疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ
仕事や勉強で疲れたとき、あなたはどうやって自分を癒やしますか?
美味しいものを食べたり、お風呂にゆっくり入ったり、スポーツをしたり、たくさん寝たり……、人によってさまざまだと思いますが、中には好きな音楽を聴いて癒やされたいと思う方もいらっしゃると思います。
そこでこの記事では、聴けば心が癒やされるような曲を一挙に紹介しますね。
頑張ったあなたをねぎらうメッセージが込められた曲や、美しい歌声が魅力のアーティストの曲、しっとりと落ち着いた雰囲気の曲といったポイントに焦点を当て、オススメの曲を集めました。
それぞれの癒やしポイントを見つけながら、あなたにピッタリの1曲を探してくださいね。
- 【頑張るあなたに】人生に疲れたときに聴きたい心に寄り添う歌
- 癒やされる曲。疲れた時や落ち込んだ時に聴きたい心が安らぐ歌
- 優しい歌。心が落ち着く名曲。やさしい気持ちになれる歌
- 癒しソングの隠れた名曲。おすすめの人気曲
- 【リラックス効果抜群の曲】ストレス解消&疲労回復におすすめの名曲、落ち着く曲
- 仕事に疲れた時に聴きたい曲
- 【ヒーリング】悩みを不安をやわらげて心を楽にしてくれる曲。安心する曲
- 癒し曲ランキング【2025】
- 聴いているだけで心が浄化される…。昭和に生まれた癒しソング
- 疲れた心に優しく染みわたる…。令和リリースの癒しソングたち
- 【10代にオススメ】心が疲れた時に聴いてほしい曲・聴きたい曲
- 【本日の癒しソング】心に安らぎを与える名曲&話題曲
- 気持ちが落ち着く曲。心が安らぐ音楽
疲れた心を癒す歌。心が落ち着く名曲まとめ(61〜70)
アルジャーノンヨルシカ

ストーリー性のある世界観とやわらかい歌声でファンを魅了している2人組ロックバンド、ヨルシカ。
音楽画集『幻燈』から先行リリースされた配信限定シングル曲『アルジャーノン』は、テレビドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』の主題歌として起用されました。
自分も周りも変化していく人生の中で、それでも歩いていくことの尊さを描いたリリックは、リアルタイムで悩む人たちの心の痛みを和らげてくれるのではないでしょうか。
叙情的なメロディが心を揺さぶる、センチメンタルなナンバーです。
LOVE IS BLUE(恋はみずいろ)ポール・モーリア

優雅なストリングスとハープシコードの織りなす繊細なメロディーが、静かな波のように心に寄せては返す至福の1曲。
ポール・モーリアさんが手掛けたこの名曲は、1968年にアメリカのビルボード・ホット100チャートで5週連続1位を記録した、フランス人アーティストとして歴史的な快挙を成し遂げた作品です。
アルバム『Blooming Hits』に収録され、100万枚以上の売上を誇る本作は、アメリカのテレビ番組『マッドメン』でも使用され、世界中で愛され続けています。
仕事や勉強の合間のリフレッシュタイムや、穏やかな休日のBGMとして、心地よい癒やしの時間を演出してくれることでしょう。
じょいふるいきものがかり

「ポッキーダンス」で有名となったこの曲。
やはり自然と体がジャンプしてしまいますね。
ボーカルの吉岡聖恵さんの元気あふれる歌声もこの曲の躍動感を生んでいる一因ではないかと考えられます。
カラオケにもぴったりのナンバーです。
fanfareMr.Children

日本を代表するボーカリスト、桜井和寿さんが歌うストレートな応援歌であるこの曲からは、幾度となくポジティブワード打ち込まれてくる、心に突き刺さってきます。
冒頭のスローな部分からの切り替わりで鳴るギターリフは嫌でも高揚感をかき立ててくれます。
映画『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』の主題歌にもなっていました。
Birthdayさだまさし

1997年にリリースされたさだまさしさんの59枚目のシングル『Birthday』。
さだまさしさんの歌声だけで癒やされる、心が満たされるという方もいらっしゃるはずです。
この曲『Birthday』は自分に自信を持ちたい、ちょっと落ち込んでしまっている方にぜひ聴いてほしい1曲です。
落ち込んでしまうとどうしても自分を責めてしまうことも多いと思います。
そんな時はこの曲で、心の底からホッとして、優しい気持ちになってください。
されど愛しき人生スキマスイッチ

つらいことや悲しいことがあっても、やはり人生って素晴らしいですよね。
そんなメッセージが込められているのが『されど愛しき人生』です。
こちらは音楽ユニット、スキマスイッチのアルバム『Hot Milk』に収録されている1曲。
無理に背中を押すのではなく、そっと寄り添うような歌詞に心いやされます。
また、本作は柄本時生さんが出演するMVでも話題なんですよ。
毎日を全力で生きるサラリーマンのストーリーが展開されていて、胸に刺さります。
さくら(独唱)森山直太朗

桜は日本人の心情にぴったり合う花だと言われています。
美しく咲いてパッと散る、その潔さが愛されるようです。
この歌では、散り始めた桜吹雪の中で友を見送る主人公の姿が描かれていますが、長い年月春になると再び花を咲かせる桜のように、再び会える日を待っているよ、という力強いメッセージがりんとした清々しさを感じさせます。