70年代から80年代、青春の真っただ中で心に刻まれた恋の歌がありませんか?
この記事では、五木ひろしさんの『おまえとふたり』や西城秀樹さんの『激しい恋』など、当時を彩った珠玉のラブソングをご紹介します。
フィンガー5の『恋のダイヤル6700』で純粋な恋心を思い出したり、さだまさしさんの『関白宣言』で不器用な愛の表現に微笑んだり。
大切な人との思い出とともに、心に響く名曲の数々をお楽しみください。
懐かしい青春の1ページが、きっとよみがえってくることでしょう。
- 60代女性の心に響くラブソング。青春の記憶が蘇る珠玉の恋唄たち
- 70代の男性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 【60代男性】胸に染みる失恋ソング。昭和の名曲が紡ぐ青春の記憶
- 60代の男性に人気の邦楽。おすすめの名曲、定番曲
- 60代の男性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
- 60代の男性におすすめの邦楽カラオケ曲
- 【2025年版】60代の方が好きな曲。懐かしい青春時代の名曲
- 懐かしの昭和失恋ソング。60代女性なら泣ける名曲で心を癒やす
- 40代の男性におすすめの恋愛ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 【70代の方にオススメ】懐かしの名曲。青春ソングまとめ
- 70代の女性にオススメのラブソング。懐かしい愛の歌まとめ
- 60代の男性におすすめの邦楽の感動する歌
- 60代におすすめのいい歌。邦楽の名曲、人気曲
60代男性が青春を思い出すラブソング。あの頃の恋と出会う名曲たち(1〜10)
I LOVE YOU尾崎豊

尾崎豊さんの『I LOVE YOU』は、若さゆえの切ない恋心を歌った名曲です。
歌詞には純粋な愛と現実の壁を見事に表現しています。
1983年、高校生だった尾崎さんのデビューアルバム『十七歳の地図』に収録され、後にシングルカットされて大ヒット。
ピアノの優しい音色と尾崎さんの力強い歌声が心に響きます。
思い出の恋を振り返りたい時や、大切な人への思いを確かめたい時にオススメです。
きっと当時の気持ちがよみがえってくるはずですよ。
危険なふたり沢田研二

沢田研二さんの『危険なふたり』は、1973年に発表された彼の初のオリコン1位曲。
年上の女性との別れを描いた歌詞が印象的で、終わりを迎える2人の思いが、沢田さんの艶のある歌声と相まって胸に迫ります。
美しさの中に潜む虚ろさや、別れを選択せざるを得ない葛藤が巧みに表現されていて、聴くたびに新たな発見がありそう。
大切な人との思い出を振り返りながら、じっくりと味わってみてはいかがでしょうか。
時間よ止まれ矢沢永吉

矢沢永吉さんの『時間よ止まれ』は、1978年にリリースされた名曲です。
資生堂のCMソングとしても起用され、大ヒットを記録しました。
恋人との一瞬を永遠に留めたいという切ない願いが、矢沢さんの力強い歌声で表現されています。
深い愛情を抱く主人公の姿に共感できる方も多いのではないでしょうか。
恋愛の思い出を大切にされている方にオススメの1曲です。
カラオケで歌うのもよし、じっくりと歌詞に耳を傾けるのもよし。
青春時代を思い出しながら、ぜひこの名曲をお楽しみください。
あなただけをあおい輝彦

あおい輝彦さんの代表曲『あなただけを』は、1976年にリリースされた珠玉のラブソングです。
オリコンチャートで6週連続1位を獲得し、年間ヒットチャートでも7位にランクインするなど、当時大きな話題を呼びました。
愛する人への深い思いをつづった歌詞と、心に響くメロディが特徴的。
南の風や夏の雨に濡れた浜辺など、季節の移ろいを感じさせる情景描写から始まり、恋人との時間や仕草に心を寄せる様子が歌われています。
永遠の愛を誓う言葉が込められた歌詞は、聴く人の心を優しく包み込みます。
大切な人と一緒に聴きたい、思い出の曲として心に刻まれる1曲です。
ランナウェイシャネルズ

シャネルズのデビュー曲『ランナウェイ』は、1980年のリリース以来、多くの人々の心を捉え続けています。
湯川れい子さんの歌詞と井上忠夫さんの作曲が見事に融合し、愛する人との逃避行を夢見る情熱的なメッセージを伝えています。
鈴木雅之さんを中心としたグループの個性的なスタイルと、ドゥーワップやR&Bの要素を取り入れた楽曲は、日本の音楽シーンに新風を巻き起こしました。
CMソングとしても起用され、大ヒットを記録。
桑野信義さんのトランペットソロも印象的です。
愛する人と2人きりの世界を夢見たくなった時に、ぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。
いつか街で会ったなら中村雅俊

過去の恋人との思い出と再会への願いを優しくつづった、心に響く名曲です。
思い出の街での別れ、愛情や憎しみ、そして夢が壊れた瞬間まで、2人で過ごした時間のすべてが織り込まれています。
中村雅俊さんの温かみのある歌声と、吉田拓郎さんが紡ぎ出した心地よいメロディが見事に調和し、懐かしさと切なさを感じさせる楽曲に仕上がっています。
1975年5月に発売された本作は、ドラマ『俺たちの勲章』の挿入歌として使用され、オリコンチャートで最高6位を記録。
研ナオコさんや鈴木雅之さんなど多くのアーティストがカバーを手掛けています。
大切な人との別れを経験した方や、昔を懐かしむ気分の時に聴いていただきたい1曲です。
激しい恋西城秀樹

西城秀樹さんの『激しい恋』は、1974年に発表された情熱的なラブソングです。
恋に溺れる男性の強い思いが描かれています。
相手に拒絶されても燃え上がる気持ちや、恋の痛みと美しさが表現されていて、聴く人の心に響きますね。
映画『愛と誠』の挿入歌としても使用され、多くの人に愛されました。
エネルギッシュな曲調とシンセサイザーの使用で、当時としては斬新な印象だったのではないでしょうか。
昔を懐かしむ気分の時や、熱い恋心を思い出したい時にオススメの1曲です。






