代の男性におすすめする、邦楽のおもしろい歌まとめて紹介したいと思います。

昭和の時代はふざけた曲も多いけど、それがなんだかクセになったり、耳から離れなかったり、ついつい口ずさんじゃったり、そんな曲、結構ありますよね。

60代の男性におすすめの邦楽の面白い歌(46〜50)

マツケンサンバⅡ松平健

松平健さんの、まさかのと言っては失礼ですが大ヒットした超有名曲です。

「マツケンサンバ」には1とか3とかもあるのですが、それらはテンポがゆったりだったりしてこの2とは全く違う曲です。

この2はノリも良くて、ヒットしたのがうなずけます。

電線音頭伊東四郎

伊東四朗さん(劇中では、ベンジャミン伊東)が、バラエティ番組の中で歌ってヒットした曲です。

とにかく、勢いでもっていく歌ですね。

同じ番組の中では、小松正夫さんもしらけ鳥音頭などいくつかのヒット曲を飛ばしていました。

なめんなよ又吉&なめんなよ

80年代初頭に、どういうわけか一時ブームになったなめねこ。

なめねこの写真になった免許証を模したグッズ等が、当時ウケていました。

この曲はその勢いにのって出た、なめねこのイメージソングです。

しかし当時はブームの回転が速く、一時期だけ瞬間風速で吹いた後は消え去るのも早かったですね。

うなずきマーチうなずきトリオ

80年代に大ヒットした番組、俺たちひょうきん族の中からはさまざまなユニットが生まれました。

中でも番組内ユニットとしてかなりヒットしたのは、突っ込む地味な相方の方だけで逆にトリオを組んだうなずきトリオ。

逆手に取って、逆におもしろくなってしまったという例ですね。

シャーロックホームズとワトソン博士谷啓

谷啓さんと言えば、クレージーキャッツの主力メンバーでありながらピンとしても色々とやっていたイメージがあります。

俳優としても大活躍しましたが、単独でアニメソングなんかも歌っていました。

これはNHKのみんなのうたで歌ったもので、密かな人気曲です。